表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/137

乙女、決行。

お待たせいたしました。


 「........誰も、いませんわね」


 空は雲に覆われ、月の光は閉ざされている。


 今夜は、どこかに忍び込むにはちょうどいい。


 

「見張りの方が戻ってくるまで、あと数分........」


 というより、今まさに忍び込もうとしている。私は保管庫の見える角にこっそりと身を隠し、様子を窺った。


 あの表にある通り、見張りは一人。入り口に立っているだけのよう。



「........しっかりするのよ、エミリア。リリス様の無実を晴らすには今しかないの。」


 今は王国の最高戦力がいない。こういうことをする、最初で最後のチャンス。



「........いくわよ。」


 私は小さな声で呟き、魔術を使うための杖を握りしめた。




「『海の月』。」


 つい先日、窓の外にいた変な人に教えてもらった呪文。唱えた瞬間、私の体は透明になった。


「........よし。」


 私はこんな術を習ったことは無いけれど、便利な術があるものね。どうやら壁も通り抜けができるようで、鍵の問題が一瞬で解決したわ。


 私はなるべく息を潜め、足音を立てないように、そっと保管庫へ近づいた。


 1つ弱点があるとすれば、音だけは聞こえてしまう事。それだけには万全の注意を払わなければならない。


 屈強そうな警備員が立つドアの、すぐ横。壁の前に立った私は、そっと右手で壁に触れた。



「........!!」


 普段なら堅い感覚が伝わるはずの手は、音もなく中へと吸い込まれていった。 


 何回か練習はしてみたけれど、実際に入り込んでいくと少し恐ろしいわね。



 侵入可能なことを確認した私は、そっと壁に向かって進み、難なく保管庫への侵入に成功した。




「......リリス様のお部屋にあった薬草はどこかしら......」



 私は棚を隅から隅まで見まわし、それらしきものを探した。保管庫には他の事件の証拠品も保管されていて、事件ごとに籠にまとめられ、ラベルが張られていた。


 リリス様が追放されてから、大きな事件は特に起きていない。この辺りの日付が近いから、どこかにあるはず。




「.... 『リリス・フローレスの国王毒殺未遂に関する証拠物品』......これだわ。」


 ラベルが少し頭にくるけれど、これがまさしく目的の物だ。


 そっと籠を引き出すと、リリス様の部屋から持ち出した品々に混ざって、「毒殺の証拠」とされた薬草が瓶の中に保存されていた。


「......これで、いい、はず。」


 私はそれを手に取ると、肩から下げた鞄に入れた。


 これで私の用事は済んだ。後は、これを薬草辞典と照合して、報告書通りに毒草なのか否かをはっきりさせればいいだけ。


「帰りましょう。見張りが帰ってくる時間だわ。」


 こんなところに長居する必要はないわ。むしろ、早く出たほうがいい。


 急いでそこら辺の雑草を詰めた別の瓶を入れ、籠を元に戻し、音を立てないように壁をすり抜け、見張りが来る前に、自分の部屋に戻った。



「『海の月』................ふう。」


 自室に戻り、術を解いた私は、どっと疲れに襲われた。


 悪いことをした後って、なぜか疲れるのよねえ........まあ、ほとんどないけれど。




「でも........これで......」


 リリス様の無実を晴らすための物はそろった。これが毒草ではないのなら、リリス様はそもそも毒殺なんて企んでいなかったことになる。それを調べるのは私の仕事。



「リリス様、もう少し、もう少しだけ待っていてくださいね。私が、必ずや無実を晴らして見せますわ。」



 私の言葉に答えるように、近寄ってきたリコがニャー、と鳴いた。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ