表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

踊れトルソー

作者: 湯島結代

息抜きに。

シャーシャーと、図を書く音。

チョキチョキと、ハサミの音。

ガタガタと、ミシンの音。

出来た服は、トルソーへ飾る。

自己満足の出来。

けれども誰かにとっては良作かもしれない。

誰か、気に入ってくれる事を祈り、僕は店へ飾る。

ここは店と共同生活場のようなものが合体している場所。

アーティストは、それぞれの作品を店という場所に置く。共同だ。

訪れる客は、気に入った作品に好きな値段を付け買い取る。買い取られた商品と値段は、毎週、毎月、作品が売れるたび、自分の好きな時に知る事ができる。

自分が値段を決めるんじゃない、客が値段を決める。

でも、それが今の自分の実力の値段だと、思い知らされる時もある。

だが、それがいい。それでいい。

売上は、食事付きの共同生活などを抜いた分。

全額寄付もできる。

僕は、値段が知ればそれでいい。誰かが持って行ってくれればそれでいい。だから、僕は値段を教えてもらい、材料費を抜いて、あとは寄付。

それでなんとかなるさ。

・・・お腹がすいた。

誰かにおごってもらうでも良し。自分で何か作るでも良し。

うん、とりあえず食堂に行って考えてみることにしたが、邪魔な奴がいる。

『絵画』ジャンルのアーティスト。でかいキャンバスを食堂で広げて邪魔だ。

彼は作品を生活スペースにしか置かない。僕らアーティストにしか売らない。その報酬は、食べ物だ。

しかし今は、僕が食べ物を欲しい。

「・・・服の人」

「ん?あ、おはよう」

「・・・おは」

僕に話しかけてきたこちらの人、『面細工』のアーティスト。

「・・・おごる。話付き合え」

「了解」

どうやら、食事はなんとかなりそうだ。

ここでの食事方法は3つ。食券購入。自室で何か作る。誰かに何か恵んでもらう。

僕は彼女のおごりで、遠慮なく高いものを選ぶ。

そして、『パフォーマンス書道』のジャンルの暑苦しくうざいやつが来たり、食堂が賑わってきた中、彼女と2人で食事をとる。

「・・・踊るトルソー」

「ん?」

「外国の、都市伝説」

「どんなの?」

「・・・トルソー、胴体のみのマネキン。恐ろしい。それは、昔、人で作られていた」

「人の死体?」

「死体だったり、生きていたり」

「へー」

隣のテーブルの書道のあいつが、怖がっている顔をしている。もっとやってやろう。

「昔々、トルソーマニア、人を殺しトルソーに」

「人をトルソーにするならあれだね。首をちょんぎって、四肢切断して、支えの長い棒を肛門から突き刺そんだよね」

「・・・多分」

みんなは平気に食事しているが、隣のテーブルのあいつは顔面蒼白といったところだろうか。面白い。

「で?」

「殺され、怨念が詰まったトルソー。夜中に踊りだす。それは、まるで逃げようとしているかのようだった・・・」

「まあざっくり言えば、人の作ったものには怨念が宿るってことだね」

「・・・怨念がおんねん」

「・・・・・・」

「・・・・・・」

あ、面を被ってしまった。こうなると彼女は、何も話してくれない。

・・・ま、いいか。隣の奴の嫌がらせも出来たし。




彼女に色々とお礼を言い、デザートの苺ケーキを床に絵を描きだしている彼にわたし、僕は部屋へ篭る。

ここからは、僕の世界。

現実世界に戻るのは、尿意か空腹のみ。

「・・・」

夕焼け色に照らされたトルソー。

ふと、彼女の話を思い出す。

「踊れトルソ~、朝~まで~」

昔流行った恋愛ソング。それを替え歌にして口ずさむ。

作品には、必ずしも何かの願いや思いが込められている。

それならば、僕の作品には何が込められているのだろう。

フッと笑いながら、今日もまた、僕はいつものようにトルソーと向かい合う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ