表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和風異世界物語~綴り歌~  作者: ここば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

76/96

山に潜むもの

蒼篠の里には、今日も鉄を打つ音が響いていた。

山の清らかな空気を震わせるように、金槌の音が一定のリズムで鳴る。

篠音しのねと祖父の鋼志こうしは、夜明け前から鍛冶場にこもり、陽路の刀を打ち続けている。


陽路はその姿を離れた場所から見つめていた。

火花の中に浮かぶ二人の背中は、まるで炎に溶ける影のように揺れている。

「……もう少しだ」と、鋼志が呟いた声を、風がさらっていった。


蒼篠の里では武器や農工具、日常の道具などが打たれている。

蒼篠の里を訪れる者は皆、何らかの目的を持つ。

観光客など来るはずもない。


だからこそ、その噂はすぐに広まった。

このところ、里の外れで“知らぬ人影”がよく見かけられる、と。


最初にそれを口にしたのは、山菜採りの老婦だった。

「誰かが木立の間を歩いておった。荷を背負い、東の尾根のほうへ。」

その話がすぐに長老のもとへ届けられた。


長老は深く眉を寄せた。

「この里は道も少ない。わざわざ迷い込む者などおらぬ。何かある。」


そして綴る者、翔綺しょうきに、外周の見回りを命じた。

「俺も行きます。」

陽路は迷いなく言った。

刀が仕上がるまでの時間、じっと待っていることがどうにもできなかった。

篠音たちに任せるとは決めていても、何か動いていたかったのだ。


「一人で十分だよ。刀の完成近いだろ?」

翔綺は一度制したが、陽路の目を見てすぐにため息をついた。

「……わかった。ただし、勝手なことはするなよなー。」


こうして二人は、翌朝から里の外縁を巡ることになった。

翔綺の従者・沙苑さえんは、もしもの時に備えて里に残り、守りの要を担うため外のことは翔綺たちに託された。


陽路は腰に借り物の刀を携え、山道を翔綺と並んで進んだ。

木漏れ日の間を渡る風が冷たく、鳥の声さえもどこか遠い。


「足跡がある。」

翔綺が立ち止まり、地面をかがんで見つめた。

湿った土の上に、大小さまざまな足跡が交錯している。

その数は二、三ではない。十を超える。


「ここ一週間ほどのものだな。」

陽路も土を指先でなぞりながら言った。

「複数人が、里近くへも向かっている。……意図的に隠そうとしているが、慣れてはいない。」


陽路は周囲を見回す。

木々の葉が擦れる音の奥に、確かに人の気配の残り香があった。

「ただの旅人、じゃないですよね。」

「この里を通る旅人などいない。ましてこの道は獣しか知らないよ。」


二人は痕跡を追って、さらに山を登った。

陽路の胸には、かすかな緊張とともに、言いようのないざわめきがあった。

まるで、何かが――この静かな土地の下で蠢き始めているような。


そして森を抜けた先、岩肌がせり出す谷の奥に、それを見つけた。


小さな洞窟。

入口には焚き火の跡。

黒ずんだ灰の表面には、まだ熱がわずかに残っていた。


翔綺はしゃがみ込み、指先で灰をつまむ。

「……火を消して、半刻も経っていないな。」

「つまり、まだ近くに。」

「いる、可能性が高い。」


二人は目を合わせた。

翔綺の表情には警戒が浮かび、陽路の手は自然と刀の柄に伸びた。


「人数は多い。おそらく十名以上。」

「それだけの人が、この里の近くに?」

「目的がわからん。だが、放っておけない。」


翔綺は立ち上がり、洞窟の奥へと視線を向ける。

陽路もその隣に並ぶ。

焚き火の煙がまだ細く漂っており、誰かが立ち去ったばかりであることを示していた。


「この足跡を辿る。まだ遠くへは行っていないはずだ。」

「はい。」


森を渡る風が、ふたりの髪を揺らした。

陽路は胸の奥に広がる不安を押し込み、翔綺の背を追って踏み出す。


静かな山の中。

虫の声も途絶えたその空気の中で、二人の足音だけが響いていった。


何かが、確かに動き出している。

陽路はそう感じていた。

それが敵意なのか、あるいは別の意思なのか、まだわからない。

けれど、蒼篠の里に流れる風は、確かに少しずつ変わり始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ