表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
和風異世界物語~綴り歌~  作者: ここば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/85

道中①

瑞穂の里は、天響の里から馬で三日の道のり。遥花と陽路は山道を抜け、川沿いの道を進んでいた。


澄んだ風が吹き抜け、揺れる草の匂いに遥花は思わず足を止める。

「……懐かしい匂いがする。けど、どうしてなのかは分からない……」


陽路は馬の手綱を握り直しながら、柔らかく微笑んだ。

「遥花様の詞脈が覚えているのでしょう。身体に刻まれた感覚は、記憶よりも深く残るものです。」


その言葉に、遥花は胸が少しだけ軽くなるのを感じた。


やがて、小さな川を渡る木橋に差し掛かる。水音に耳を澄ませていた遥花は、ふと足を滑らせそうになった。


「きゃっ!」


とっさに陽路が腕を伸ばし、彼女の手首をしっかりと掴む。

「……危ないですよ。ちゃんと前を見て歩いてください。」


遥花は頬を染めてうなずく。

「ごめん、ありがとう。」


「恐れ入ります。お怪我がなくて本当に――」

「ねえ、陽路。ひとつ、お願いがあるの。」

「……お願い、ですか?」

「その……敬語、やめてくれない? 私、記憶をなくしているから……“綴る者”なんて呼ばれても、どうしても他人事みたいで。なのに敬語で話されると、なんだか申し訳なくなるの。」


陽路は一瞬言葉を失い、表情を固くする。


「そ、それは……滅相もありません! 身分が違いすぎます。従者が敬語を崩すなど……。」

「でも……。私だって、いきなり“綴る者様”なんて呼ばれて、どう振る舞えばいいかわからないの。ねえ、二人きりの時だけでもいいから。そうしてくれたら……少し安心できる気がするの。」


陽路は困ったように視線を逸らし、ぐっと拳を握る。


陽路「……っ、しかし……」

遥花「お願い。陽路……。」


“陽路”と名を呼ぶ声がかすかに震え、必死さが滲んでいた。


しばし沈黙のあと、陽路は観念したように小さく息を吐く。


陽路「……わかりました。二人きりの時に限って、承知いたします。これは“綴る者様の命”として、受け入れますから。」


そう言いながらも、口元にはわずかに苦笑が浮かんでいた。


「――ほんとに、仕方ない人だな。」


遥花の顔がぱっと明るくなる。


遥花「ありがとう! 」

陽路「(……かわいすぎるんだよ)」


心の中でそう呟いたが、口には出さなかった。


旅を続ける中、陽路は道端に咲く草花や、森に潜む獣の鳴き声を遥花に教えてくれた。


「これは瑞草ずいそうといって、瑞穂の里では薬にも歌にも使われる。」


「ほら、あの鳥の声。瑞穂の祈る者たちは、あの鳴き声を吉兆としてるんだよ。」


遥花は耳を傾けながら、少しずつこの世界が「知らない場所」から「自分が歩む場所」へと変わっていくのを感じていた。


その夜、焚き火を囲みながら二人は夕食をとった。

遥花が草鞋を脱いで足をさすっていると、陽路が湯を温め、布を渡す。


「慣れない道だから、無理だけはするなよ。」


炎に照らされた横顔は真剣で、けれどどこか優しい。


遥花は言葉を返せず、ただ静かに布を受け取った。

(……なんだろう、この安心感。陽路と一緒なら、きっと大丈夫って思える……)

遠く、瑞穂の里を示す鳥の声が夜空に響いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ