表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ配信中】プレアリス・オンライン ~天使ちゃんは毎日配信中です!~  作者: 旅籠文楽
3章 -

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

241/248

241. 新レシピの調合(後)

 



 ポム酒の味を確かめていると、ほどなく他の3つのお酒も調合が完了した。

 それほど時間が掛からなかったことから察するに、調合の難易度自体はどのお酒もあまり高くはないようだ。


 あ、いや―――違うかな?

 今回の防衛戦でレベルが一気に成長したことで、シズの能力値が大幅に上昇し、その結果生産が楽になっているだけかもしれない。




+----+

〈クランの戦訓Ⅹ〉


 『魔軍侵攻』を始めとする大規模戦闘イベント中に

 クランメンバーがパーティリーダー格以上の魔物を討伐すると

 討伐者が獲得した量の『50%』に相当する経験値が

 同じエリアにいるクランメンバー全員に与えられる。


-

〈更なる戦訓Ⅹ〉


 『魔軍侵攻』を始めとする大規模戦闘イベント中に

 クランメンバーがパーティリーダー格以上の魔物を討伐すると

 討伐者が獲得した量の『100%』に相当するスキルポイントが

 同じエリアにいるクランメンバー全員に与えられる。


+----+




 『魔軍侵攻』のイベント中には〈クランの戦訓〉と〈更なる戦訓〉のクランスキルが有効なため、全部で3つもの戦場を防衛して回った『天使ちゃん親衛隊』は、クランメンバー全員が大量の経験値やスキルポイントを獲得している。

 シズはユーリやエリカと一緒に、防衛戦の最中ずっと集落の上空に浮いていたので、直接魔物を討伐したりはしていないんだけれど。同じエリア内には居たので、このクランスキルの恩恵はもちろん得られている。




+----+

《高きミンネ》


 恋人が魔物の討伐によって経験値を得た場合

 あなたもその1%に相当する経験値を獲得する。


+----+




 また、シズは《高きミンネ》の異能(フィート)を有しているため、それとは別に入ってくる経験値もある。

 『魔軍侵攻』のイベントには、深夜や早朝の時間帯以外では2000人を超えるクランメンバーが参加していたわけだけれど。このクランメンバーの半分弱はシズの『恋人』と言っても過言ではない。

 大勢の恋人たちから経験値が分け与えられるのだから。割合としては『1%』だけでも、積もり積もればかなりの量に達する筈だ。




+----+

シズ

  白耀(はくよう)族の聖翼種(テミュス)/能力倍率合計【764%】


     〔操具師〕- Lv.59 【490%】

    〔錬金術師〕- Lv.28 【216%】

  〔白百合の天使〕- Lv.22 【58%】


  HP: 320 / 320

  MP: 684 / 684


  [筋力]  38+52  (5)

  [強靱]  53+62  (7)

  [敏捷] 481+78 (63)


  [知恵] 473+70 (62)

  [魅力]  91+50 (12)

  [加護] 473+36 (62)


-

異能(フィート)


 《操具術》《特性吸収》《特性超吸収》《落下制御》

 《呪詛無効》《呪具浄化》《天使の輪》《天翔る翼》

 《調合の妙》《調合の匠》《盟約の主Ⅱ》

 《星白の友好者》《恋人送還》《精霊の主》

 《高きミンネ》


◇スキル - 4338 pts. / 得意化:6回 伝授修得:1回


 〈☆操具収納Ⅱ〉〈☆武器強化術Ⅹ〉〈☆防具強化術Ⅰ〉

 〈☆機械操作Ⅰ〉〈☆効能伝播Ⅰ〉〈○服薬術Ⅳ〉〈○食養術Ⅹ〉

 〈○罠察知Ⅰ〉〈☆宝箱感知Ⅰ〉

 〈☆アルカ鍍金Ⅹ〉〈☆エンハート鍍金Ⅱ〉〈☆特性注入術Ⅹ〉

 〈☆特性改変Ⅹ〉【☆特性印Ⅹ】

 〈☆造金術Ⅵ〉〈☆錬金素材感知Ⅰ〉〈○初級霊薬調合Ⅹ〉

 〈○中級霊薬調合Ⅹ〉〈○植物採取Ⅹ〉〈☆効率採取Ⅹ〉

 〈○素材収納Ⅲ〉〈○生産品収納Ⅰ〉

 【○伐採Ⅰ】【○鉱石採掘Ⅰ】

 〈●精霊扶養Ⅰ〉〈●調理Ⅴ〉〈水泳Ⅹ〉

 〈☆天使は皆のためにⅩ〉〈☆皆は天使のためにⅢ〉

 〈☆口移しⅩ〉

 〈☆聖翼種の浮遊能力Ⅹ〉〈☆聖翼種の飛行能力Ⅱ〉


◇魔術・魔法


 【☆罠解析】【☆罠回収】【☆罠設置】【☆錠操作】


+----+




 というわけで、現在のシズのステータスはこんな感じになっている。

 防衛戦に参加した2日間で大幅に成長した結果、戦闘職はもうレベルが60目前にまで迫っていた。

 『魔軍侵攻』イベントに参加する前のシズのレベルがまだ『43』だったことを思えば、どれほどの勢いで成長したのかがよく判るだろう。


 また、地味に特殊職〔白百合の天使〕のレベルも3つ上がっている。

 こちらは多分〈口移し〉のために、防衛戦の最中にユーリやエリカとイチャイチャしていた時間も多かったから。そのせいで経験値が貯まったんだろうね。


(スキルポイントを何に使うかも考えないとなあ……)


 自身のステータス欄を眺めながら、シズはそう思う。

 とりあえず、〈製菓〉のスキルを新しく修得しようかなとは考えているけれど。それ以外は今のところノープランだ。

 現状で4000を超えるスキルポイントがあるので、これを消費すればスキル面を大きく充実させることができる。使い途に頭を悩ませるのも、これはこれで楽しいことではあった。


《試飲しないの?》

《折角ですし、他のお酒も飲んでみませんと!》

《天使ちゃんの! ちょっと良いトコ見てみたい!》

《それイッキ! イッキ! イッキ!》


「―――おっと、ごめん。ちょっと考え事してた。そうだね、新しく出来たお酒もとりあえず軽く味わってはみようかな。一気飲みはしないけど」


 遅れて完成した3つの酒は、いずれもポム酒より少し大きめの瓶に入った状態で出現している。

 1リットルよりはやや少なそうだから……瓶の内容量はたぶん750mlとか、そのぐらいだろうか。

 深紅酒はコルクで栓がされており、コルル芋酒とキストンド蛇酒のほうは、なにか樹脂製のもので瓶の口が封じられていた。


「うわあ……」


《なるほど、蛇酒だね》

《見た目でもうダメだ……》


 なおキストンド蛇酒の瓶の中には、明らかに『蛇』そのものが入っている様子が外から見て取れた。

 確かに『蛇酒』といえば、酒瓶の内部に蛇の身体が漬け込まれているイメージがある。別にシズは、この手の生物がそこまで苦手というわけでもないけれど……。

 とはいえ調合の素材に用いた『キストンド蛇の亡骸』がそのまま中身として漬け込まれているような、生々しい酒が飲みたいかと問われたなら。その答えは間違いなく『ノー』だった。


「……ごめん、蛇酒の試飲は勘弁して」


《これはしゃーない》

《女の子にはキツいでしょうよ……》

《男にでもキツいわこんなもん》

《そりゃそうだ》

《俺はわりとこういう酒も好きだけどね》

《わかる。マムシ酒とか好き》

《メンバーショップで売ってくれたら、喜んで買います!》


 中には蛇酒を好きという人も居るみたいだけれど。とはいえ視聴者の人達のうち大体8~9割ぐらいは、やはりこの見た目に忌避感を覚えるようだ。

 まあ、蛇なんて男女問わず、苦手な人のほうが圧倒的に多いだろうし。そういう反応にもなるだろうね。


 とりあえずキストンド蛇酒はストレージに即収納して、忘れることにする。

 それからシズは他の2つのお酒、深紅酒とコルル芋酒と向き合うことにした。


 まずは深紅酒のコルク栓から開封してみる。

 残念ながらシズはコルク抜きを所持していないんだけれど。それでも力の強さに関わる[筋力]や、器用さに影響する[敏捷]の能力値が成長しているからなのか、頑張れば手でも開けることができた。


「おお……。良い匂いがする。チェリーの香りかな?」


 開栓と同時に溢れた匂いを嗅いで、シズはそう感想を漏らす。

 工房の個室は非常に狭いので、匂いが充満するのも早いのだ。


《それってただのワインでは》

《赤ワインの香りによくあるヤツだね》


「そうなの? 確かに見た目は赤ワインにも見えるけれど……でも赤ワインって、チェリーじゃなくて葡萄から作るものだよね?」


《そうなんだけど、香りはよくチェリーに例えられる》

《というかベリー系なら大体なんでも、よく例えられるかな》


「へー、そうなんだ」


 ワインを飲む人にとっては常識なのかもしれないが。まだ本来なら酒を飲めない年齢のシズにとっては、完全に未知の知識だ。

 なんとなく、ワインからは当然『葡萄の香りがする』と思っていたから。ワインの香りが様々なベリー系によく例えられるというのは、ちょっと意外だ。


「……ちょっと酸っぱめ? でも、うん。普通に美味しいかも」


《酸っぱいなら、やっぱ赤ワインみたいな味なんかな?》

《たぶんそうじゃないかなー》


「あと、ちょっと渋味みたいなのがあるかも。ここは好みが分かれそう」


《やっぱりワインじゃねーか》

《その情報はもう、ほぼ確定なんよ》


 でもコレって、調合材料はベッカクっていう赤い漿果なんだよね。

 どう見ても葡萄じゃない材料から、赤ワインができるっていうのは……。

 いや、錬金術で作ってるわけだし……別に変なことでもないのかな?


 ちなみにコルル芋酒のほうは試飲してみたところ、ほんのり甘めのお酒だった。

 芋が材料の筈なのに、どこか柑橘系のフルーツみたいな香りがして。視聴者の人達の話によると、こちらは『芋焼酎』みたいなものじゃないか、とのことらしい。


 何にしても、見た目からしてダメなキストンド蛇酒さえ除外すれば、他の3つのお酒はどれも普通に美味しく飲むことができそうだ。

 お酒は『飲料』扱いなので、〈食養術〉スキルを持つシズになら、その回復効果を大幅に高めることができる。なので生産したものは、自分で消費してしまっても構わないし。

 あるいは―――お酒は調合すると何故か、見た目が良い酒瓶に入った状態で出現するから。人に贈るためのアイテムにする、というのも悪くなさそうだ。


 『ダンディなおじさま』ことオルヴ侯爵も、お酒は好きって言ってたしね。

 色々お世話になってる人に、お礼として贈ってみるのも良いかな。





 

-

お読み下さりありがとうございました。


挿絵(By みてみん)

コミカライズ版、DMMブックス様にて配信中です!

https://book.dmm.com/product/4444985/s019asbrw01519/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 上級霊薬調合を取っていっぱい面白いレシピを調合してください。今回の酒レシピも面白かったです!!
[一言] 果実酒は葡萄だけでは無いのです。 りんごから作るアップルサイダー(シードル)やさくらんぼから作るチェリーワインもあるのですよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ