いったん 1つ残して ぜんぶ 検索からけす(?)よ~~
時間というのは 他からの,介入を恐れて どうじ()に発生~ながれ ているというか。
人が %%小説%%を書こう、とするトキ・・・・・たぶん「だれにも介入されるには不味いスケッチ()を練ってソレが完成したら、 つなげていこう」ながれになるのではないでしょうか_
ひとり でおもう コト というのが。ビジョンは【まだ他に時間といっしょにながす はハヤイ】とみて,##停まったとき の 中## でまず(第1話 第2話)~のなかみ を、
人がなにか を描く トキ ・・・ その瞬間といいますか? 軋轢と言うか,|ミス|を前にしているとおもいます。その~ミス、;;@が 共有して培うモノなのか() それとも文句を言う だけなのか。
ミスがおこった世界軸だけ で住まう人間どうし のやりとり? は存在するというかんじに そのときまさに脳は活性してするのだとかんじます 。
よく <エタる> とあり。原因をもうします、と。 最初に述べた とまったときカラ本番,他に時間がどうにか・・・ な場 に個人にムリ!っ な状態へ移行されてしまうためでしょう 。
何度もぎりぎり の 軌道修正 は作者さんへおおきく負担で、いずれ破綻するでしょう:←
>
でも 停まった思索内 を沢山記録すること=ほぼ小説の原点( )・・・はもし子ども が大人になるあいだ ずっとちくせきされ たナラ 1本道になる というナガレでしょうか ・
こんな感じで いままで 勢い だけ でつながりのまったくない風な 作品(?)をとじ て
&&&執筆中の作品?&&&→800ファイル上限? にうつしかきなおすことによって ほんとうの みなさんとおなじような_作品* が生まれる, ・・とおもいました。