表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】恋愛短編シリーズ

猫の手を借りる正しいやり方

作者: 烏川 ハル

   

「おいおい、いったい僕は何をしてるんだ!?」

 ハッと我に返って、自分自身にツッコミを入れながら、僕は読みかけの漫画を閉じた。

 男でも楽しめる少女漫画だ。ようやくヒロインが、男の恋心に気づく場面だった。僕は思いっきり感情移入してしまい、夢中になって読んでいたのだが……。

 それどころではなかった。今日は大好きな優香(ゆうか)さんが遊びに来る日であり、そのために部屋を片付けている最中(さいちゅう)だったのだから!


 ベッドの近くに落ちていた漫画を手に取り、本棚に入れようとしたところで、たまたまページを開いたのが失敗だった。

「おお、この場面か。ここからが面白いんだよなあ」

 何度も読んだ本なので、内容は完全に頭に入っている。それなのに、なんだか懐かしくなって、つい読み始めて……。

 三時間も無駄に消費してしまったのだ。


 慌てて部屋の片付けを再開すると、まるで僕を()かすかのように、猫の鳴き声が聞こえてきた。

「にゃあ」

 窓の外に目を向ければ、いつもの三毛猫だった。

 僕の部屋は一階なので、ベランダではなく、小さな庭のようなスペースがある。そこに時々、この猫が入り込むのだ。かなり人懐っこい猫であり、前に僕が窓を開けてみたら、部屋まで上がり込もうとするくらいだった。

「悪いけど、お前と遊んでる暇はないんだよ……」

 呟く僕の頭に「猫の手も借りたい」という慣用句が浮かぶ。


 猫の手を借りる。それは本当に可能なのだろうか。

 このまま猫を部屋に上げても汚されるだけだから、きれいに手足を拭いた上で入ってもらって……。

「いやいや。それで本当に片付けを手伝ってくれたとしても、あちこちに猫の毛が落ちて、かえって掃除の手間が増えるだけだろう?」

 独り言と共に、僕は首を横に振る。

 そもそも猫には、こちらの意図が正しく伝わらないはず。猫の手を借りたりしたら、部屋を片付けるどころか、かえって散らかすだけだ。

 一瞬でも「猫の手を借りる」なんて考えたのが恥ずかしくなり、僕は冷静さを取り戻すのだった。


 部屋を掃除している間に、庭の猫は姿を消していた。

「ふう、これで……」

 ちょうど片付け終わったタイミングで、ピンポーンとインターホンが鳴る。

 優香さんが来てくれたのだ。


「お邪魔します」

「さあ、ここに座って!」

 用意したクッションを、彼女に差し出す。

「飲み物はアイスティーでいいかな?」

「うん、ありがとう」

 作り置きの紅茶を冷蔵庫から出して、グラスと一緒にテーブルの上へ。

 それから僕も、彼女の対面に座って……。

「今日はありがとう。来てくれて嬉しいよ、優香さん」

「あら、こちらこそ」

 彼女の笑顔を見るだけで、天にも昇る心地だった。同時に、好きな女の子と二人きりという状況に、極度の緊張も感じてしまう。

 このままでは会話が続かないかもしれない。

 そんな焦りが、僕の心の中に生まれた時。

「にゃあ」


「あら、猫ちゃん!」

 外から聞こえてきた鳴き声に、彼女は目を輝かせた。座ったばかりのクッションから立ち上がり、窓に近寄ろうとする。

「猫ちゃん飼ってるの?」

「いや、飼ってないけど……。でも、よく庭に入り込むんだ。今日なんて、これが二度目だよ」

 僕も腰を上げて、彼女の隣に並んだ。髪の香りが、ふわっと鼻をくすぐる距離だ。

 二人で庭の猫を見ながら、言葉を続ける。

「人懐っこい猫だからね。窓を開けたら、部屋にも入ってくるんじゃないかな」

「本当!?」

 ぜひ試して欲しい。彼女の瞳は、そう語っていた。


「にゃあ」

 実行すると、本当に猫は入ってきた。

「わあっ、凄い!」

 感激の声を上げながら、優香さんは猫を抱きかかえる。猫の方でも大人しく、されるがままになっていた。

「優香さん、猫好きなの?」

「うん! ほら、これ見て!」

 左手で猫を抱えたまま、彼女は右手でスマホを差し出す。真っ白な猫の写真が、待ち受け画像になっていた。

「実家で飼ってる猫ちゃんでね。ニャンニャンって名前なの」

 ニンマリとする優香さん。今まで見てきた中で、一番の笑顔だった。


「いいわね、ここ。猫ちゃんが飼えるアパートだなんて」

「いや、普通にペット禁止だけどさ。でも勝手に入ってくるなら、仕方ないよね」

 この様子ならば、優香さんは猫目当てで、また僕の部屋に来てくれるのではないだろうか。

「私、一人暮らしで寂しいと思うことは少ないけど、猫ちゃんと遊べる時間が減ったのだけが残念で……」

 猫を話題にする限り、会話が途切れる心配もなさそうだ。

 猫の手を撫でながら、優香さんは語り続ける。そんな彼女の様子を見て、僕は思うのだった。

 僕にとっては、これこそが現実的な、そして効果的な「猫の手を借りる」なのだろう、と。




(「猫の手を借りる正しいやり方」完)

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ