表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

上書き

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくきゅうじゅうさん。

 


 外から、セミの声が聞こえる。

 まだ時期的には早いと思いもする……正確な時期は知らないが、いまではないだろう。

「……」

 しかし……この家の木の下に、セミの幼虫が埋まっていたのかもしれないと考えると、少しぞっとする。

 ああいうのは苦手なのだ。

 うねうねとして、ブニブニとしていて。

 ―地中にもぐって、隠れてしてまでも、生きようとする姿が。

「……」

 生きようと願い、もがいたところで。

 それが叶わぬことなんてザラにある。

 生きることができると、言われていても、生きられなくなることだって、ある。

 訳も分からず、死んでしまう事だってある。

 ―人間は、そういうことだってある。

「……」

 彼らより大きな体の癖に、もがいてもかなわないというのは、少し。

 そいう光景を、目の前で見てしまったこの身としては、彼らは、羨ましくも、妬ましい。

 ―まぁ、虫一匹にそんな感情を抱いたところで。

「……」

 はぁ……本当に。

 虫一匹に対して、何をうだうだと考えてしまっているんだろう。

 あの日から。

 あの日から、ずっと。

 生きるものが、憎くて仕方なくて。

 あらゆる“生”に、文句ばかりつけて。

 こんな奴の方が、いなくなるべきだ。

 ―なんで、美しい彼女が、いなくならないといけないんだ。どうして、私じゃなかった。

「……」

 あの日から。

 彼女がいなくなってからずっと。

 毎日を見下にしていって。

 ただ、彼女が好きだった景色を眺めて。

 和室から見える生き物に恨み言を言って。

「……」

 今日もこうして、ただ外を眺めるだけ。

 この日まで、生きているはずだった。彼女のことを―。

 生きて、居るはずだったのに。

「……」

 春の息吹が、彼女を、連れて行った。

「……」

 そういえば、あの時外をひらひらと舞っていた蝶は、もう庭にはいない。

 彼らは、どこかで羽でももがれてしまったかもしれない。それともまだ、美しく舞っているのだろうか。

「……」

 どちらにせよ。

 あの日から、こうやって醜くも生きている私に比べたら、美しく居るだろう。

 美しいモノを美しいとも言えず、ただ周りを憎んでいるだけの私に比べたら。

「……」

 彼女がいなくなったあの日から。

 ずっと。

 何度も。

 何度も。

「……」

 今日この日までずっと。

 毎日。

 毎日。

「……」

 生きている意味も。

 息をしている価値も。

 ここに居る理由も。

 何もなくなった私は。

「……」

 ずっと。

 彼女の後を。

 追いかけようと、もがいた。

「……」

 それでも、その度に。

 彼女が。

 その際に呟いた言葉が。

 鼓膜を叩いた。

 幾度も頭に響いた。

「……」

 生きて。

 というその言葉が。

 何度も私の手をとめた。

「……」

「……」

「……」

 けれど。

 けれども。

 だんだんと。

 その言葉は残っていても。

「……」

 彼女の。

 声が。

「……」

 聞こえなくなっていた。

「……」

 何度も、あの言葉に止められた。あの声が響いていた。そのはずなのに。

 そのはずなのに。

「……」

 彼女の声は、こんなだったかと。思ってしまった。

 これは、私の知っている誰かほかの人の声なのではないかと。思ってしまった。

 彼女の声は、ほんとに、こんなだったかと。思ってしまった。

「……」

 彼女の声は。どんなだったかと。

「……」

 そう。思ってしまった。

「……」

 その瞬間から。

 私の中から、こぼれていった。

 彼女の言葉と、記憶と、声と。

「……」

 もちろん。

 藻掻いた。抗った。何度も何度も。あとを追いかけようとするたびに、彼女の言葉を呼び起こした。どうにか、どうにか。

 どうか―

「……」

 だがもう。

 気づいてしまったあとは。

 ただ、こぼれていくだけだった。

「……」

 何度でも、思いだそうとしても。

 その度に何かに邪魔された。

「……」

 ただでさえ、か細く消えそうな記憶を、手繰り寄せているのに。

「……」

 季節外れの花火の音に消された。

 蚊が飛び出したからと焚いていた、蚊取り線香の匂いごときに消された。

 暑くなってきたからと出した、扇風機のモーター音にかき消された。

「……」

 汗ばむ肌も、それを撫ぜる扇風機の風も、外で鳴くセミも、それに応えるように喚く子供の声も、変わりゆく季節も。

「……」

 全部。






 お題:花火・扇風機の風・蚊取り線香

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ