表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/58

私が知る限りで、最悪にして最強の怪物が在籍しているのさ

 次に目覚めた時には、亜矢は木製の長椅子に仰向けに寝かされていた。


 薬品などで眠らされたのではない証拠に、頭はすっきりしていて、寝覚めは悪くない……しかも、特に縛られているような様子もなかった。

 呆れたことに、身体検査もされていないらしい。

スマートフォンの入った鞄こそ近くにないものの、制服のポケットにあった中身はそのままのようだ。


(じゃあ、まだチャンスはあるはず)


 あえて起き上がったりせず、そのままこっそり薄目を開けて周囲を見渡したところ、ここはどこかの教会の中らしい。

 となると、亜矢が寝かされているのは、祭壇を前にした信者用の長椅子だろう。


 薄暗いのは、あれからかなり時間が経った証拠に思える。


 そこで誰かの靴音が近付き、亜矢は急いで目を閉じた。

 今の状態なら、寝たふりをしていた方が正解の気がする。

 亜矢のいる長椅子の脇で止まった誰かは、しばらく亜矢の様子を見ていたようだが、やがてため息をついて祭壇の方へ戻っていった。


 亜矢がまた薄目を開けたところ、見覚えのあるスーツの背中だったので、自分が話しかけた青年だろうと思われる。


 しかし、そこで祭壇の方から別人の声がした。






「どうかね?」


「いえ、まだ起きてませんね……ぐっすり寝込んだままです」

「そろそろ目覚めると思ったのだが」

「この世界の魔法のことは私にはわかりませんが、ダメージが残るような術式じゃないでしょうね?」


 あの青年の声が不安そうに言う。


「まさか。君達の世界とは根本から違う神を信仰しているとはいえ、私とて神父だよ。無益な殺生はしないさ。単純に眠っているだけのはずだ。だいたい、君だって覚悟はあるのだろ? 例えばの話だが、あの少女がもしルナとやらの手先だっとしたらどうだ?」


「そりゃ殺しますよ!」


 今度は迷いの欠片もない声音で青年が即答する。


「本物の使徒であれ、単にあいつに操られた手駒であれ、逃げたヴァンパイアの味方をする者は、等しく殲滅します」


(ヴァンパイア?)


 亜矢は不思議と嘘だとは思わなかった。

 守の存在を思えば、ヴァンパイアごときは驚くほどでもない。


「それを聞いて安心した。……実は彼女を問答無用で眠らせたのには、ちゃんと理由がある」

「まさか、彼女が本当に使徒だというのでは」


「いや、それは君の魔法を待つ他はないが……あの学校が問題なのだよ。君が調査に行くと聞いた時に、既に嫌な予感がした。あの学校には、私が知る限りで最悪にして最強の怪物が在籍しているのさ……しかも、まだ入学したばかりだ」


「逃げたヴァンパイアと関係あるとでも?」

「大いにあるね。もし君が狙うヴァンパイアがあそこに潜んでいるなら、目も当てられない。あの化け物はそういうのを嗅ぎつけるのが上手だし、大抵の悪は、あいつに魅せられていつの間にか奴の側についてしまうんだよ」


 実に忌々しそうに神父と名乗った男が吐き捨てた。




(化け物ですって!)


 神父の言葉ではないが、亜矢こそ嫌な予感がした。


「だからといって、こっそり後をつけないで頂きたい」


 青年の気を悪くしたような声が言う。

 あまり神父の言い分を信じていないらしい。


「いくら協力関係にあるとはいえ、僕の仲間だって、きっといい気はしますまい」

「君が黙っていれば、問題ないさ。それより、私は買い出しに行こう。途中で目覚める前に、彼女は縛っておきたまえよ?」

「彼女はまだ少女ですよ……平気でしょう。目覚めれば、僕が素早く記憶を読みます」

「……好きにしたまえ。万一の時に、痛い目を見るのは君だからね」


 そう言い捨てると、足音が遠ざかり、どこかのドアを開けて出て行った気配がした。おそらく、神父とやらが買い出しに行ったのだろう。

 この教会は彼のものではないようだ。


 そして――入れ替わりに、またさっきの靴音がこちらへ近付いてきた。


 亜矢はスカートのポケットに手を入れ、タイミングを推し量った。

 まだ今の会話の内容は不明な点が多いが、いずれにせよ、同級生の吉岡と関係あるのは間違いない。ならば、守とも無関係ではないだろう。無視はできない。


(来たっ) 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ