表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/58

心が歓喜で満たされていく

「どうせ撃てない、などと思わない方がいいと思います」


 足の下でまた青年がもがき始めたので、踏みつける足にぐっと力を入れ、亜矢は教えてやった。


「それに、個人的にも貴方には嫌なものを感じますし」

「……ふん」


 ちかくの長椅子に持っていたコンビニの袋を投げ出し、神父は盛大に鼻を鳴らした。

 祭壇に背中を向けて立ち、亜矢をじっと観察する。


「君のしゃべり方は、正直、私も嫌いだな。ある男を思い出させる」

「私をここへ連れてきたのは、貴方達です」


 相手が忘れているような気がしたので、亜矢はしっかり主張した。


「踏ん付けてる彼と話していた時は、自分のことを『あたし』と称していた気がするが? 今の君が本当の君かね」


 神父はなかなか鋭い指摘をした。


「そうですね、どちらかと言えば、今の私の方が本当でしょうね。でも、あの時はああいう話し方の方が自然に聞こえるかと思ったので」

「どうも、君は最初から彼に接近するつもりだったようだ。理由を訊いても?」

「駄目です」


 にべもなく、亜矢は即答した。


「それにどうせ今、あの方がここへ来ますから。貴方はまずい時に戻ってきたと思いますよ、神父さん」

「……今だと? そんなことがどうしてわかるのかね?」

「私にはわかるんです」


 神父が顔をしかめた途端、いきなり亜矢のずっと背後、つまり祭壇とは逆方向の正面入り口が大きくドバンッと開いた。


 蹴り開けでもしたのか、鍵が弾け飛んだような金属音もした。

 さらに、亜矢が聞き慣れた足音と同時に、嬉しい大声が響いた。



「サプラァアアアアアアアアアアアアアイズッ」



 驚くほどの大声だったが、亜矢は思わず微笑んだ。

 たちまち心が歓喜で満たされていく。

 ああ……もう大丈夫……だって、守さまが来てくださったもの。


  






 亜矢から聞いた場所にあった教会は、既に関係者が夜逃げして空っぽになった教会だった。石田氏に指示して、駐車場ではなく歩道の隅っこに停めてもらった。

 そこで全員が降り、一応、周囲を警戒しつつ教会へ接近していく。


 あとは、ルナに頼んで問答無用で正面入り口を蹴り開けてもらい、自分は「サプラーイズッ」とでっかい声だけ上げて、真っ先に入っていった。


 まず、こちらに背中を向けたままの亜矢の無事を確認し、僕はほっと息を吐く。

 そして、隣でルナが、彼女に踏ん付けられている青年を見て、「あいつはっ」と軋むような声を上げた。


 意気消沈中らしく、同行した石田氏は沈黙したままである。

 それはともかく、ここには亜矢以外にも僕の顔見知りがいた。





「おやおやおやっ。これはまた、奇遇な」


 僕は唇の端を吊り上げ、我ながら邪悪な笑みを広げた。


「誰かと思えば、僕と縁の深い、インチキ神父じゃないですか。どうです、その後、元気にしてましたかー?」

「――っ! 貴様かっ」


 せっかく陽気に尋ねてやったのに、向こうは呆然として僕を見返し、次に蹴飛ばされた猫みたいな勢いでいきなりぱっと身を投げ、手近な長椅子の陰に伏せた。


 なんと失礼な。


「あ? なんですか、そのリアクションは。レンジャー部隊ですか、貴方は。せっかく久しぶり……でもないけど、とにかく再会したというのに、相変わらずですね。死ねばいいのに」


 いや、本当に!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ