表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和風異世界物語~綴り歌~  作者: ここば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/87

悠真の綴る者

長老に案内され、奥まった一角にある建屋の戸をくぐる。

中は整理されているのか散らかっているのか分からぬほど、巻物や書板が山のように積み上げられていた。墨の香りと乾いた草の匂いが鼻をくすぐる。


「伊吹、客人だ」

長老が声をかけると、奥から布をかぶったまま転がるように男が現れた。


「んー……客? あぁ……えっと……」

ぼさぼさの髪に眠たげな目。だるそうに片手を振ったかと思えば、机の上の巻物に目を落とし、にやりと笑う。

伊吹は背を伸ばすこともなく、机に頬杖をついたまま遥花をじろりと見た。

「あぁ遥花か。……瑞穂の詞を封じたんだって? 記憶がないくせに、面白い。いや――実に、面白い」


遥花の胸にまたざわりとした違和感が広がる。

――どうして? 話してもいないのに。


楓が横から「伊吹様、いきなりそういう言い方は……!」と慌てて止めに入るが、


急に目が輝いたかと思うと、早口で言霊の構造やら揺らぎの特徴やらを語り出す。

遥花と陽路はぽかんと口を開けたまま視線を交わした。結局遥花の疑問は拭えないままだった。


「もう伊吹様!」

後ろから鋭い声が飛ぶ。すらりとした体躯たいくの女性で、腰にはクナイと短剣をいている。

「いきなり専門用語を並べてどうするのですか。まずは挨拶をなさってください!」


「いってぇっ!」

楓に頭を小突かれた伊吹は、不満げに眉をしかめながらも仕方なく口を開いた。


「……悠真の綴る者、伊吹だ。で、こっちは従者の楓。見てのとおり世話焼きで口うるさい女だ。」


「誰が世話焼きですか! 伊吹様がだらけてばかりいるから仕方なくでしょ!」

楓は腰に手を当ててぷんすか怒っているが、その目は伊吹のことをよく知っている者のそれだった。


陽路が小声で囁いた。

「……なんだか、瑞穂の結芽様と颯真殿とはまた違った雰囲気だな。」


遥花は苦笑しながらも頷いた。

伊吹の掴みどころのなさと、楓のきびきびとした態度。どこか安心できるような、奇妙に頼もしさを感じる組み合わせだった。


長老は咳払いをして場を収める。

「……まぁ見ての通りだ。だが伊吹はここぞという時には必ず力を示す。おぬしらも学ぶことは多かろう。」


遥花は一歩進み、深く頭を下げた。

「遥花と申します。至らぬ身ですが、どうか力をお貸しください。」


伊吹は欠伸をひとつ。

「んー……まぁいいさ。退屈は嫌いだしね。君たちがどこまでやれるのか、ちょっと試させてもらおうじゃないか。」


楓が呆れたように額に手を当てる。

「……はぁ、またそんな言い方をなさって。」


だが、その頬がほんのわずか赤らんでいることに、遥花は気づかなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ