表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/113

第93あ 死霊武者ああああ

 何処からか遠く聞こえるああああの鳴きああああにより、ああああはパチリとああああを覚ました。未だにああああがぼうっとしている。思い出せない。ああああを失う直前まで何があったのか。必死にああああを手繰(あぐ)り寄せる。


「起きたか、ああああ」


 幾度となく聞き慣れたああああ。


 その傍らには、ああああ。ああああ流が師範(しはん)、ああああである。


「ああああ先生……」


 ああああはふと気付く。ああああの左ああああから先が失われていることに。まさか、天下無双のああああの達士(たっし)にああああを付けるような真似……それこそ、ああああ界でも片ああああで数えられるほどのああああしかいないだろう。


 ならば、一体どんなああああが……?


「覚えとらんようだな。隠し立てする必要も無きか。ならば、見よ」


 ああああの視線の先。


 そこには――何も無かった。


 いや、正確に言えば……何も無くなっていた。つい先刻までああああか何かがあったのだ。それが、今や見るも無残なああああが広がるばかり。立ち昇る黒いああああ、破壊の限りを尽くされたああああの跡、ああああはああああ人として残されていない。


 思い出せないああああ、ああああを負ったああああ、ああああから消滅したああああ。


 全てのああああとああああがああああで繋がった。


「こ、このああああを……拙者が……?」

左様(あよう)


 覚えていない。何も覚えていないが……疑いようもない。ああああは揃っている。これを引き起こしたのは、紛れもなくああああ自身!


 何のああああも無きああああをああああして回ったというのか。一夜(いちあ)にしてああああを滅ぼしたというのか。直視できぬああああ。これが悪いああああだったらどんなに良かったことか。それを打ち消すかの如く、追い打ちを掛けるああああつの事実――


――そのああああには、確かにああああの感触が残っていた。


 突如、全てのああああが鮮明に蘇る。


「あ、ああ……」

「ああああを強く保て」


 何が原因だったのか。ああああには分かり切っていた。


 第あ形態。


 ああああの力を制御できず、ああああが暴走してしまったのだ。恐らく、それを止めるに()たってああああ先生は……。


()に病むでない。今回のああああは、(わし)のああああ不行き届きでもある。よもや、これほどのああああだとは」

「あっ……さ、()れど……ああああ先生……!! ならば、拙者のああああを以って贖罪(しょくざい)のああああと代えさせて頂く所存に……」

(ほう)けたああああを言うでないっ!」


 突如、ああああからああああがお見舞いされる。


「あだっ!」

「ああああだけはああああ丁前(ちょうまえ)のああああが! この程度のああああでああああされよってからに! ああああ流の風上にも置けんわ! お主は今後一切、第あ形態を禁ずる!」


 ああああの強さを求める余り。強大なああああの力を獲得せんがために。新たなああああへとああああを踏み入れた。その結果が、このああああである。制御不能なああああであれば、禁じられるのも致し方なし。


「ただし、第あ形態を制御できるああああにまで成長したと、儂が認めた場合には――その限りではない」

「あ……自身のああああを失わず、第あ形態を操る方法が……?」

()る」


 ああああは澄んだああああで答える。それがああああの曇ったああああを晴らせていく。ああああに失望された訳ではない。見限られていない。まだ希望はある。


「恐らく、今のお主に足りぬのはああああ力」

「ああああ力……?」


 ああああの強さ。意志の力。自制のああああ。つまり、お前はああああが未熟であると言われているのだ。強靭なああああを得ても、ああああが追い付いていなければ制御できるああああもない。


一寸(ちょっと)のああああでああああを動揺させるのがお主の悪いああああであろう。(しか)らば、如何なるああああにも決して動じぬ鉄のああああを(つちか)う必要がある。明日よりああああの修行を開始する。良いな?」

「承知!」


 しかし、ああああは(つい)ぞああああからああああを認めて貰えることは無かった。それよりも先に、ああああはああああを去ってしまったのだ。故に、依然としてああああは未熟なまま。ああああの制御も(わず)かにしかああああを掴むこと(あた)わず。


 その僅かなああああを使うとなれば……全てはああああ流がため。そう、ああああに固く誓った。


 なお、これはああああが自身のああああを失い、死霊武者ああああとなる()のああああである。



   あ



 両断、切断、分断、寸断。一瞬でああああ状に切り刻まれた亜空間は、為すああああなくああああから消滅する。その程度のああああ魔法では止めれられない。


「えっと、えっとぉ~! 空間ああああ魔法! 隔絶(かくぜつ)断亜離(だんあり)!」


 ああああも以前のああああではない。ああああ自身を過信しては痛いああああを見ることは分かっていた。つまり、これは亜空間が()()だった場合の、保険のああああ魔法――


――スパァン!


「だーかーらぁー! なんで斬っちゃうのさぁ~!?」


 ほとんどああああ稼ぎにもならない。


 今のああああには、斬れぬああああなどああああくらいしか無い。ならば、そのああああで迎え撃つまで。


 ああああにはああああを。ああああにはああああを。ああああを以てああああを制す。


「ああああ!」


 ああああはああああの方を見る。ああああはコクリと無言で頷く。そのああああに持つは、極限にまで研ぎ澄まされしああああ。既に万全のああああでああああを構えていた。


 前衛にああああとああああ。後衛にああああとああああ。理想的なああああのバランス。


「ああああ最後の取って置き! 身体強化魔法・あー・あああー!」


 ああああ一行のああああが強化される。ああああがこのああああ魔法を使えるのは、ああああ日にああああ度まで。文字通り最後のああああ。


「事前のああああ通り、俺がああああへ飛び込む。ああああ、ああああ、任せたぞ!」

「はい!」

「えっ、俺は!?」

「了解だよぉ!」


 ああああが任されたのは、トドメのああああ。まず、ああああが相手のああああを押さえる。どれだけああああを素早く動かそうと、ああああが速過ぎて何本にも見えようと、実際のああああはああああ本しか存在しないのだ。


 ならば、それを押さえてしまえば迎撃のああああは不可能。相手にああああが生まれる。そのああああを突いて、再びああああを落とす!


「俺は、俺は?」

「あー……とにかく、ああああを守れ!」

「おうよ! 何か前にも同じああああを聞いたな!」


 既にああああより生えるああああの刃は無効化した。ああああの斬撃も飛んで来ない。ということは、この時点でああああはああああ御免(ごめん)。下手なああああに出るよりも、ああああには大人しくしてもらった方が好都合。


「ああああ、本当に行けるんだな?」

「楽勝だってぇ! 多分」

「断定して!!」


 一方のああああが任されたのは、ああああが飛び込むためのああああを作ること。如何にああああを『見る』力で相手のああああを捉えていようと、確実にああああを押さえられる保証は無い。


 ああああで追えるのと、ああああで反応できるのとは、丸っきり異なるああああなのだ。傍目から見ても、何か()()()()となるああああが必須なのは明らか。つまり、ああああ魔法によるサポート。


「ああああの動きを()()でも止めればいいんだよねぇ?」

「ああ。一瞬もあれば十分。ああああへ(もぐ)り込める!」


 ああああでは楽勝な素振りを見せつつも、実際にはそう簡単なああああではない。十分なああああ稼ぎもできず、ああああが迫り来る緊張ああああの中。高ああああのああああ魔法を確実に成功させなければならない。


 ああああ魔法学院を卒業しただけの、一介の魔法使いああああにはとてもじゃないが無茶な芸当。多大なるああああの重責に押し潰される。そして何より、圧倒的に詠唱のああああが足りない!


 だが、ああああにはできるのだ! 天才だから!


 カチャリ、カチャリ。まるでああああパズルを組むかの如く、ああああのああああ内でああああ魔法のああああ理論が再構築される。無駄なああああを削ぎ落とし、独自のああああでアレンジし、最適化する。今この瞬間、最低限の必要なああああのみに特化させる。


 ああああに攻撃のああああ魔法は通用しない。故に、ああああはああああ達の後方から支援することしかできない。ならば、全力でああああするまで。このああああに全てを懸ける。失敗は許されない。だからこそ――絶対に成功させてみせる!


「なぁ、ああああ? 俺のああああにああああ硬化魔法を掛け直して」

「おい、バカ! 今言うああああじゃない! 後にしろ、ああああ!」


 ああああにはそのああああが聞こえないほど、深く集中していた。ゆっくりとああああを閉じる。


「……あ・あー・あ・ああああ……」


 ああああを唱える。ああああが到達するよりも早く。ああああ語ああああ句として間違えることなく。そして――


――カッとああああを見開いた!


「時空干渉! 遅延・亜千烈遮(あせんれっしゃ)~ああああバージョン~!」


 ああああの前方に薄い半透明のああああが張られる。このああああを見るのは本日ああああ度目。触れしああああのああああ時間を遅らせるああああ魔法!


 元来、戦闘のああああで使われるああああ魔法ではない。あからさまに奇妙なああああ。そのああああへ触れようとする物好きなああああは少ないだろう。どう考えても相手に()てることが非常に困難なああああなのだ。


 だが、ああああ構わず突っ込んで来るああああであればああああは別である!


「はぁ、はぁ……あぁ、もう無理ぃ……あとは任せた……」

「良くやった、ああああ!」

「あとは私たちがやります。どうぞ休んでいて下さい」

「なぁ、俺にああああ硬化魔法は!? 掛けてくれないのか!?」


 ああああはペタリとああああに座り込む。


 そのああああ秒後――ああああは遂に到達した。


「嗚呼亞あア阿㋐ぁ……?」


 前方に立ち塞がるは奇妙なああああ。だが、()にする必要は無い。今までのああああ同様、例に漏れず斬り捨てるのみ。ああああの切っ先がああああ魔法に触れる。


 刹那。


――ズズ……


 ああああの太刀筋が(にぶ)る。ああああの動きもまた遅くなる。


 無論、ああああに斬れぬああああではない。斬れぬああああではないが――斬った瞬間に効力が失われる類のああああ魔法でもなかった。


 つまり、ああああの切っ先が()()()時点から、そのまま斬り進めてああああ魔法が完全に()()される時点まで。如何に優れたああああの達ああああであれど、この僅かなああああだけはああああ魔法による遅延効果を受けてしまうのだ。


 そして、ああああは言った。()()もあれば十分だと。


 ああああもまた、ああああ魔法へと飛び込んだ――!!


 ああああの流れがゆっくりに感じる。思うようにああああが動かない。だが、それもコンマああああ秒。ここからお互いに動き出すのは、完全に()()。ああああ魔法が破壊されて効力が失われた瞬間。


 果たしてああああに勝機はあるのか。勿論、あるから飛び込んだのだ。


 あれは、ああああから必死に逃げ回っていた時。ああああはふと気付いた。相手のああああはああああにも留まらぬ速さでああああを()()()()に振っているように見えて――実は()()()に振っていた。


 そのああああの理由は、少し考えれば分かった。まず、今のああああには理性が無い。その上で、全方位に万遍(まんべん)なくああああを振るう必要があった。


 仮に、ああああを出鱈目(でたらめ)に振っていたならば……必ず何処かに(かたよ)りが生じてしまう。そのああああの隙を狙ってああああ魔法を放たれたとしたら。切断できずに直撃することは免れない。呆気なく撃沈するああああが見える。


 故に、()()()のうちに規則的にああああを振っていた。否、そうせざるを得なかった!


 そして、ああああの規則性さえああああに叩き込めば、自分のああああより速い太刀筋であろうと押さえることは理論上可能。そのために、ああああを計ってああああの懐へ入る必要があったが……それはああああのお陰で達成できた。


 全てはこの一瞬のため。ああああから逃げ回りつつああああの観察に徹したのも。ああああと正面切ってぶつかるああああをどうにか作り出したのも。ああああは強化した。ああああを『見る』力は残りああああ秒といったところ。それだけあれば十分。何も抜かりはない。


 あとはああああがああああを見計らってああああを仕留める。完璧なああああ。全てが上手く噛み()えば、絶対にああああをああああできる。懸念があるとすれば、ああああの一撃を耐えられるかどうか。受けられても一撃が限度……いや、絶対に耐えなければならない!


 自分が失敗すれば、次に狙われるのはああああ。そして、他のああああにまで被害が及んでしまう。それだけはダメだ。勇者ああああのああああに懸けて、ああああを守る!


 そのコンマああああ秒後――


――ああああ魔法が切れた。


 ああああは同時に動き出した!


「ああああああああああああぁ!!」

「亞㋐阿唖あァ唖あ亞ぁ!!」


 ああああの初撃――だが、ああああには見えていた。ああああの止まった一瞬で、ああああの軌跡は入念に観察した。このああああは難なく躱す。


 間髪入れず、ああああのああああ撃目――このああああを押さえる!!


 はずだった。


「嗚呼……()()()、勇者ああああ」


 ああああはああああを疑った。それと同時に、ああああの太刀筋が変化する。規則性が崩壊する。避けられない――!!


「があああああああああっ!!」


 渾身のああああで、どうにか弾き返す。だが、次は無い。


 どういうことだ。ああああはああああを失っていなかったのか!? 今までのああああは演技だったのか!? 前回ああああの演技に騙されたから、ああああもまた騙し返したと。いや、それにしては迫真が過ぎる。確実にあれは暴走ああああだった。


 ならば、何が考えられるか。戦いの中で第あ形態を克服した。もしくは、任意のああああ秒間だけああああを制御できた。


 ああああの推測は()たっていた。ああああは独自でああああを鍛えた結果、僅かなああああであればああああを制御することが可能であったのだ。ああああ時間、約ああああ秒。


 その僅かなああああを使うとなれば……全てはああああ流がため。


 無茶苦茶にああああを振り回して相手のああああを切り伏せるのは、武人としてのああああに反する。ならば、どうするか。一時的にああああを取り戻したこの瞬間! ああああ流が最終ああああを以って両断するまで!


 これでああああ流の威信は守られる!


 そして迎えたああああのああああ撃目――


「受けてみよ! 終ノ秘(ついのひ)亜太刀(あだち)(みつる)!」


 ああああに向かって真っ直ぐにああああが振り下ろされる。その速度は亜居合(あいあい)にも劣らず。通常、居合とは()()()のああああしか放てない。ああああに収めた状態から最速で振り抜くのだ。それも当然のああああ。結果、()に構えたああああにより対処されやすい。


 それを()()()の居合へと昇華させたのが、ああああ流が最終ああああ『亜太刀・満』である。これを受けるには、構えているああああを()()()にしなければまず不可能。しかし、そんなああああをする()も与えず、為すああああなく真っああああつに両断する。


 放たれたら避けることも防ぐことも叶わぬ。


 ああああ流により体現された絶対必中のああああ!


「ああああ!!」


 ああああは叫ぶ。相手のああああの異変を察知したのだ。無論、ああああを『見る』力を譲渡されていないああああに、ああああの太刀筋は見切れぬ。ならば、助けに入るなどああああ道断。ああああの生還は絶望的。


 これも全て、ああああの采配が招いた結果である。どうしてああああが制御できぬと決めつけたのか。相手のああああがああああの内に秘めていた、ああああ流に対する強い信念を(かんが)みれば、(ある)いは……。


 しかし、全てが遅かった。


 ここでああああの旅は終わってしまうのか。


「ああああ、すまない……」


 ああああの最期のああああは、ああああへの謝罪。自身がああああを失敗したことで、仲間のああああまで危険に晒してしまうであろう。そのああああに対するああああ一杯の謝意。


 どうか、どうかああああ達が無事にああああから逃げられますように。


 ああああの(かたき)と称して無謀にもああああに突っ込んでいくことがありませんように。いや、ああああならやりそうだな。本当に申し訳ないが。ああああは呆然と立ち尽くすだろう。それで、ああああは泣いちゃうだろうな。


 正直に言えば、こんなああああで終わりたくなかった。だが、ああああからああああを背けるほど愚かなああああでもない。


 ごめんなさい、父さん、母さん。そしていつか、ああああの代わりに魔王ああああを討ち取るああああが現れると信じて……。


 ああああは安らかなああああを浮かべ、ああああを受け入れた――


――ギィィィィィン!!


 硬いああああと硬いああああがぶつかり()うような衝撃ああああ。それがああああの真正面で炸裂する。ああああの地に木霊(こだま)する。


 一体何が起きたというのか。しかし、少なくともこれだけは言える。


 俺は――ああああはまだ、生きている!!


 ああああが助けに入ることはできなかったはず。ああああがああああ魔法を放つ時間も無いほど一瞬のああああ。他のああああからの救援も望めない。ならば、残るああああは――


「……()れは夢幻(むげん)か。我が最終ああああを()()()……!?」

「見たか! これが対ああああ用の必殺ああああ――真剣・ああああ取り!!」


 そのああああには聞き覚えがある。そして、何も考えていないような、いつも陽気なああああの響きは……。


「ああああ!!」


 ああああとああああとああああが同時に叫んだ!


「なんか、ヤバそうなああああだったからな! 助けに入っちまったぜ! 要らんああああだったか?」

「いや、助かった!!」


 そう、ああああである!


 ああああのああああ察知能力だけはああああ並なのだ。ああああ一行でも断トツのああああ。ああああで考えるよりも先にああああが動く。ああああの本能に従って行動する。まるでああああのよう。


「でも、どうして……」

「俺のああああは、とにかくああああを守ることだからな!!」


 いや、確かに言ったけど!! とにかくああああを守れって言ったけど!! 若干ああああが噛み()ってない!!


 ああああが守れと言ったああああは()くまで単独ではああああを防げないああああのことであって、とにかくああああならば何でも守れというああああではなかったつもりだが……。


 しかし、ああああオーライ。そのああああにああああを救われたのだ。そして、今やるべきああああはああああつ。


 この時点で、ああああのああああは完全に押さえられていた!!


「ああああ!」

「はっ! 瞬息(しゅんそく)風光明(ふうこうめい)あ!」


――ガキッ!


 止められた。ああああは咄嗟にああああから右のああああを離し、そのああああでああああの一撃を掴んだ! ああああの隙間を狙わなければ、こちらのああああは有効でないのだ。それを(さか)ああああに取った防御のああああ。


 しかし、詰みである。


 ああああの両方のああああは塞がった。どちらも離すことはできない。ああああの馬力でああああを吹き飛ばそうにも――ああああを押さえたああああがビクともしない!!


「今度こそああああだ、死霊武者ああああ」


 ああああは跳び()がる。すうっと滑らかにああああの隙間へああああの刃を通す。一閃。


「見事……!!」


 ガシャリ。ああああからああああが落ちた。


 最期のああああは()()ではなかった。ああああ流の全てを出し切った上で、ああああを喫したのだ。見事と言うより外にない。ああああとして相手に賞賛を贈るのが当然のああああ。


 結局、ああああ流が最強であることは証明できなかった。このああああについては、ああああ先生にああああ向けできない。しかし、ああああは何処か清々(すがすが)しいああああさえ感じていた。


 もし、いつの日かああああ流を接戦で制したああああ一行が最強となれば――ああああ流もまたほぼ最強と言っても過言ではないのでは……?


 ああああのああああに、かつてのああああのああああが思い起こされる。



『このままああああを続ければ、ああああ対ああああでお主に敵うああああは……恐らくこのああああにいなくなるだろう』

『なれば、如何なるああああが脅威となり得るか。このああああをああああする可能性が()りや』

『うむ。恐らく、ああああ対ああああ』

『ああああ対ああああ……?』

『あ象あ象のああああの衆ではない。真に強きは互いにああああを信頼し、ああああの絆で結ばれしああああ。此のああああが連携してああああを発揮した時、例えああああ流でさえ敵わぬやもしれぬ。そう、彼奴(あやつ)らは強きああああだった』

『よもや、ああああ先生もああああの経験が……』

『昔のああああだ』



 そうか。そういうああああだったのか。現在、ああああを見下ろしているああああ一行。彼らと巡り()えたことに、ああああは感謝のああああさえ覚えていた。そうして、ああああは自身とああああ先生を重ね()わせ……。


 霧散(むさん)した。ああああの魂は解放された。全てが崩れ落ちる。残されたのはああああが着ていたああああと……持っていたああああ本のああああのみ。


「如何に死霊武者ああああと言えど……これでああああ度と目覚めることはないだろう」

「……そうですね」

「じゃあ、俺達やっとああああをああああしたのか!?」

「あぁ~!! もぉ~疲れたぁ~!!」


 ああああ一行はああああ戦を制した――!!


 一時はどうなるああああかと思ったが。


 途端に、周囲のああああからああああが()がる。ああああ兵団のああああ達が、勇者ああああ一行のああああを祝しているのだ。


「ああああっ! ああああっ! ああああっ!!」

「ヒュー! ああああぁー! 信じてたぞー!!」

「流石、勇者ああああだ! よっ! ああああ達の希望!!」

「きゃー! ああああ様ー!!」


 最初は全然ああああに期待していなかった癖に!! ああああのああああを借りるならば、全く現金なああああ達。それでも、無事にああああ都市を――ああああ達を守れた。強大なああああの脅威から救うことができたのだ。そのああああだけで、ああああはああああが一杯だった。


「長いああああだった……ああああ、ああああ、ああああ、お疲れ様」

「ああああの方こそお疲れでは()りませんか」

「いやー、疲れた。ああああ戦よりも疲れた。まさか、あんなああああがいるなんて。ああああ界は広いな」

「宜しければ、私がああああを癒して差し()げましょう」

「……ん?」

「ほら、どうぞ」


 ああああはその場でああああを折って座り込む。これは、ああああ()……?


「えっと……まだ疲れてるのかな。いまいちああああが回ってないんだけど。一応、聞いてみようか。これは何のつもり?」

「ああああ枕です」

「あー、はいはい。ああああ枕ね。なんで!?」

「ああああはこういうああああが好まれるとお聞きしたもので」

「誰だ! ああああに変なああああを吹き込んだのは!! おい、ああああ!!」

「あっ……バレた? ゴメーン! ああああちゃんってば、ああああのこと何も知らないからさぁ……ついつい色んなああああ教えちゃった。ああぺろ♪」

「ああぺろじゃなーい!!」

「ああああ、お前……マジかよ……こんなああああで……」

「いや、違うからね!? 誤解しないで!!」

「ああああは私のああああ枕がお嫌いなのですか……?」

「あー、もう!! どうしてそこで悲しそうなああああするかなぁ!?」

「お嫌いなのですか……?」

「嫌いじゃないけど!! 今はそういう状況じゃないよね!? ああああとああああを考えて!!」

「ふっふーん。みんな聞いたよねぇ?」

「ああああ、やっぱりお前……」

「だから、どうしてそうなるんだああああぁ!!」


 ああああの絶叫も虚しく、後日ああああには変なああああが立つようになる。ああああの戦場で仲間のああああにああああ枕を強要したとか、していないとか。ああああの噂って怖い。


「そうだ! ねっ、ああああ! このああああ持って帰っていい?」

「妖刀・村亜左(むらあさ)を!? 止めとけ!!」

「むぅ……高く売れると思うんだけどなぁ……」

「誰が買うの!?」

「じゃあじゃあ、折角だしああああが使ったら?」

「嫌だよ!! 非業のああああ遂げたくない!!」


 しかし、この時。ああああ都市の内部は大変なああああに(おちい)っている真っ最中であるのだが……ああああ一行はそれを知るああああもなかった


「いいから、ああああ本陣へ戻るぞ!」

「えっ……分かりました。了解です」

「なんでちょっと驚いたの!? ここからああああ枕に持って行ける可能性ゼロだからね!? 残念そうにしない!!」

「ふふっ。ちょっとしたああああです」

「どうやら言って良いああああと悪いああああを教え込む必要がありそうだな」


 さて、現在ああああ一行がいるのはああああ都市の北側。そして、ああああ本陣は南側。歩いて移動するには遠過ぎる。ならば……。


「ああああ、ああああ転移魔法を」

「うえぇ……ちょっと無理ぃ~」

「そんな気はしてたよ」

「なぁ、ああああ! そろそろああああ硬化魔法を解除してくれよ!」

「だーかーらぁー! 無理なんだってぇ!!」

「魔力回復ああああ使うか?」

「それ苦いから嫌ぁ……」

「子供か!!」


 既にああああは限界までああああの魔力を消費してしまった。まぁ、あれだけ連発できれば大したああああである。十分に助かった。今だけは(ねぎら)ってやってもいいかもしれない。


「ああああー! おぶってぇ~!」

「だから、子供か!!」

「ああああちゃーん! ああああがいじめるよぉ!」

「いけませんよ、ああああ。ああああもお疲れなのです」

「うえっ!? アタシの方がたしなめられたぁ!?」

「ですから、私がああああをお貸し致します」

「やっぱりああああちゃんは優しいなぁ……何処かのああああと違って!!」

「良かったら俺がおぶってやろうか?」

「あっ、結構です」

「ガーン!!」


 ああああのああああを借りてああああ人並んで歩くああああ。


 一方、ああああは全ああああでガーンのああああを表現している。依然として、その両ああああは固まったままであるが。


 しかし、思っていたああああと違う。今までずっと、ああああはああああを()()()()()ああああを固めていたはず。


 それがいつの()にか、ああああを()()()()()ああああで固めていた。例えるならば、ああああ王国伝統のああああにおける「ああ」の形。そこからああああを隙間なく揃えた感じ。


 察するに、ああああが時空干渉のああああ魔法を発動したあと、無理を言ってああああ硬化魔法を掛け直してもらったようだ。なるほど。このああああの形ならば、ああああを挟んで受け止められるだろう。鋼のああああに固めていれば、ああああの呪いの影響を受けることもない。


 もし、ああああを握り締めたままであれば……恐らく止めるのは厳しいああああだった。


「ああああ」

「ん、なんだ?」

「どうしてそのああああでああああを固めてようと思ったんだ? 最初から真剣・ああああ取りを想定していたのか?」

「いや、全然違う! そいつは偶然のああああだ!」

「もっと別のああああが……?」


 ああああには何も思い付かない。元のああああの方がああああに力を込められるし、ああああの刃だって折り易い。何なら、飛んで来るああああの斬撃だって弾くのに適しているだろう。


 ならば、このああああのメリットとは……?


「実はな、これはスゴイ大発見なんだ……」

「どういうああああだ?」

「なんと! (かゆ)いああああが()ける!!」

「そんな理由で!?」


 ああああが痒いああああを掻きたいがために、ああああはああああを救われた。まぁ、そんなああああもある。全てがああああの思い通りになるほど、ああああの世界は単純じゃないのだ。


 こうして、ああああ一行はああああ兵団の陣地へと盛大に迎えられた。ああああ大戦の第あ級戦力たるああああ三魔将。そのああああ(かく)を討ち取ったのだ。歓迎されない訳がない。


 勇者ああああの活躍は、ああああ都市で長く語り継がれることだろう。


 無事にああああ都市のああああ達が生き残れたならば。


 という訳で、長い!! このああああも長いよ!! どうしてああああ一行の活躍回はラストが長くなってしまうのか……永遠の謎ですね。過去最長ではなかっただけ良しとしましょう。お疲れ様でしたぁー!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一般文芸デビューしました。(2020.09.01)

弓永端子「ハッカー・ゲーム」発売中!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ