表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

空からの敵

「ああー食った食った。ごちそうさま!

 全部うまかった! 天才だなお前!!」

「あ……よかった」

 僕はホッとした。


「ありがたいけどさ、護衛にメシを用意してくれる雇い主なんて聞いたことないぞ」


「僕にできる御礼は、これくらいしかないからね。謝礼はお父様から出るだろうし、この食材だって元々はお父様の財産。僕にできるのは腕をふるうくらいだよ。

 そんなに喜んでくれるなら、毎日だって作りたいくらいだけど……」

「ま、お前とは今日限りだからな」

「そう……だね、そうだった」


 彼女の言うことは間違ってない。期限付きの関係だってわかってたはずだった。

 けど、さっきまで盛り上がってて仲良くなった気がしてたのに。


「.......」

「なんだよ、そんな顔すんなって。しょうがないだろ。お前と話すのは楽しいけど、別に友達じゃないんだから」

「……」

 さらに突き放されてしまった。

 なんとなく、しんみりした空気が流れる。

「あのさ……」と僕が話しかけた時。


 風が吹いた。

 風香さんの方からではない。

 校庭側から四阿へと、風が吹き付けている。

 加えてバラバラ……と、プロペラのような音がだんだんと大きくなってきた。


 僕達は顔を見合わせ、四阿を出て、揃って空を見上げた。

 校庭の数十m上空。そこにホバリングする機体があった。

 花びらが飛んでいく。


「なんだアレ」

「ヘリ……だね」

 

 そう、それはヘリコプターだった。

 横の扉が空き、今まさにハシゴが下ろされ、男が降りてくるところだ。


 なにやら叫んでいる。



 風とヘリの音で、その声はとても聞き取りづらかった。

 男がハシゴを降りながらわめきちらしている、というのは絵面としてわかる。


「なんか言ってるね」

 どれどれ、と風香さんは目を細める。


「『高山一郎だな! 誘拐するから悪く思うなよ!』だとさ。

 宣戦布告型だな」

「……派手な登場だね」


「『風を使う護衛がいると聞いて、より強力な風を起こす、このヘリできてやったぞ! 目には目を、歯には歯を! 風には風だ!

 どうだ、手も足も出ないだろう! 俺もだいぶ動きづらいけどな!』

 ……口の動きを読むのもバカらしくなってきた」

 確かに風がすごい。ヘリが近づくにつれ、僕はだんだん立っていられなくなってきた。ズズ……と足が後方へ滑る。

 横の風香さんはまるで無風のように立ち、呆れた顔をしている。


「一郎、ちょっと離れてろ」

「そうしたいけど、今ちょっとでも動いたら飛んでっちゃいそう……」

 情けないが、すっかり足手まといになっている。


「しょうがねぇな」


 風香さんはパーカーを脱いだ。

 僕の手をとり、そのまま一本背負いの体勢になったかと思うと僕をおんぶし、パーカーの袖をひも代わりに、僕ごと風香さんのウエストで結んだ。

「えっ」

「行くぞ、しっかりつかまってろ」

「ちょっと待ってこれって」

「戦ってる間に他の奴に連れ去られるかもしれないだろ。くっついてろ。

 それにしてもこの私に風で挑むとはな……後悔させてやるよ!」


 彼女は腰を落とし、スタンディングスタートの体勢になった。僕は必死でしがみつく。

 もしかしてと思う間に、助走をつけ、僕達の目の前に柵がせまり、風香さんの足が浮き、柵も蹴り。


 僕達は空中にいた。


「うわぁ! 落ちる!」

「落ちねぇよ安心しろ」

「……へ?」

 

 吹き荒れる風をものともせず。

 足にジェットエンジンでもついているみたいに、風香さんは僕を背負ったまま敵の元へ飛ぶ。

 

 ハシゴにぶら下がる男には目もくれず、ヘリ本体へと向かう。

 フロントガラスの向こうでパイロットが驚くのが見えた。


 風香さんは大きく右足を引き、

「おらよっ」

 軽い掛け声とともに蹴りを放った。

 ぶわっ、と風圧が生じ、回転していたプロペラの動きが止まる。

 

 逆方向に風をぶつけたんだと理解した時には、風香さんはもう一蹴り放っていた。

 たったそれだけで、竜巻が生じる。


「じゃあな」

 

 まるでおもちゃみたいだ。ヘリコプターはぐるぐると不本意な旋回をしながら、ハシゴにぶら下がる男と共に上昇していく。


「行先は海にしてやった。頭を冷やしな」

「すっご……」


 僕は心の底から感動していた。


 彼女がいなかったら、僕は今日とっくに誘拐されていただろう。

 こんなに涼しい顔をして、刺客をいとも簡単に退(しりぞ)けるなんて。


 ヘリはもう小さい。

 最後に負け犬の遠吠えが聞こえた。


「くっそー! 化け物め!」

 そう、はっきり聞こえた。


 屋上に戻ろうと飛んでいた彼女の肩が、ビクッと震えた。


 ふわり。

 屋上庭園へと降り立ち、風香さんはパーカーの袖をほどく。

 僕は久しぶりに足を地面につけた気分だった。まだふわふわしている気がする。


「ありがとう、助かったよ」

「……ん」

 向き合った風香さんの表情はやや暗い。

 さっきの「化け物」が響いているんだろうか。


「風香さんの風を操る力は本当にすごいね!

 その……超能力かなにかなの?」

 

 できるだけ明るい声で聞く。

 自分でも何言っているんだと思うけれど、でも、聞かずにはいられなかった。


「最初に聞くところだろ、それ」

 風香さんは、フッと口元で笑う。

 その目は寂しそうだった。


 彼女は胸の前から横へと、手を振る。

 それだけで風が生じる。


「妙な力だろ。

 ただの人間がかまいたちを起こし、竜巻を起こし、空を飛ぶ。


 ずっと昔、祖先が風の神様と友達になって、力をもらった。それからうちの一族は皆この力を持っていたらしい。

 私のこの赤い目と赤い髪は、力がある証なんだ」

 だから親のどちらにも似ていない、と風香さんは重い声で言った。


「そのうち、力を持って生まれてくる子がだんだん少なくなって……私の父は力を持っていないし、同じ力を持って、護衛の仕事をしていた祖父ももう死んだ。

 親にも疎まれてるんだ、母親にも言われたよ、化け物って」

「そんな……」

 しょうがないさ、と彼女はつぶやく。


「小さい頃はやたら力を使って迷惑かけたからな。転校だってしょっちゅうしたし。自分がやらかしてしまったんだと気付いたのは、親が愛想をつかした後だった。今だって、家にいてもいなくても同じ……」


 どんどん暗くなる声のトーン。落ち込んでいく彼女。

 それをどうにかして止めたくて、僕は一歩、踏み出した。


「でも、昔の僕はその力で助かったんだよ、風香さん」


 瞬間、そよ風が吹く。

「え?」という顔で、彼女が僕を見る。


 僕はさらに、彼女へ近づく。

 赤い髪に手を伸ばそうとしたが……その手首が震えた。スマートウォッチに着信。


 お父様からだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ