表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和風異世界物語~綴り歌~  作者: ここば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/89

陽路の回想④ 試練の時

その夜、篝火の里の見張り台に急報が届いた。

「敵影!北の森から接近中!」


慌ただしく武具を手に取り、隊が集結する。

陽路も駆けつけたが、隣に立ったのは――よりによって奏多だった。


「おい、足手まといになるなよ。俺の邪魔だけはするな。」

冷たく吐き捨てるように言う奏多。

陽路も睨み返すが、敵のときの声が森を震わせ、言い返す暇もなかった。


――瞬間。矢が闇を裂いた。


「くそっ、来たぞ!」

周囲の兵が盾を構え、火の粉が舞う中で激突が始まる。


陽路は必死に剣を振るうが、足さばきは重く、刃は狙いからわずかに逸れる。

迫り来る槍を避け損ね、肩口に鋭い痛みが走った瞬間――


「おい、ボサッとするな!」


鋭い声と共に、奏多の刀が閃いた。

陽路を貫こうとしていた敵兵が一息に薙ぎ払われ、地に沈む。


「この程度の奴らにも苦戦してんのかよ……」

奏多は吐き捨てるように言いながら、乱雑に陽路の背を押した。

「天響の従者様ってのは、お遊戯でもしてりゃ務まるのか?」


悔しさが胸を突き上げる。

陽路は唇を強く噛んだが、言い返す言葉は飲み込んだ。

今は戦場。自分が弱いからこそ、奏多に苛立たせている――それを痛感していたからだ。

仲間を守るために立ち回り、次々と敵の攻撃をいなしては反撃を繰り出す姿――嫌な奴なのに、陽路の胸に不覚にも「すごい」と思わせるものがあった。



またある日の篝火の里の戦議場。

火を映した地図が卓上に広げられ、朔人と小隊の参謀たちが静かに集まっていた。

その場には奏多の姿もあり、陽路もなぜか呼ばれていた。


「……どうして、俺がこんな場所に。」

陽路は場違いな空気に肩をすくめた。


すぐ隣で腕を組んだ奏多が、冷ややかに吐き捨てる。

「ほんと、どうしてだろうな。戦場でまともに立ち回れもしない奴が、ここに座ってるなんて。」


陽路は言い返そうとしたが、朔人の静かな声に遮られる。

「口を慎め、奏多。だが……おまえの言葉も一理ある。陽路には、己の役目を自覚してもらわねばならん。」


その空気を切り裂くように、奏多は地図上へ手を伸ばした。

「敵はこの峡谷を抜けてくる。正面から迎え撃つのは愚策だ。こちらが仕掛けるべきは――」

彼の指が素早く動き、矢印がいくつも描かれていく。

「まずは囮を使って敵を散らし、伏兵で中央を叩く。背を向けた者を前衛が一気に殲滅する。時間との勝負ですが……可能です。」


参謀たちは息を呑んだ。理路整然とした説明に、反論する余地がなかった。

朔人は小さく頷く。

「よかろう。その采配、任せる。」


一方で陽路はただ見ているしかなかった。

自分は何も提案できない。戦いの流れを読む力もない。

胸の奥で、悔しさと焦燥が渦巻いた。


――次の日。


奏多の作戦は完璧に決まり、敵軍はあっけなく退けられた。

篝火の里の兵は口々に奏多の名を讃える。


陽路は血と埃にまみれたまま、拳を強く握った。

「……俺も、もっと強くならなきゃ。」


悠理と交わした「約束の日」が少しずつ迫ってくる。

遥花の隣にふわしい人物へとどれだけ近づけるのだろうか――。

昨日(10/08)1000PV達成しました。

いつも見て下さる方も、初めての方も本当にありがとうございます。

少しでも楽しんでいただけるよう、努力していきますので、どうぞ末永くお付き合いくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ