表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/58

私、アイドルになれました!

 

 その直後にチャイムが鳴り、担任の先生がやってきてHRとなったので、吉岡とは話す機会がなかった。


 しかも、担任は国語の教師でもあって、1時限目がその国語だった。


 休み時間がきてようやく機会を得たが、僕は吉岡よりまず、桜井亜矢の方へ歩いて行った。吉岡にも言いたいことはたくさんあるが、さらに気になるのは、彼女の方だったので。

 亜矢は例によって始めから僕の方を見ていたので、目配せして教室を出ると、時間を置いて後からついてきた。


 僕は廊下の端にある階段を上り、屋上へ出る踊り場のところで立ち止まった。





「それで、どういう事情?」


 後からしずしずと上ってきた亜矢に尋ねる。


「……え?」


 小首を傾げて本気でわからない顔をする彼女に、さすがに眉をひそめた。


「わからないか? 僕と同じ高校に進学するなんて聞いてないし、ましてや同じクラスになるなんて、偶然とは思えないだろ?」

「あ、はい。もちろん偶然じゃないです、最初から決まっていた必然です」


 納得がいったように、亜矢がコクコク頷く。


「守さんの進学先を知った段階で、私が事情を話すと、うちの祖母が、わざわざこの学校の校長先生に頼んでくれました」


 笑顔で当然のように説明する。


 ……今の亜矢には、身内は祖母しかいない。そしてあの人は、僕を例外とすれば、亜矢の病気について唯一理解している人でもある。


 普通はそんな症状自体、嘘だと思うだろう。




「今更ですけど……守さん、お久しぶりです」


 にこやかに亜矢が一礼した。

 呼び方を注意しようとして、思い出した。


 そもそも、最初は人前でも平気で「守さま」と呼ぼうとしていたのを、「どうしてもと言うのなら、人目のないところに限って、さん付けでもいい」というところまで妥協したのは、僕自身である。


 ある事情により、亜矢は冗談抜きで僕を自分の「上位者」だと勘違いしていて、全ての行動指針を僕の判断に委ねようとする。


 文字通り、僕に自分の人生を丸投げしているのだ。

 彼女にとっては、それが一番自然なことらしい……難儀なことに。

 多分、戦国時代の主従関係どころじゃないだろう。


「中三の進路選択の時、特に何も訊かないなぁと思っていたら、最初からこうすると決めてたんだな」


 別に質問じゃなく、僕は呟く。

 それが、亜矢にとっては当然で当たり前のことだと、どうして僕は気付かなかったのだろう。

 ……あと、三年前に亜矢に「あの頼みごと」をされた時、どうして僕は断らなかったのだろうか。


 間が悪かったとしか、言い様がない。

 亜矢も、当然のことなので特に答える必要はないと思ったのか、ふいに話を変えた。


「あの、守さん。ご報告があります」

「なに?」


 吉岡の件かと身構えたが、そうではなかった。


「私、アイドルになれました!」


「……えっ」


 驚くと同時に、僕は慌てて自分の記憶を探った。

 そういえば、中学三年の後半くらいに、「もうすぐ進学ですが、今後私はどうすべきでしょうか?」と亜矢に真顔で問われ、僕はちょっと考えてから「アイドルを目指すのはどうか」と答えた気がする。


 別に悪意からの提案ではなく、全方位的に愛想よくすべきな職業を目指せば、自然と今の病気も快方へ向かうのではないか? などと甘いことを考えたからだ。


 この子のことだから、当然、本気で目指すだろうとは思っていたし、今はその努力中だろうなと、僕は勝手に思っていた。


 それが、こんなに早くか!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ