表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
非幸福者同盟  作者: 相羽裕司
第九話「サヨナラの音」
194/277

194/ヒビ割れの心

 アスミは、少し離れた街灯に、腰を下ろしてもたれ掛かかっているジョーを見て、歩む足を速めた。彼女の心は、弱い人間が強い人間に暴力を振るわれるのを、見過ごせないという、立ち上がることができない立場の人間へ寄り添う気持ちに満ちていた。


(ああ、インヘルベリア先生の時は、ジョー君が私を守ろうとしてくれたんだった)


 あの時点では、本質能力(エッセンテティア)にも目覚めていなかったのに、ジョーは立ち上がってくれた。ああ。あの時のジョー君の気持ちも、こんな感じだったのかな。


 アスミはさらに歩みを速めると、やがて駆けるほどに速度を上げていく。死地へ、向かって行く。


 そういえば、もう一度だけお母さんに会いたかったのに。


(それでも、私は走り出している)


 父と紫の少女の「決断」に関しての見解は少し異なっていた気がするけれど、今、まさにその時を迎えて、本当に重要な決断っていうのは、こうして「何となく」なされてしまうのかもしれない。そんなことをアスミは思った。


 頼りない心での決断だ。バッサバッサと劣った選択肢を切り捨てて、自分を利する選択肢を選び続けるような、強靭さは持てなかったアスミの心。それどころか、アスミの心は、バラバラにならずとも、ずっとヒビが入っていたのだ。


 他人の分の奇跡で生きながらえている欠陥品の自分に慈愛を向けてくれた幾人かがいた。そのことを考えると温かい気持ちになれた。だけどどこかで、そんな自分は「みんな」の方が助かる時が訪れたら、ちゃんと消えないといけないんだと、自分で自分の心を冷やし続けていた。


(うん、でも)


 この血も体も、あるいは心さえ偽物だったとしても、良かったことが一つ。自分の後に、自分がこの世界で愛したものを託せる人間がいるっていうのは、とてもありがたい。ジョーと志麻なら、絶対に何とかしてくれる。七日間しか贈ることができないけれど。あとはお願い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ