表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪魔っ娘ライフの楽しみ方  作者: 久条 巧


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/44

その38・やる事はやったから

 武闘大会から暫くして。


 シャイターン王領、グラントリ王領、サンマルチノ王領、およびシュピーゲル王領の四つの地域全ての都市や集落に至るまで、全ての地域で『東方地区のヒト族への領地権』と『ヒト族領でのヒト族に対しての虐殺および略奪行為の禁止』が発令された。

 これには三王も何処と無く嬉しそうに公布し、東方大陸においてのヒト族の領地内での地位は、魔族と同等に扱われることとなった。


 ワルプルギスでもこの公布には色々と悶着があったが、大陸王とシャイターン王の命令のため、渋々ながら了承。

 これから各都市でも、少しずつヒト族の受け入れが始まるだろうと噂が流れていた。


………

……


「よいしょ……」

 ワルプルギスから離れた街道筋で、マチュアは土木作業をしていた。

 冒険者ギルドで購入した地図を参考に、ヒト族に解放された土地の境界線を作っている。

「ここから直線で……そりゃあ‼︎」


──ドゴドゴドゴドゴッ

 地面に向かって拳を叩き込むと、ストーンウォールの魔法で高さ5mの壁を作っていく。

 直線で城壁を作っては、また地図を眺めて目視測量。

 多少の前後は気にせずに、どんどん壁を作っていく。


「さて、そんじゃあここまでは魔法でロックして……よしよし」


 ストーンウォールが消えないように永続化パーマネント魔法で固定すると、またある程度の距離まで城壁を作る。

 草原を超えて森を抜けて、湖は無理なので対岸へと渡る。

 一定の距離までやったらワルプルギスに帰り、また翌日作業を始める。

 十日もすると、地図上の国境線にはマチュアの作った城塞が完成した。


 そしてワルプルギスに戻る途中。

 ワルプルギス城壁からほんの1kmの所が、ヒト族に解放された土地であることを、マチュアは改めて知った。


……


「うわぁ。また派手にやったなぁ……」

 ワルプルギスからやってきた冒険者が、ヒト族との国境線にある城塞までやってくる。

 この三人組のパーティーはパスカル雑貨店の常連たちで、マチュアが国境沿いに何か作っているって噂を聞きつけ、狩のついでにやってきた。

 ちょうど最期の城壁を固定したマチュアが、大きめの岩を設置して石碑に加工し、トンカンと文字を掘っている最中であった。


「ふぁ、誰かと思ったわ。どしたの?」

 マチュアは削る作業をやめて、六尺の脚立から降りる。

「この先の森まで行きたいんだよ。ここ、通っても大丈夫なのか?」

「さぁ?」

 あっさりと告げるマチュアに、今度は三人か頭を傾ける。

「さぁ?って、この前、東方はヒト族の領土として認めるって話だったよな?」

「マチュアさんも、それで壁を作っているんだろう?」

「街道筋に、門とかは作ってないなら良いんだけど」

 そう言われても、マチュアとしては『暇つぶしと示威行動』として壁を作っただけ。

 そもそも神聖アスタ公国に対して、領土権を認める旨の書面など受け取っていない。

 なので、答えは一つ。


「別に通っても良いんじゃない?ここにヒト族の騎士とかが常駐して、通行税を徴収し始めたら考えないとならないけど。まだ話通してないからなぁ……」

 そう呟くと、三人もそうかそうかと納得する。

「じゃあ、それまでは自由ということで」

「行きましょうか」

「そうだな……それじゃあマチュアさんも頑張れよ」

 手を振らながら城壁を超える三人。

 それを見送ってから、マチュアはまた脚立に登って文字を刻み始める。


 刻み込まれたのは『此処より神聖アスタ公国』の文字。

 魔族が普通に使っている公用文字でしっかりと刻み込むと、石碑自体に保護と強化の魔法を付与する。

永続化パーマネントを施して……これで良し」

 静かに石碑が淡く光る。

 これを各街道に設置して、マチュアの仕事はおしまい。

「次に、この石碑を量産化……材料は石材で……」


──ブゥゥゥン

量産化プロダクション発動……おっふ、四日?」

 大型石材の大量生産。

 魔法陣も巨大なものとなり、時間も掛かる。

 此処でのんびりと遊んでいても面白くないので、マチュアは一旦、ガイアと話をつけにいく事にした。


──ガチャ

 虹色の鍵を取り出し、空間に差し込む。

 そしてゆっくりと捻ると、マチュアは一瞬で白亜の空間へと転移した。


………

……


「お〜い、ガイアとフォーマス。何処にいるの?」

 大声で叫んで二人を呼ぶ。


──スッ

 すると、空間から大地母神ガイアと暗黒神ファーマスが実体化して姿を現した。


「は〜い、マチュアさん、見てたわよ。よくぞあの勇者を叩き潰しましたわね。いよいよ魔族の絶滅ですフベシッ‼︎」


──スパァァァァン

 にこやかに告げるガイアの顔面に、アダマンタイト製ツッコミハリセンを叩き込む。

「ひ、ひどい。痛くないけれどプライドがズタズタ……」

「魔族の殲滅なんて言うからだですよ。それでマチュアさん、此処に来た理由は?」

 ファーマスは丁寧に頭を下げる。

 ならばと、マチュアは国境線を記した地図を取り出す。


「ここのラインで、わたしが城壁作ったのよ。この内側はヒト族の領地になったのよね。もうルフト・シュピーゲル王の名で公布もされたから、ここにヒト族の加護をあげてほしいわけさ」

 空間に地図を広げると、ファーマスは腕を組んでニコニコと笑う。

「あ、なら、そこまで神威結界を広げましょうよ。魔族絶対殺す結界を……」


──パシンパシン

 手にしたハリセンでガイアの頭を軽く叩く。


「共存するって言ったでしょ?ガイア、ファーマス、隔絶するのではなく受け入れる結界は作れる?」

 真剣に問いかけるマチュア。

 すると、二人も真面目に考える。

「そうね。まず結界の基礎を作りましょう」


──パチン

 ガイアが軽く指を鳴らす。

 これで指定エリアは神聖化された。

「エリア内の魔族の力の半減……いえ、冒険者レベルのレートの均一化ね……土地全域に豊穣の加護。ここまではどう?」

 ドヤ顔でマチュアを見るガイア。

 すると、ファーマスが指を鳴らす。

「エリア内の魔族の凶暴化抑制、大回帰の中和……と」

 ファーマスも加護を発動すると、ガイアと顔を見合わせる。


「……なんで、これを前からやらなかったのよ」

 呆れて問いかけるマチュア。

 こんなものがあるのなら苦労はない。

 だが、二人の理由を聞くとなんとなく理解できた。


「人間が希望を持たなかったので、わたしはこの加護を発動するだけの力はなかったのよ」

「そもそも、俺はかなり昔に消滅していたから」

 そう力説する二人。

 なるほど、それは仕方ないか。


「あと、大前提として、わたし達ジ・アースの神々は、キッカケがないと直接的な干渉はできないわ。マチュアさんが領土問題を解決して、その世界でのルールで決めてくれたので、ならばとボーナスステージを作れただけ」

「そこは異世界転生者扱いのマチュアさんの力なので、我々が主導でどうこうする事は出来ない。この後はどうするのですか?」


 興味深々で問いかけてくるのだが、マチュアはもう仕事はお終いと考えていたのだが。


「何も考えてない。もう、ぶっちゃけると、レオニード達に任せても良いんじゃないかなと思ってる」


 そう話したのだが、何か、マチュアの言葉にノイズのようなものが混ざっている感覚がある。

 すると、ガイアとフォーマスの顔がサーッと青くなっていった。


「いやいやいや、まだ終わりじゃないですよ。大陸一つしか、それもまだ問題は残っているじゃない」

「ルフトはまだ色々と遣らしますよ。それに残りの三つの大陸が、復興を始めたヒト族を黙って見ているはずがないですね」


──ハァ……

 思わず溜息をつく。

 まだまだ課題はあるようだ。

 こんな事、引き受けるんじゃなかったと、今更ながら少しだけ後悔するが。

 死んでしまったものは仕方ない。

 新しい命を貰った以上は、やるしかない。


「仕方ないかぁ。じゃあ、もう少しだけ手伝いますよ……」


──ホッ

 とりあえず胸をなでおろす二神だが。

「そのかわり条件がある」

「まあ、無理のない範疇でなら……」

「そうそう。できる事はするから、なんでも言ってくれ」

 ニヤリ。

 その言葉は絶対だな?

 そう考えたマチュアは、ガイアとファーマスの二人に告げた。

「ヒトの勇者としてレオニード、アレクトー、ボンキチ、ラオラオ、トイプーに神託をあげてくださいな。全ての大陸で事を成しなさいと。ついでに召喚勇者レベルのチートパワーもね」

 この申し出には、ガイアもファーマスも耳を疑う。


「……へ?」

「その面子はあれか。この前、ヒト族に転生した連中か……」

 すぐさまガイアとファーマスは隅っこで相談を始める。

 まあ、広い空間なので隅っこも何もないのだが。

「言っとくけど、無理、とか駄目って言ったら帰るからね。この世界のことなんだから、この世界の人がやるのが理想でしょうが」


──ビクッ

 そのマチュアの言葉に、二人とも身体を震わせる。

 事は重大、自分たちの存在が消滅するかもしれないのだから。


 そこからあーでもないこーでもないと盛り上がっている二人。

 一時間ほど何やらやっているので、マチュアはその間に深淵の書庫アーカイブを起動して、そこで昼寝を決め込んだ。


………

……


「マチュアさ〜ん、起きてくださいよ」

「話し合いは終わりましたよ」

 深淵の書庫アーカイブの外からマチュアを呼ぶ二人。


──パチン

「ふぁ?」

 まだ眠い目をこすりながら、マチュアは深淵の書庫アーカイブきら外に出る。

「で?どうなったの?」

「最初にルフト・シュピーゲルに与えるはずだった加護を、いくつかに分割して与えることにしました」

「幸いなことに、今の五人は役割がハッキリしているので、綺麗に分けられたので……」

 ほうほう。

 それは重畳。

 あの五人が強くなって世界を旅するなら、それに越した事はない。

「そこで、早速、神託を授けてきましたので。あの五人は次代の勇者として、世界を旅してもらいます」

「まず、ルフト王からこの大陸の覇権を取り戻すように伝えました」

 ふぅん。

 ふと考える。

「……なら、私、やっぱりいらないじゃない」


「「いえいえ」」


 同時に頭を振るガイアとファーマス。

「たしかにこの先は勇者たちの仕事ですが、どうしても手に負えない事があるかもしれないのですよ」

「ですから、その時には助言なりなんなりを与えてあげてください」

「もう、神託では、どうしても不可能な困難にあったらマチュアさんに助力を求めてくださいと……」

「悪魔は気まぐれ、答えをくれるかどうかはマチュアさん次第と話してありますので」

 次々と無茶振りしてくれる。

 まあ、それでもこの世界の人々に神託を与え、加護を発動したのは良い傾向である。


「なら、あとは私はのんびりとしているから。この件はセシリア女王にも神託で伝えてくださいね」

「ええ。同じ内容を伝えておきますので……」

 そう呟くと、ガイアはすぐさま手を組んで瞑想を始めた。

「それでは、私はこれで……また何かあったら来るので、宜しくね」

 そう二人に告げてから、マチュアは神聖アスタ公国へと向かう事にした。


………

……


 神聖アスタ公国・公都アスタード。

 酒場カナンに転移したマチュアは、悪魔っ娘モードで箒に跨ると、久し振りに王城へと飛んでいく。

 城門から中に入り、正門で騎士と話をして、真っ直ぐに入城すると、ノンストップで謁見の間に案内された。


 広い謁見の間には、すっかり立派になった近衛騎士団が控えており、正面玉座から降りてきたセシリアがマチュアを待っていた。

「お久しぶりです、マチュア様。本日はどうかなさりましたか?」

「一つ報告に来ました」

 そう話してから、マチュアは新しくヒト族の領地となった場所を記した地図をセシリアに手渡す。


「今の大陸王、勇者ルフト・シュピーゲルから手に入れた神聖アスタ公国の領地です。この東方地区をヒト族の領地とする事、この地区でのヒト族に対しての襲撃は行わないことを認めさせ、公式に発令させました」

「え……そ、それは本当ですか?」

 マチュアの報告に体を震わせる。

 もう、結界の中で魔族に怯える必要がないのか。

 この時が来るのを、セシリアはずっと待ち望んでいた。


「ああ。この日が来るのを、わたし達は待っていました……外の世界へ出ることができるのですね?」

「まだ先ね。これからルフト・シュピーゲルに正式な書面を書いてもらってから。ガイアからの神託はあったかしら?」

 そう問いかけてみると、セシリアは嬉しそうにゆっくりと頷いた。


「はい。先程……人間の勇者に加護を授けたと……但し、勇者は魔族の討伐ではなく、人と魔族の共存のために力を振るうと……」


 涙を浮かべながら話しているセシリア。

 これでマチュアの仕事は殆どおしまい。


「なら、悪魔の仕事はここまでね。あとは人間の勇者に委ねられてあるので、何かあったらフリージアかシャロン、ステアに話して私を呼んで。それじゃあね」

 右手をヒラヒラと振りながら、マチュアは謁見の間から外に出る。

 その姿を、セシリアは頭を下げて見送っていた。



 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯



 ワルプルギスの酒場カナンに戻ったマチュアは、突然の強烈な睡魔に意識が朦朧とする。


「あ……またか。悪魔ルナティクス、また私の身体を使いたいのですね……」

 クラクラする頭を抑えながら、マチュアは二階の部屋に向かう。

 そこでベットに身体を横たわらせると、ゆっくりと瞳を閉じる。

 徐々に意識が消失していくと、この日は、いつもの夢を見ることなく、意識が暗い底へと沈んで行った。



 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯



 静かに意識が戻る。

 一体、どれぐらい眠っていたのだろう。

卓上カレンダーや時計のないこの世界では、時間の感覚だけは教会などに向かわなくては分からない。

 なので、ウィンドウを開いて、意識が消える前と今の時差を確認して見る。


「……七十日かぁ……って、待て待て‼︎」


 マチュアは急ぎでアスタードに転移してレオニードとアレクトー、ラオラオと合流すると、ライトニング邸にゲートを繋いで向かうことにした。


………

……


「随分と留守にしていたようだが。何処で悪巧みをしていた?」

 呆れた顔のボンキチ。

 当初の予定の三十日どころか七十日も放置していたのだから、修行待ちの身としては堪らなかったのだろう。

 逆にレオニードたちは、当初の倍以上も時間を取れたので大満足のようである。


「まあまあ、マチュアさんも忙しい身でしょうから。ここで攻めても仕方ありませんよ。それよりもレオニード、修行の成果は出ましたか?」

 間に入って仲裁するトイプー。

 するとレオニードも肩を回して一言。


「思ったよりもいい感じだ。だが、マチュアさんの体術系とは異なる技術なので、これが通用するのかわからない……」

「それでも、私は第四聖典ザ・フォースまでを一通り学ぶことができましたし、ラオラオもかなり強くなりましたよ?」


──コクッ

 アレクトーの話に頭を下げると、ラオラオの姿がスッと消える。


──ムンズ

 だが、マチュアが手を伸ばして姿を消したラオラオの頭を掴む。

 これには、その場の全員が驚いた。

 ラオラオは全ての気配を遮断して歩いていたのだが、何故かマチュアにはお見通しであった。

 これには捕まったラオラオ自身も驚いている。


「存在遮断の技とは。なかなかやるわねぇ」

「そ、それを捕まえるまーちゃんもなかなかだお‼︎」

「チッチッチッ。私の前ではその程度……と、次はボンキチとトイプーさんですよ、早く行ってきてください」

 まだゲートは開きっぱなし。

 そのため荷物をまとめた二人をゲートに押し込むと、マチュアはすぐにゲートを閉じた。


「これでよし。レオニードさん、もし六十日しても私が戻らなかったら、直接迎えに行ってくれるかな?」

 傍でライトニングと話をしているレオニードにそう告げる。

「ああ、それは構わないが。何処かに行くのか?」

「いや、単純に忘れそうだから。私、あちこちフラフラと旅する癖があるから、六十日しても私がワルプルギスに居なかったら、その時はお願いしますね」


 実際、また先日のような長期間の意識消失が起こるかもしれない。

 そうなると、二人を迎えにいく自信がないのである。

 その場のレオニードやアレクトー、ラオラオも、マチュアの言葉に頷くと、今度はライトニングがマチュアの前に出る。


「10の日前に、ルフト王から連絡がありました。至急、マチュアさんに登城しろとのお達しです。戻り次第と話しておりました」

 そう告げてから、一通の書簡を取り出す。

 それを軽く読んでみるが、いいから城に来いと言う、一方的な連絡である。


 ここで断ってヘソを曲げられても困るので、マチュアは仕方なく頷く。

「そんじゃあ、今から行ってきますか。一体なんだろう、アイツ……」

 ブツブツと文句を言いながら、マチュアは一旦酒場カナンへと戻る。

 そこから王都シュピーゲル近くの街道へと転移すると、箒で一気に王都へと飛んで行った。


………

……


「これはこれは、マチュアさん、ようこそおいでくださいました」

 王都から王城へと向かう。

 城門から連絡を受けたマルコがいそいそとやって来て、マチュアに頭を下げる。


「いえいえ。頭をあげてくださいな」

「それでは失礼し……て?」

 ふと気がつく。

 以前はあったマチュアの中の世界の天秤のかけら。

 それが全く感じられない。


「あ、あの、マチュアさま、一つ聞いてよろしいですか?」

 動揺のあまり、マルコはマチュアに声をかけてしまう。

 これが、彼の最初の失態であった。

「ん?」

「最近、何処かで討伐任務や争いごとに加担しましたか?それでその……負けたりとか……」


──?

 思わずマルコを見て頭を捻る。

 この王の従者はなんでそんな事を聞くのか?

 少しだけ考える。

 すると、何故問いかけたのか、ひとつだけ思い当たる節があった。

「私は常勝無敗よ。マルコさん、まさか見えてたの?」


──ブワッ

 顔中から汗が噴き出す。

 両目が挙動不審なほどにぐるぐると回る。

「滅相も無い。わたしには見えてませんよ」

「ならいいわ。あれは預けたから、見えないでしょ?」


──ビクッ

「預けた?あの力をですか‼︎」

「力?」

 にいっと笑いながら問い掛けるマチュア。

 マルコ、二度目の失態である。

「あ、そ、その……」

「魔眼持ちなのね?まあ良いわよ。あれはある所に隠してある。誰にも手の届かない、わたしだけが知っている場所にね……それで、貴方はどっちにつくのかしら?」

「わ、わたしは……わたしは、強き王のしもべ、この国の王の配下でございます。では、こちらへ」


 最後の言葉は、必死に自分に言い聞かせているのがわかる。

 だからこそ、マチュアも何も問わない。

 ニコニコと笑いながら、ルフト王の元に案内してもらった。


………

……


 王城最上階・謁見の間。

 その玉座で、ルフト王は現れたマチュアを見下ろしている。


「これは陛下。わたしにどのような御用で」

 ニコニコと頭を下げるマチュア。

 だが、跪く事なく挨拶だけで済ませるマチュアを、ルフト王は睨みつけている。

「我はこの国の王。この大陸を統べる王である。にも関わらず、その態度はなんだ?」

 明らかにご立腹。

 でも、マチュアは一言。

「この大陸ではありません。東方以外の王でございます。東方には人の国、神聖アスタ公国があります。そして、かの領土はすでに大地母神ガイアの加護により浄化結界が施され、魔族はその他では人と同じ力しか持てません」


──ギラッ

 さらにマチュアを睨む。

「認めぬ。そのような事、我は認めぬ」

「ですが配下。武闘大会での私の得た報酬でございます。王が臣下の前で宣言した事、おいそれと撤回すると王の度量が疑われますよ」

 正論をぶつける。

 というか 、マチュアは既に煽るスタイルである。

「ぐっ……たしかに、貴様の言葉も正論……」

「では、恐れながら、本日はどのような御用でしょうか?」

 丁寧に問い返す。

 すると、ルフト王はマチュアに一言。


「灼熱の回廊。その三層より下の調査を命じる。回収した武具は全て王家が買い取る、可能なかぎりの階層を下って調べるが良い」


 ほう。

 噂では三層よりも下には誰も行ったことがない。

 そこに迎えと、つまり死ねと。

 それはそれで好都合。

 だが、まだボンキチとトイプーの修行が終わっていない。


「恐れながら。私の信頼する仲間がまだ旅から戻っていません。噂では、あと30の日でワルプルギスに戻るとの事ですから、その後に皆で向かいたいと思います」

「仲間?」

「ええ。ライトニング卿の部下のヒト族のパーティーですが……」

 ヒト族といえば、ルフト王は喜んで合流させてくれるだろう。

 手練れのヒト族など、マチュアとも共に滅べば良いと考えているので。


「良かろう。なら、その者たちが戻り次第、すぐに出発せよ‼︎」

 にこやかに命じるルフト王。

 なら、これに乗らないわけにはいかない。

 まさに千載一遇のチャンス。

 すぐさま頭を下げて、そのまま。

「陛下の温情ありがたく受け取ります。では、準備が出来次第、再び登城させて頂きます」

 顔はルフト王からは見えないか。

 今、マチュアはメチャクチャ悪い笑みを浮かべている。


「うむ。下がってよし‼︎」

「はっ‼︎」

 再度一礼すると、マチュアは謁見の間から外に出る。

 そして今の話をすぐに伝えるべく、ワルプルギスへと帰還した。


 そしてワルプルギスのレオニード達にことを説明すると、マチュアは一旦酒場カナンへと戻って行った。

 また、あの強制睡眠が近づいてきたのである。

 そして酒場に戻ると、また以前のようにベットに横になり、静かに意識が消失していった。


誤字脱字は都度修正しますので。

その他気になった部分も逐次直していきますが、ストーリー自体は変わりませんので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ