表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
非幸福者同盟  作者: 相羽裕司
第十話「夏の雪明り」
198/277

198/真実への道中

  ◇◇◇


 先行するジープには、後部座席にジョーと志麻(しま)が乗っていた。運転手は、祝韻旋律のスーツ姿の若い男性である。理華の側近のような人なのだろう。「こちら」側にも理解がある人のようだった。


 走行音は静かで、ときおり聴こえるウィンカーのチカチカという音が、妙に大きく感じられる。長い沈黙が車内を支配していた。


 ジョーにひとまず自身の命を拾った安堵感はなく、焦燥、混乱、そして自罰の念、様々な感情が胸の内で波打っていた。


 車が大白山へ繋がる住宅地へ入った所で、ジョーは沈黙を破った。


「志麻は、知っていたのか」


 慎重に言葉を選ばなくてはならなかった。暴力的に決めつければ、何か大事なものが壊れて戻らない気がした。


「その。アスミが、普通の体ではないことを」

「知っていたわ」


 窓の外に視線を落としたままの志麻が応える。


 ジョーは、大王がアスミの体の中心を貫いた光景を思い出した。血の雨が降っていた。


 大王は、アスミが仕掛けた「何か」による異変を感じ取ると、アスミを地面に投げ捨てた。しかし、源であるアスミとの接触を絶っても、氷のような「何か」は大王を覆い続け、やがては彼を氷柱のようなものに閉じ込め、なお拡大を続けた。


 最終的には四号公園全体を「何か」は包み込んでしまったが、巻き込まれる前に、その場に現れた理華がアスミを、側近の男がジョーをそれぞれ抱き上げ、「何か」の領域から離脱した。


 理華に抱えられたアスミの姿が脳裏に焼き付いている。


 (おびただ)しい量の出血と、終わりが意識される彼女の身体の虚脱と、意識の消失。


 しかし、だ。今なお彼女は、後ろの車両で呼吸を続けている。この事実からもう目も背けられない。アスミは、あの状態でなお、「死」が訪れない「存在」なのである。


「アスミは」

「待って」


 アスミという存在の核心に近いジョーの次の質問は、芯が通った、でもどこか震えているような志麻の声で遮られた。


「アスミから、直接聞いて」


 彼女なりの、強い意志がこもっている。もし、ジョー以上に、アスミのことを考え抜いた末で、志麻という少女はアスミの隣で生きてきたのだとしたら。どうして、ジョーに志麻の意志をないがしろにできようか。


(アスミのこと、何も知らなかった)


 体の中心に痛みを感じるのは、大王から受けた物理的一撃が常軌を逸していたから、ただそれだけではない。


(俺は。バカだ)


 やがてジープは住宅街を抜け、大白山の麓につながる、うねった道へと入っていった。


 この先には、ジョーが知らなければならない一つの真実が待っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ