表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和風異世界物語~綴り歌~  作者: ここば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/96

道中③

朝の空気は澄み渡り、里を包む木々の葉が風に揺れていた。

久遠の苑の鳥居の前。遥花と悠理が揃って旅立ちの支度を整える。


燈子が前に出て、柔らかく微笑む。

「……よくここまで修めたわね、遥花。舞も、詞鏡の扱いも。まだ道の途中だけれど、あなたの歩みは確かに“綴る者”としてのものよ。」


遥花は胸の奥がじんと熱くなる。

言葉にならず、ただ深く頭を下げるしかなかった。


燈子の隣で家族たちも手を振る。

「遥花様、気をつけて!」

「また舞を見せてくださいね!」


悠理はその光景を静かに見つめていたが、やがて一歩前に出て言った。

「……心配はいらない。俺がいる。」


その一言に、燈子は目を細める。

「頼りにしているわ、悠理。――遥花を、お願いね。」


鳥居の前で立ち止まり、遥花はもう一度里を振り返った。

守られ、導かれた日々。

そのすべてを胸に抱きながら、彼女は深く息を吸い、歩みを進めた。


二人は並んで里の門を抜ける。

朝靄の向こう、篝火の里への道がまっすぐに続いていた。


霧の濃い山道を並んで歩く二人。

沈黙の中、不意に悠理が口を開いた。

「……遥花が覚えていないのも無理はないが。昔はもう少し話していた。」


遥花は驚きに目を見張る。

「……本当?」


悠理は視線を逸らしたまま、淡々と続けた。

「封印の所作の練習をしていただろう。……それを、俺に見せに来ていた。」


遥花は目を丸くする。

「私が……悠理に?」


「そうだ。『ここまでできた』と、誇らしげに。」

一瞬だけ口元が和らぐ。

「俺は何も手を貸してはいない。ただ黙って見ていただけだが……嫌いではなかった。」


遥花は言葉を失う。

その声音はいつも通り冷静なのに、僅かに滲む温かさが胸に刺さった。

「……私、そんなふうにしていたんだね。」

遥花は小さく呟き、胸の奥が熱くなるのを覚える。


悠理はそれ以上何も言わず、前を向いた。

ただ、その横顔がどこか柔らかく見えて、遥花は視線を逸らせなかった。


やがて霧の向こうに、篝火の赤が揺らめき始める。

悠理が足を止め、短く告げた。

「着いたぞ。……お前を待っている人間がいる。」


篝火の灯りが幾重にも揺れる里の入口。見覚えのある背が、遥花の視界に飛び込んだ。

そこに立っていたのは、一人の青年だった。


「……遥花!」


駆け寄ってきた陽路の姿に、遥花は一瞬言葉を失った。

以前と変わらぬ人懐こさを宿した瞳。けれど、その肩幅や腕の厚みは、記憶にあるものよりもずっと逞しくなっている。

驚く遥花の様子に気づいたのか、陽路は照れくさそうに後頭部をかいた。

「……まあ、色々あったからな。ちょっとは鍛えられたかも。」


その声音に気負いはなく、ただ静かに積み重ねてきた日々を滲ませていた。

駆け寄ってきた青年は、懐かしい声と笑顔をそのままに——陽路だった。

感極まったように笑う陽路の声に、遥花の胸は一気に熱くなる。


「陽路……!」


言葉がこぼれた瞬間、二人の距離は一気に縮まった。

その様子を少し離れた場所から見守る悠理。

静かな眼差しの奥に、誰にも気づかれぬ微かな揺らぎが宿っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ