表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

8 ネオウッドマン

 リアンは、とても喜んでいた。

喜びに、鳴き声をあげる!


 まわりの蟻たちも、興奮してギィギィ騒がしくしている。喜んでいるのは、わかるが少し、いや、かなり騒がしい。


 俺は、落ち着くように言う。ギィギィギィギィ鳴き声が止まない、『静かに、静かにしてくる?』

 


 『うるせえんだよ!』


し~ん、と、静寂が訪れる。魔力を込めたら、効果満点だった。


 静かに、なったので本題に入る。ウッドマンを作るために、森の木を切るのを手伝って欲しいと。


 女王蟻のリアンは、『我が全勢力をかけて、木々を切り倒しまくる!』

また、騒ぎがおこる。


 いやいやいや、落ち着いて、落ち着けぇ~!


 よけいな手間が掛かったが、数匹借りられた。幹部のオス蟻も一匹ついてきた。


 

 表に出て、木々の深いところに行く。

立派な巨木を見つけて、幹部に、この木のまわりの木を、間隔を開けて切るように、幹部に指示を出す。


 そう言えば、ユベルによると、この森の樹木は魔力を内包する、魔樹で、硬く粘り強い木だと言うから、蟻たちは大丈夫だろうか?


 と、思っていたら。バリバリ、ガリガリ凄い勢いで木を削り切りしている。


 とんでもない、勢いで木を切り倒していく。木が倒れ、ほかの木や枝に引っ掛かり斜めに、傾いている。蟻たちは、斜めの木に登って枝を払い落とし、丸太にして、木を倒す。


 やけに手慣れているので、幹部の蟻に聞いたら、蟻たちは、枯れた木や朽ちた木や枝を、巣の中に砕き入れて、キノコを栽培して、食料としてるらしい。


 蟻たちは、雑食だが、キノコを主食としていると言うので、枝や葉っぱは、巣に運ぶことを了承した。


 結構丸太が、重なって行く。

そろそろ良いだろう、蟻さんもういいよ。

いいって、止めろ!


 ビクッと、蟻たちは、動きを止めた。


 いやいや、ありがとー!


 蟻たちは、まわりで作業を再開した。


 俺は、木の水分を抜くことにした。とりあえず、一本に魔法をかける。植物魔法と水魔法、そして創造魔法を合成してかけると、ゆっくりと水分が抜けていく。


 乾かした木を魔法で切る。身体を薄くして、回転するノコギリのように、丸太に飛び込んでいく。ギィュワァァァンと切れていく、何回か切っていくと、さまざまな大きさの、木材が出来上がった。


 蟻たちは、ドン引きしてる。そんなに変なことしたかな?


 ほかの丸太を、アイテムボックスに入れて、ウッドマンを出す。

蟻たちには、丁寧に礼をして帰ってもらう。


 幹部のオス蟻は渋っていたが、様子を見に来てもかまわないと言うと、しぶしぶ帰って行った。


 ウッドマンを基準にして、部品を削り出していく。俺は、ウッドマンと合体する。

まぁ、ウッドマンの頭に乗ってボディを使って部品を削っていく。

 端から見たら頭が光って、スーパーウッドマンて感じに見えるかな?

 

 アイテムボックスの俺に、鉱石を渡してナイフを作ってもらった。ノコギリはムリだと言われた。技術の向上を願う。まぁ俺なんだけどね。


 もくもくと、作業をしていく。製作のモデルは、ミクロな感じのマンにしている。作業の途中で、ウッドマンの手がへたってしまった、新しく作った手を付け替え作業を続ける。魔法陣も、うまく働いているようだ。


 作業に、数日費やし部品が出来上がった。

蟻も、毎日見にきていた。雨が降らなくて良かった。


 創造魔法と錬金術を駆使して、部品の魔力の流れを確かめる、部品が出来たあと、ウッドマンと分離して、ウッドマンに質問する。


 『新しいボディに移るか?』首を横にふる。

 『今のボディを改良するか?』首を縦にふる。


 やっぱり長年使っているボディの方がいいか。


 ゴーレムやウッドマンの頭脳、制御、エネルギー元には、魔力石を使う。高性能なものにするには、魔力石の質も大事だ。


 強いモンスター、長い年月を生きる

魔物など、なかなか手に入らない。


 魔力石は、この世界を生きるもの、ほぼ全てが、持っている。これは、樹木も例外ではない。普通の木は、魔力石などないが、長い年月、数百年、数千年単位で生きる樹木には発生するのだ。


 樹木の魔力石は、木の根本に発生する、それは琥珀のように、結晶になる。

それは、ある。蟻たちが、俺の部屋を作ったときに、飾り付けた宝石が、それだ。

 ただ、すぐに使えるかと言えば、それは出来ない。なぜなら、木の魔力石には、そもそも動くと言う概念がない。


 マンイーターやトレント、リーフ系なら多少は、動きを魔力石が、覚えているかもしれないが、魔樹では、そうもいかない。

 だから、魔力石を取り込み、ウッドマンと合体して動きを刻み込んだ。


 選んだ魔力石は、かなりの老木のものだったらしく、魔力もよく馴染んだ。


 自作のネオウッドマンを組み立て、腰の部分に、魔力石を入れる。


 ミクロな、稼働するオモチャのマンは、腰と太股の稼働いきを確保するため、かなりシンプルに削れているが、人らしいシルエットを保つためベルトのように、尻から腰まわりを別部品にしている。

 

 そこで、頭脳である、魔力石を守るためのアーマーをさりげなく、付けることに成功したのだ。 まぁ、結局、自己マンなのだが。


 組み立てられた、ネオウッドマンに、起動するために魔力を流す、目が光り動きだす。

立ち上がるさまは、ファーストガ○ダムのようだ。

 これは、感動ものだ。


 各部をチェックしてみる。ネオウッドマンとの意志疎通も、うまくいっている。




『すばらしい!』





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ