表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/103

第11話 無自覚

 










「失敗しただと?」


 目を丸くして驚くのは、ラブセラ。

 王国の貴族で、地方政治を任されている一人である。


 そんな彼に対し、部下が報告を続ける。


「はい。連絡が取れなくなり、パインが向かった湖を確認すると、ウンディーネ捕獲部隊が皆倒されていました」

「……ウンディーネはそれほど戦闘に特化した魔族ではないと思うのだが」


 怪訝そうに眉を顰めるラブセラ。

 ドラゴンなどのような、その凶悪な戦闘能力が明らかな魔族であれば、失敗したという報告も受け入れられよう。


 しかし、ウンディーネという魔族は、暴力的なまでの力は持っていないとされている。

 ゆえに、居場所さえ分かった今、確実に捕まえられると思っていた。


 捕獲部隊のリーダーを任せたパインが無能というわけでもない。

 特異なウンディーネだと考えた方がいいだろう。


「個体差があるのでしょう」

「そうだろうな。魔族は得てして人間より長命だ。下手をすれば、第四次人魔戦争を経験しているかもしれん」

「あの戦争を、ですか」


 ラブセラの言葉に、部下が目を丸くする。

 第四次人魔大戦。


 文字通り、有史以来四度人類と魔族の間で繰り広げられている戦争であり、最も近時の戦争が第四次人魔大戦だ。

 この戦いで魔族に対する人類の優位性が確実のものとなったため、非常に重要な戦争である。


 千年前の出来事だが、歴史書などの文献には必ず乗っているものであり、当時生きていた者がほとんどいない人類も、その戦争は一般常識となっている。


「ああ。人類が魔族を倒し、支配者となった……と言えば聞こえはいいが、実際はそんな美しいものではないがな」

「人類の被害も甚大だった……」

「その通り。人類も多くの国が滅び、文化は破壊された。だから、魔族に対しても、優位性を持つことはできても、完全に支配することはできていないのだ」


 有史以来、敵対し続けていた不倶戴天の敵。

 勝敗が決すれば、敗北した相手を徹底的に叩きたいと思うのが普通だ。


 それこそ、民族浄化のようなことが起きても不思議ではないほど、人類と魔族は反目している。

 それが起きていないというのは、何も人類に良識があったとかそういうことではなく、ただそれをするだけの余裕がなかっただけである。


「まあ、人類の裏切り者がいたというのが、大きな要因らしいが」

「【赤鬼】ですか? しかし、あれは史料も少なく、想像上の人物だとばかり……」


 赤鬼。

 そう称される人間が、魔族に与したというのは、一般常識ではない。


 歴史に興味があったり、少し深く勉強した者が知っているレベルの知識だ。

 というのも、どの歴史書にも書かれている人魔大戦とは違い、赤鬼ラモン・マークナイト を描写している文献は、あまり多くないのである。


 部下の言葉に、ラブセラは笑みを深める。


「私も最初はそう思っていたよ。手痛い反撃を受けた当時の人間たちが、自分たちの失態を隠すため、裏切り者がいたというカバーストーリーを作り出したのだと」


 しかし、彼は首を横に振る。


「だが、実際に長く生きている魔族から話を聞いた者によると、【赤鬼】は確かに存在していたらしい。まあ、魔族の一部からも嫌われていたらしいが。彼の力で無条件降伏が前提だった人魔大戦を、条件付きの敗北にできたというのにね。まったく、報われない男だよ」

「はぁ……」


 何とも言えない表情を浮かべるのは部下だ。

 ラブセラが何を言いたいのか、いまいち理解できない。


 評価をしつつも、侮蔑している。


「【赤鬼】にどのような思惑があって、人類を裏切り魔族についたのかは分からん。だが、私からすれば、彼は戦争の才能はあっても、頭が足りなかったのだろうな。なにせ、人類からは最悪の裏切り者として歴史に名を刻まれ、尽くしたはずの魔族の一部からも毛嫌いされているのだからな」


 ラブセラにとって、赤鬼はよくわからない存在だ。

 彼は、何がしたかったのだろう?


 ただひたすらに、魔族に尽くしただけか?

 しかし、それで助けたはずの魔族からも嘲られている。


 あまりにも報われない。

 自分は絶対にごめんだ。


 ラブセラは強く思う。


「だが、私は違う。もっとうまくやるさ。そのための、ウンディーネだ」

「ウンディーネの涙、ですね」


 部下の言葉に、重々しく頷く。

 最高の価値があるウンディーネを、なんとしてでも捕らえなければならない。


「万能の秘薬となるそれを使えば、大量の金を手に入れることができる。王国も、この私を無視することはできなくなるだろう。私はウンディーネという特上の土産を元に、中枢へと入り込み、この国を支配する」


 ラブセラは、おのれの野望のために動き出す。











 ◆



 何とかシルフィを落ち着かせることに成功した。

 いや、彼女と正面衝突とか、本当に心臓に悪い。


 俺はシルフィを害する理由がまったくないわけだから、ひたすら逃げと防御に徹するのだろうが、そんなことだといずれ叩きのめされたことだろう。

 そんなのは、昔だけで十分だ、うん。


「さて、では説明をしてもらいましょうか」

「お、おう……」


 ツンとした表情のシルフィ。

 ああ、懐かしい。


 いつも彼女は冷静沈着で、感情表現がうまくなくて、そしてツンツンしていた。

 俺の知っているシルフィそのものであり、千年経っても変わっていないということに、思わず笑みが漏れそうになる。


 ……そう、彼女が俺の膝の上に座り込んでいなければ。

 俺が胡坐。


 シルフィがその上に座り、背中を俺の胸に預けてくる。

 もう全力で預けてきている。


 全体重が、何の遠慮もなく。

 なぜか後頭部をぐいぐい押し付けてくるし、グリグリこすりつけてくるし……。


 いや、ウンディーネの彼女だから、痛くはない。

 むしろ、プニプニして心地いいのだが……。


 シルフィって、こんな甘えてくるタイプだったっけ?


「……どうしてそんなべったり引っ付いていますの?」


 我慢できなくなったのだろう、ナイアドがありえないものを見る目をしながら問いかける。

 彼女はシルフィの過去を知らないだろうが、先ほど人間を容易く吹き飛ばし、とてつもない威力の攻撃をしてくる彼女を見て、こんな甘えを見せるタイプではないと思っていたのだろう。


 そんなナイアドに対し、シルフィは……。


「…………?」

「無自覚、ですの……?」


 何を言っているのだと言わんばかりに首を傾げるのであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作です! よければ見てください!


その聖剣、選ばれし筋力で ~選ばれてないけど聖剣抜いちゃいました。精霊さん? 知らんがな~


本作のコミカライズです!
書影はこちら
挿絵(By みてみん) 過去作のコミカライズです!
コミカライズ7巻まで発売中!
挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ