表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/199

第1話『同人イベントデートのお誘い』

 アイスティーを飲みながら、俺達はさっきまで観ていたアニメや最近買った漫画やラノベのことを中心に談笑していく。お家デートではこういった時間を過ごすのも定番で楽しい。

 俺と話すのが楽しいのか、氷織はずっと笑顔だ。ゴキブリを見つけたときはとても怯えていたので、楽しそうに話している氷織を見ると安心する。良かったよ。

 ちなみに、さっきゴキブリを駆除してから、2匹目のゴキブリや他の虫は出現していない。そのことにも安心する。


「じゃあ、今話したラブコメのラノベを貸すよ」

「ありがとうございます! 楽しみです」

「俺は一回読んだから、俺のことは気にせずに氷織のペースで読んでいいからな」

「はいっ、分かりました」


 面白い作品だったから、氷織も楽しんでもらえたら何よりだ。


「ところで、明斗さん。話が変わるのですが……今週の土曜日ってバイトの予定は入っていませんよね」

「ああ」


 氷織がそういう風に話しかけるのは、デートなどの予定が立てやすいように、俺のバイトのシフトが決まったら氷織に教えるようにしているからだ。


「お盆の時期だけど、きっとシフト通りのバイトになると思う」

「そうですか。良かったです。明斗さんは……コミックアニメマーケットという同人誌即売会をご存じですか? コアマという略称で呼ばれることが多いですが」

「ああ、知ってるぞ。中学の頃から何回か参加したことがあるよ。一人でも友達とも」


 コミックアニメマーケット。通称コアマ。

 毎年お盆と年末の時期、東京都心の臨海部の藍明(あいあけ)という場所で行なわれる同人誌即売会だ。今年の夏のコアマは、今週の金曜日から日曜日に開催される。

 サークル参加のジャンルが、オリジナル作品から既存作品の二次創作まで幅広いこと。数々の企業が出展する企業ブース、会場内はコスプレをしてもOKなのもあり、開催規模も来場者数も世界最大級の同人誌即売会だ。3日間で50万人以上が参加する。

 俺がコアマ参加経験者と分かってか、氷織は嬉しそうな笑顔に。


「コアマに参加されたことがあるのですね!」

「ああ。欲しいグッズが販売される企業ブースがあったときにな」


 コアマではグッズを限定販売したり、一般よりも先行で販売したり、コアマ限定の特典を付けて販売したりする企業がある。俺はコアマ限定のグッズを中心に欲しいグッズがあったときに一般参加する。


「氷織はコアマに参加したことはあるの?」

「はい、あります。去年の夏に沙綾さんからのお誘いで初めて参加しました。冬にも行きました。どちらも沙綾さんと一緒に、BLやGLの同人誌を何冊か買いました」

「そうだったんだ」


 葉月さんの誘いがきっかけでの参加か。葉月さんは氷織と同じ文芸部所属だし、BLとGLに関しては氷織以上に好きだからな。葉月さんが氷織を誘うのも納得だ。


「氷織もコアマに参加した経験があるんだ。あと、同人誌を持っていたのも初めて知ったよ」

「同人誌は本棚に入れずに、専用のケースに入れて、クローゼットの中に保管していますからね。BLが多いので、明斗さんには話していませんでした」

「そっか。……これまで葉月さんと参加していたコアマに、今度は俺と一緒に参加したくなったってことかな」

「はい。明斗さんと付き合い始めてから初めて開催されるコアマですから、一緒に参加してみたくて」

「なるほどな。誘ってくれてありがとう。今度のコアマは氷織と一緒に参加するよ」

「そうですか! ありがとうございますっ! ……ただ、明斗さんはコアマで何か買う予定はあったりしますか?」


 氷織は真面目な目つきで俺に質問してくる。企業ブースで興味のあるグッズがあるときにコアマに参加すると話したからだろう。氷織の性格からして、何か買いたいものがあったら、自分と一緒に廻ることよりも優先してほしいと考えていそうだ。


「ううん、特にないよ。何日か前に企業ブースを一通り調べたけど、どうしても買いたいグッズはなかったから」

「そうですか」


 だから、今年の夏のコアマは参加しないつもりでいた。氷織が同人イベントに参加しているとは知らなかったので、氷織を誘うことも考えていなかった。


「当日はずっと氷織と一緒にいるよ。氷織と一緒にコアマの雰囲気を楽しみたい」

「はいっ! では、当日は一緒にコアマデートを楽しみましょうね!」


 氷織はとても嬉しそうな様子で俺にそう言ってきた。

 今週の土曜日は氷織と一緒にコアマデートか。氷織と同人イベントに参加するのは初めてだから凄く楽しみだ。そう思いながら、俺はスマホのカレンダーアプリにコアマデートの予定を書き込んだ。


「氷織は土曜日に参加するコアマで同人誌を買うつもりか?」

「はいっ。新刊の同人誌をいくつか」

「そうなんだ」

「あと、買いたい同人誌のうちの一つは、沙綾さんから代理購入を頼まれているんです。沙綾さんは買いたい同人誌がいっぱいあるそうなので引き受けました。私も沙綾さんに代理購入してほしい同人誌を一つ頼んでいます」

「そうなのか。何だか、友達同士の協力プレイって感じでいいな」

「そうですね」


 ふふっ、と楽しそうに笑う氷織。

 氷織と葉月さんは普段から仲がいいし、これまでにもコアマで一緒に同人誌を購入するほどだ。お互いに欲しい同人誌の代理購入を頼むのも頷ける。


「ということは、葉月さんも土曜日はコアマに一般参加するんだな」

「はい。ちなみに、沙綾さんには、明斗さんとコアマデートをするかもと言ってあります。この後、沙綾さんにはデートの旨を伝えておきます」

「そうか。葉月さんも参加するなら、デート中に会場かその近くで葉月さんと会わないとな」

「いいんですか?」

「ああ。お互いに同人誌の代理購入を頼んでいるだろう? だから、早く手にできた方が嬉しいんじゃないかと思って」


 まあ、実際に手にできるまで何日か待つのも一興かもしれないけど。


「ありがとうございます、明斗さん!」


 氷織はとても嬉しそうな笑顔でお礼を言ってきた。


「では、その旨についても後で沙綾さんに送っておきますね」

「ああ」


 この様子なら、デート当日は会場で葉月さんと会うことになりそうだ。当日は氷織も葉月さんも代理購入してほしい同人誌を購入し、実物を渡し合うことができることを祈ろう。2人がそれぞれ買いたい同人誌が全て買えることも。

 その後は氷織からどんな同人誌を買ったのか話を聞いたり、ガールズラブのアニメを録画したBlu-rayを観たりしてお家デートを楽しむのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでいただきありがとうございます。ブックマーク登録、感想、レビューなどお待ちしております。
もし面白かったと思いましたら、☆の評価ボタンから評価してくださると嬉しいです。

『クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。』の特別編2が完結しました!(2025.9.15) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n3046ir/

『まずはお嫁さんからお願いします。』の特別編5が完結しました!(2025.8.17) 高校生夫婦学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n4654ig/

『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』の2学期編4が完結しました!(2025.8.4) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n3283fx/

『10年ぶりに再会した幼馴染と、10年間一緒にいる幼馴染との青春ラブコメ』の特別編5が完結しました!(2025.7.6) ダブルヒロイン学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n9714hq/

『管理人さんといっしょ。』の特別編11が完結しました!(2025.6.20) 学園同居ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n9156fn/

『サクラブストーリー』の特別編8-お泊まり女子会編-が完結しました!(2025.6.17) 幼馴染同居ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://ncode.syosetu.com/n0860gg/

小説家になろう 勝手にランキング ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 更新ありがとうございます。 今回の特別編は同人ネタ? 濃くなりそうですねえ(笑) 他の物語からカメオ出演するキャラいっぱい居そう(大笑) 続きを楽しみにしております。 作者様に感謝。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ