いろはにほへと5
立ち塞がる三人は、私には見慣れた面子だ。
見事に制服を着崩した姿は、校則違反ギリギリを重ねに重ねた所為で、毎回注意という程度で済ませているが、そろそろ罰則も考え始めている対象になっている。
まあ、小野先輩の問題行動ほどではない。
先輩は身なりに関して、校則違反は何もしていないので単なる素行不良である。……いや、単なるじゃないか、大問題だ。
「いろは、知り合い?」
「はい、よく風紀を乱す格好をしているので注意している相手です」
「へえ、カッコいいのに?」
同調しないで下さい。
彼女らが調子に乗るじゃないですか。
「噂通り、アンタらって付き合ってたの?」
は?
その一言に私は凍りついた。
付き合う…………交際関係………私が小野先輩と?
そんな恐ろしいことがあってたまるか。
「違います」
「ああ、勝手に俺がいろはの巡回に付き合ってるだけだ。……もしかして、一緒に来たい?」
「はあ?なに勘違いしてんの。アンタらお似合いのゴミカップルを見たから少し声かけただけだし」
「可愛い子とお似合いならゴミでも良いや、俺」
「先輩っ!?」
駄目だ、小野先輩だけこの事態を理解していない。
どこから交際しているという噂が出たかは知らないが、出所の意図は概ね私を快く思わない連中だ。
私が厳しく取り締まり、抑圧されてストレスを感じている者が私の最近の行動から誂うネタとして作ったのだろう。
そして、彼女らはそれを利用して直接イジりに来たというワケだ。
読みやすくて何とも浅ましい。
「先輩、彼女らは私たちをからかいたいだけですよ」
「え。誂うって、俺たち仲良かったっけ。俺といろはなら納得だけど、ただの他人じゃなかったか?」
この人、こんな無邪気な顔で何処からそんな人によってグサリと来そうな言葉が出てくるのだろうか。
さしもの彼女らも面食らって固まっている。
「じゃあ、今から友だちって事で。俺も君らをからかうとしよう」
「は?」
小野先輩はわざとらしく咳払いして。
「おいおい、君たち。そんな風紀を乱すような格好をして、また注意されに来たのか。素行の悪さで目をつけられてるのに、よく堂々と胸を張っていろはの前に現れたな」
その言葉に三人は固まった。
一方で、私はため息しか出ない。
「先輩、それブーメランです。自傷行為です」
「え、俺は見た目大丈夫だろ」
「行いにおいて彼女たち以上です」
「胸は張ってない、背筋伸ばして歩いてるだけだろ」
「それ同じですから」
彼女たちよりも先輩の方が厄介だ。
ただ、幸いにも先輩という上位の厄介者の威力により相手は完全に翻弄されている。
この時ばかりは、同情しよう。
真面目に付き合う事自体が間違いだという、もう関わらない事こそ吉とされた悲しい存在なのだ。
「はっ、バカにすんなよ。あの調子に乗ってる夜柳が幼馴染だからって、偉くなったつもりかよ」
「雫?まあ、見た目も生活も絶好調だよな。あんな超人は滅多にいないと思う」
「違うっての。お前も、夜柳も、そこのクソ風紀委員も気に入らないっつってんの!」
「仕方ないよ。人間色んなヤツいるから……大人になろうぜ」
「はっ。お前は夜柳と交際してる説あったけど、お前がそんな調子なら、夜柳も何処かで男作ってヤりまくってんでしょ。とんだビッ―――」
小野先輩がアホなのは分かるが、流石にあの夜柳先輩への風評被害は看過できない。
関係ない人間まで誹り始めた彼女たちを止めるべく口を開こうとして――隣から感じた威圧感に、私は止まってしまった。
「おい。俺の悪口なら良いが、雫の悪口は許さねえぞ」
いつもからは想像し難い低い声だった。
野暮ったい眼鏡を外した彼の鋭い眼光に、三人も思わず身を竦ませてている。
え、こんな人だったっけ。
誰かの為に、本気で怒れるんだ……。というか、夜柳先輩の為ならそんな顔できるんだ。へー、ふーん。
「や、な、何ムキになってんの?バカじゃない?」
どうにか調子を戻そうとする相手に、小野先輩が「は?」とまた威圧的な声を漏らす。
「付き合う前からそんな事言われたら雫に恋人できないだろうが。幼馴染がそんな風に言われて怒らねえヤツいるか?いるかもしれないけど」
「……………ん?あ、そっちか」
「そっちって何だよ。それしかねぇだろ、大体……………あ」
てっきり好きな女の子を貶されて怒っているのかと思ったら違った。
暫く怒っていた小野先輩だが、はたと何かに気付いたように動きを止めた。
先輩の視線は、彼女たち――というより、その向こう側に向いている。
その先を私も目で追って。
「ねえ、大志。最近、如月さんと交際してるって噂、本当?」
彼女たちの背後に、幽鬼のごとく佇む夜柳先輩の圧倒的な迫力に私は膝が震えた。
声で気づいた彼女らも、後ろを振り返るや悲鳴を上げて逃げた。
隣を過ぎて去っていく三人に、だが私は意識を向けられない。
え、何か、睨まれてない?
声は小野先輩に尋ねてるけど、目はがっちり私を捉えている。
「そうだな(噂だと)」
「…………私の許しも無しに?」
「え、個人の自由じゃね(噂だし)」
「……大志、今晩……少し準備があるから、ゆっくり帰って来て」
「え?うん、分かった」
何故かそのままにしてはいけない雰囲気で立ち去っていく夜柳先輩に、小野先輩が能天気に手を振って見送っている。
こ、この人……帰ったら命があるのだろうか。
あんな夜柳先輩を初めて見たけど、取り敢えず小野先輩が明日生きているか分からない。
……なら、せめて最期に夜の学校を徘徊するくらい許してやろう………(苦渋の決断)!
それにしても。
「先輩、ごめんなさい」
「何が?」
「私に対する恨みなのに、先輩まで巻き込んでしまって」
「気にするなよ。いつも遊んで貰ってる礼だ」
「先輩は気にして下さい、主に学校生活面で私に注意されている事を。何なら今晩命の心配をして下さい」
「大丈夫だって。いろはもいるんだし、夜はそんな危険なことしないぞ」
もうダメだ、この人。
私が直接家まで行って説得した方が命を救え――そこまで考えて、私を昏い瞳で見つめる夜柳先輩の顔が脳裏を過ぎって思わず身震いした。
恐らく勘違いが加速するか、最悪は私も殺されるかもしれない。
あの人はただの幼馴染と言っていたけど、本当にそういう仲なのだろうか。
「取り敢えず、早く巡回終わらせたらボーリング行って、それから夜の学校スタートだな」
「………………いつも厳しく注意して来たり、怒鳴ったりする私と交際関係だとか噂立てられて、それをネタに誂われたりしているのに。よくそんな嫌いになってもおかしくない相手と夜まで遊べますね」
「え?」
きょとんとした顔で小野先輩が固まる。
「いろはのことは普通に好きだぞ?」
……………この人、きっとこういう事を素で言えるから夜柳先輩があんな風になるんだろうな。
彼女にそこまで踏み込めるのは、これくらい無神経な人間しかいない。偶然にも歯車が合って、彼女はあんな反応を起こしてしまったのだ。
まあ、いい意味でも悪い意味でも素直。
本当に自由奔放な人だ。




