表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/113

橘平、自分を殴りたくなる

 明日は土曜日。桜、向日葵、葵の3人がまた八神家にやってくる。


 橘平は学校の帰り、村唯一のコンビニに立ち寄った。明日のおやつとお茶を買うためである。


 これまで、友達が遊びに来ても家にあるお菓子や飲み物で済ませていたし、母に事前に話せば買っておいてもらえた。けれど、今回は自分で用意したかった。


 まず、お菓子売り場に足を運んだ。自分の好きなお菓子に手を伸ばすところ、今日は3人の顔を思い浮かべながら買い物をする。


 桜は一口サイズのチョコレートが似合う。


 向日葵はなんでも喜んで食べそう。


 葵は…よく分からない。


 古民家でもおやつが出てきた。彼らは何を好んで食べていただろうかと、橘平は記憶を辿る。ちなみに、それらは桜と向日葵が持ってきている。


 20分ほど歩き回ったりお菓子棚を睨んだ結果、橘平は厚焼きの醤油せんべいをかごに入れていた。理由は彼にもよくわからない。なぜかそれに決めてしまった。


 次にお茶の棚をのぞく。せんべいなら緑茶。緑茶なら家に常備されている。その場を去ろうとしたがある「紅茶」が目に入った。


 その紅茶は、よく家で飲む有名メーカー品ではなかった。この近くのお茶農家が作った、ご当地紅茶だと書いてある。


 緑茶も紅茶も同じ茶葉。せっかくなら、特別感のある方をみんなにふるまいたい。


 橘平はレジへ向かった。


◇◇◇◇◇ 


 彼らを迎えるおやつ類も準備できた。そして今日、期末試験が終わった。


 橘平は久しぶりに勉強する必要がない開放的な時間を過ごし、夜も11時をすぎたころ、電気を消し、ベッドにもぐりこんだ。


 自然と瞼が落ちてくる。


 突如、机の上のスマホが激しくぶぶぶぶぶと揺れた。


「わ!誰だよ、こんな時間に!」


 画面には〈きんぱつ〉。向日葵からの電話だった。明日のことで何かあったのだろうかと、急いで電話に出る。


「はい」


『あー!!!!!!!!』


 耳を刺すキンキン金切り声に、橘平はスマホを思わず投げ出してしまった。


『死にたい!!!!!!』


 死にたい。床に落ちたスマホからそう聞こえた。


 橘平はスマホを拾い上げ、確認するように発した。


「死にたい?どうしたんですか?」


『無能な私を殺して!助けてきーちゃーん!!ふえ~ん』


 声の様子から、どうやら彼女は酔っぱらっているようだ。雰囲気からすると、おそらく末期酔い。


 彼女はあまり酒癖がよくないのであろう。酔っぱらうことで、日常の不満を吐き出しているのかもしれない。橘平はそう推測した。


「何があったんですか?」


『あのね…』


 向日葵の語るところによると、葵にお姫様抱っこで2度も医務室に運ばれ、それが原因で職場内イジメを受けているらしい。母の話から葵は村のアイドルだろうとは思っていたが、橘平が想像する以上にファンは恐ろしいようだ。


『イジメる奴は弱い。私は強い。だからさ、ジメジメしたイジメなんかはどーでもいーけどさぁ…葵に…』


 お姫様抱っこされた姿を多くの職員に見られたことが、一番辛いらしい。


 葵ファンならば、彼にお姫様抱っこされた日には狂喜しそうなものだ。虐められるとしても、だ。


「仕方ないじゃないですか、向日葵さん倒れたんだし」


『分かってるよ!!!!!』


耳から血が出そうなほどの音圧で彼女は答える。


『それでも嫌なんだよ、葵に指一本でも触れられたくない、なんなら近づかないで!!』


「き、嫌いなんすか、葵さんのこと」


『うー、嫌いじゃない!』


 嫌いじゃないけど触れられたくない。彼女の言葉は矛盾している。


 森の中で手首をつかまれていた時の反応。つまりあれは、触れられたくなかったからということであろうか。


 では、彼のコートを羽織っていたのはどういうことか。行動も矛盾している。


『ってか私に近づいちゃダメなの葵は!あー!!!!あとねあとねー!ー!』


 とその後は、文法が崩壊した愚痴なのかなんなのか、意味不明な話を橘平は延々と聞かされた。


 酔っぱらいの話なぞ、真面目に聞いても仕方がない。橘平はベッドに寝そべって話を右から左へ流した。


 ただ、その中で気になる話題があった。


『数か月前?から?突然森に入れてえ』『よーぶつがきゅーに強くなっちゃってさあ』ということ。橘平が森に「好奇心で一度だけ足を踏み入れた」のは3か月前だった。


 電話の最後、向日葵はこう言った。


『葵の奴に関わるとロクなことない』


「イジメのことっすか?」


『とかさー!あーめんどくさ!のにさ!』


 これまでの酔っぱらいの騒がしさから、急に密やかな沈黙に変わった。


『…関わりたーい』


 電話越しに鼻をすする音が聞こえた。


 少年は生まれて初めて、誰かを想う切ない気持ちに触れた。


 橘平はまだ経験していないけれど、切ない気持ちを扱った作品を見たり読んだりしたことはある。


 しかし、知っている感情と「本物」の気持ちは全く別物だった。


 通話後も橘平はしばらく眠ることができず、天井を眺めていた。


 彼女の抱える複雑で切ない気持ちを感じ取りながらも、何もしてあげられそうにない。


 軽い気持ちで応援なぞ、できるものではない。


 自身の無力さと軽薄さを、殴ってやりたい橘平だった。


◇◇◇◇◇


 そして土曜。第2回目の蔵の捜索日がやってきた。


 本日は幸運にも、両親は街まで買い出しへ行っている。弟も友達の家に出かけた。


 何も気にせず動ける絶好の機会だが、橘平は昨夜の電話のことが頭にこびりついていた。


 集合時間も近くなり、橘平は庭へでた。ほどなくして、ピンクの車が見えてきた。


「おはよ~!元気~!」


 いつものように明るい挨拶をする向日葵。橘平は昨日の様子から、二日酔いかつ落ち込んでいるのでは、と思っていた。


「元気っす!向日葵さんも元気そうでよかった。昨日のあれ、大丈夫だったんですね」


「は?何が?」


「え?昨日の夜、俺に電話してきて」


「電話?は?私きーに電話したの?」


「もしやお酒の記憶ないタイプっすか…」


「え、ちょマジ、え?」


 酒を買った記憶まではある。飲んだことは枕元にあった缶で分かっていた。ただ、向日葵には飲んでいた時の記憶が全くない。


 ショルダーバックからスマホを取りだし、通話履歴を確認する。〈舎弟のきっぺい〉としっかり記録されていた。


「舎弟って」


「うえあ、の、わ、私、ヘンな事話したり…した?」


 予想外の動揺した様子に、橘平は正直に話すか躊躇した。


 引っ掛かるのは、話題の中心が葵だったこと。向日葵が葵に抱く複雑な感情を無視できない橘平は、昨夜の会話内容を包み隠さず話した。


 話していません。そう言ってもいいだろうが、彼女のためにならないような気がしていた。


 向日葵は一旦真っ青になり、そして次に体じゅうが火傷しそうなほど真っ赤になった。


 彼女は橘平の両肩をがっちり掴み、血走った目で「それ、誰かに言ってないだろうな!?言ったらどうなるか」と恫喝した。


 少年の肩は粉々になりそうなほど痛む。必死に声を振り絞り「あ、う、き、昨日の今日で誰に言うんすか…い、いたっ、し、ししぬ」と訴えた。


「なになに?内緒話?」


 向日葵の後ろから、桜がひょこりと顔をのぞかせた。


「ぎゃー!!さっちゃん!!!!何でもないのよ!!!!」


「え、気になるよ、そんな否定されたら」


「きっぺー!?」


「あ!えと、はい!何でもないです!」


 桜は無邪気な笑顔を少年に向ける。 


「えー、橘平さん、私にだけ教えてよ~」


 普段ならば和む表情も、今は苦しさにしかならない。


「や、やめてください、桜さん、俺の命が無くなります!もう聞かないで!」


「何やってんだ」


 橘平の命の危険の種である青年も、桜の背後から現れた。


 向日葵の情緒がもうめちゃくちゃであることは明らかだった。このままだと、橘平の肩は割れるかもしれない。


 危険を感じた橘平だったが、向日葵は何も言わず彼の腕をずいと引っ張って、蔵へとむりやり引きずっていった。


「どうしたんだろ、ひま姉さん」


「…さあな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ