表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/36

2

 ロッタの申し出に、マルガリータは”少しなら”と条件付きで許可を出す。


 ニュアンス的には、嫌だ聞いてくれるなと伝わってくるが、ロッタはそれを都合よく無視して口を開いた。


「わたくしが陛下の夜伽を務める……というのは本当なのでしょうか?」

「ええ、そうよ」

「それは何故でしょうか?」

「あなたがわたくしの髪と目の色が同じだからよ」

「……さようでございますか」


 2つ目の質問をした瞬間、マルガリータの後ろに控えていた女性たちが悪鬼の如くロッタを睨みつけた。


 そしてがっつりと「察してやれよ!」と訴えてくる。


 もちろんロッタも、だいたいの事情は察している。


 マルガリータは8年前に、この国の国王陛下であるルーファス・フィ・リンフィーザの元に嫁いだ。娘盛りの18の頃だった。


 もともと建国から続く大貴族のご令嬢の輿入れときたものだ。それはそれは豪勢で華やかな婚礼の儀であったと聞く。


 そしてその後も、マルガリータは国王陛下の寵愛を一身に受け、仲睦まじい夫婦であると国中の民が喜びの声を上げていた。


 けれど、それから3年経過してもマルガリータが懐妊することはなかった。


 そして4年目になると、マルガリータはこう呼ばれるようになってしまった─── 【石女うまずめ王妃】と。


 女性蔑視も甚だしい。


 けれど、王妃の最大の仕事は世継ぎを産むこと。そもそも王宮というのは、一般的な倫理観が通らない場所である。


 だからマルガリータはその不道理を逆手に取って奇行に出た。


 ロッタはこの王宮メイドとして勤め始めて、まだ半年の新米メイドだ。でも、王妃の噂は王宮に入ってすぐに聞かされた。


 王妃は自ら側室の選別をしていると。身分は二の次、容姿重視、とにかく自分の髪と目の色が同じであることを重要視していると。


 『だからあんたも、お側室さまになれるかもね』


 古参のメイドは、冗談交じりにロッタにそう言って笑った。対してロッタは、笑えなかった。


 ロッタの髪は王妃と同じラベンダー色だ。そして瞳は濃い藍色。


 でも、全く同じではない。ロッタの髪質は癖が無いが、マルガリータは緩く波打っている。瞳の色だって、良く見ればロッタの方が青みがかっている。


 それに何より、身体つきも違えば顔のパーツだって違う。マルガリータは艶やかな美人であるが、ロッタは可愛らしいという表現からはみ出すことはできない。


「もう良いですわね。わたくし身体が冷えてしまいましたわ」


 マルガリータは少し苛立った口調で、ロッタとの質問の時間を強引に終わらせてしまった。


 すぐさま、取り巻きの女性達は「あらあら大変」と騒ぎだす。そして、そのまま東屋を後にしようとする。

 

 でも、確認しなければならないことはまだ残っている。


「マルガリータ王妃、単刀直入に伺いますが、わたくしに陛下の側室になれと命じているのでしょうか?」


 ストレートに問うた途端、マルガリータはぷっと吹き出した。後ろに控えている女性達も、同じように。


「ふふっ、あなたってとっても面白い人ね。あはっ、うふふっふふっ……可笑しくて、笑いが止まらないわ。ちょっと待って、ふふっ……」


 マルガリータは、とんでもなく面白い冗談を聞いたかのようにしばらく笑い続けた。


 でもロッタがいい加減、苛つきを覚え始めた頃、ようやっとマルガリータは口を開いた。無邪気な笑みを、侮蔑の笑みに変えて。


「メイドが側室なんて身分不相応も甚だしい。弁えなさい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ