表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

02 とある方法を思い付いたけど、もう誰かやってるかも知れない

 小説を載せる場として考えた時に、ブログと『なろう』の最大の違いは、話数の調整とリンクの仕方だと思います。


 ブログでは本文中にも好きなようにリンクが張れます。

 ブログサイトによっては多少の縛りもありますが、記事同士をリンクで繋ぐことに関しては、ほぼすべてのブログサイトで可能でしょう。


 しかし、なろうでは短篇を長編に変更することは不可能です。また、全十話あるAという話の三話目からBという話の一話目にリンクを張ることも不可能です。



 ランキングタグ挿入部分にリンクを張ること自体は可能ですが、連載小説の場合は任意の一ページだけにリンクを挿入することはできません。




 そこで、何かいい方法はないかなぁ……と時々考えていましたが、ふと浮かんだのが「全篇をすべて短篇にしてみたらどうよ」という方法でした。



 普通に書くなら、なんの得があるんだかわからないですよね。


 ポイントも分散しちゃうし、マイページには短篇がずら~っと並んで……

 読みに来た人には、「そんなことをするくらいなら連載で書けよ」って言われるでしょう。



 でも、この方法を使った遊びとして思い付いたのが『ノベルゲーム』です。

 正式な名称は調べてないので、もしかしたら『ノベルゲーム』というい方が間違っているかも知れませんが。



 もう想像つくとは思いますが、一応手順を書きますと……


 1: スタートになる短篇を用意します。

    その最後に選択肢を数種類作ります。(2-A、2-B……など)


 2: 選択肢、つまり分岐の数だけまた短篇を書きます。以下繰り返し。

    後ろに戻る分岐、もしくはループ、もアリかも知れませんね。


 3: トゥルーエンドやバッドエンドなど、ラストも好きなだけ用意します。


 4: それぞれのランキングタグ部分に、分岐させた短篇のリンクを張ります。


 こんな感じでしょうか。



「そんなことしたら、新着がそれだけで埋まるじゃん!」って思われますよね。

 もちろん、普通に書いてたら新着一覧を埋めてしまいますし、最悪の場合――いや、作者さんにとっては嬉しいことになるんでしょうけど――ランキングも埋めてしまうかも知れません。


 だから、スタートの第一話に当たる短篇以外、つまり第二話以降はすべて、検索から除外させておくのです。



 そうすれば新着にもランキングにもずらずらとは載りませんし、マイページの一覧を埋めることもありません。

 シリーズを作ってそこにノベルゲーム用の短篇を全話入れておけば、『作品』として読んでみたい人はそこから読むことも可能です。



 利用規約に抵触しないのか気になったので、確認してみました。

 ざっと確認したところでは、違反するようなことはなさそうです。


 あとは、投稿する側のマナーというか、他の人に迷惑を掛けないように……というところでしょうか。




 さて、ここまで書いてみて今更な話ですが……

 わたし自身は、ノベルゲームを作りたいわけでもなけでば、作ったことがあるわけでもないのです。



 なので、『こんな方法思い付いたんで、どなたか作ってみませんか?』という投げっぱなしで、今回のお話はおしまいになります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ