聖女のラストクリスマス
ローラ・ハミルトンは子供の頃から意地悪で、人に会えば必ず、憎まれ口を叩きます。だから彼女は、この街の嫌われ者でした。
クリスマスの夜。
パティスリーのショーケースには、ケーキが一切れ、売れ残っていました。閉店間際、店主が値下げの看板を出すと、待ちかねていたローラは、吸い寄せられるように店へと入って行きます。
ところが、そのすぐ後。親子連れが入って来ました。
あかぎれだらけの母親の手。女の子の小さな靴には、大きな穴が空いています。見るからに貧しいこの親子は、彼女が大嫌いな、幸せに満ちた家族連れではありません。
(あたしだって、こんなちびっ子相手に意地悪するほど、落ちぶれちゃいないよ)
彼女は視線を逸らすと、何も言わず店を出て行きました。
春が訪れました。
「蝶よ花よと育った女どもは、この季節が好きだろうが、あたしゃクリスマスの次に大嫌いさ! 媚びた色の蝶や花がひらひらしながら、次から次へと目に飛び込んでくるんだ。鬱陶しいったら、ありゃしない」
花が咲き、緑が輝く小径を、ローラは小言を並べながら歩きます。
すると、向こうから、昨年のクリスマスの母娘がやって来ました。
「あの時は、本当にありがとうございました。おかげで、この子にクリスマスプレゼントができました」
母親が丁寧に礼を言うと、ローラはやっと相手に届くくらいの、低い声で呟きました。
「礼を言われる覚えはないよ」
この年の秋、ローラはその生涯を閉じました。
(いよいよ年貢の納め時かい。あれが最後のクリスマスとは、しみったれた人生だったよ。さぁて、どんな事をして地獄の連中を困らせてやろうかねぇ)
今か今かと地獄の使者を待ちながら、彼女は意地悪を練っていました。しかし、迎えにやって来たのは、天使でした。
「あたしゃこの界隈じゃ、名の知れた意地悪婆さんだよ。人違いじゃないかい?」
息巻くローラをよそに、天使は告げました。
「地獄の苦悩も刑罰も、あなたに真の罰を与えることはできません。あなたには、あなたが大嫌いな、幸せに満ちた天国こそが相応しいとの地獄の沙汰が下りたのです」
こうしてローラは、天国で第二の人生を送ることになりました。
いつしか意地悪に張り合いがなくなり、顔立ちまですっかり穏やかになって、今では聖女として天国の人々に慕われています。
誰よりも人の心を知っている彼女は、今日も地獄宛に、天国で真の罰を与えるべき人物の推薦状を書いています。