表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/79

暗黒の使者と勇者セシル

暗黒の使者が現れ幸たちは向かっていった……。

 ここはバルルゼア草原。暗雲立ち込めダークに染まる空に周囲は暗く夜かと見間違いそうだ。

 そんな中ここに残った転移者たちは持ち場についていた。

 幸たちも城の外に出て暗黒の使者を待ち構えている。


「随分時間がかかってるな」

「幸、前もこんな感じだった」

「なるほど……それはそうと達基、中の護り大丈夫なのか?」


 そう言い幸は達基をみた。


「ああ、とりあえずキースさんに強化してもらったからな」

「そうか。それにしても待ってるのが、なんか苦痛だ」

「確かにな。でも苛立って、ペースを乱さないようにしないと」


 そう達基に言われ幸は、コクッと頷く。

 そうこう話をしていると空に黒い閃光が走る。それと同時に空の至る所に魔法陣が展開されていった。


「……来たな」

「いよいよか……」


 そう言い達基は大剣を構える。

 周囲を見渡したあと幸は背中のバトルアックスを持ち構えた。

 それを待っていたかのように魔法陣が発光する。それと同時に魔法陣から光の柱が地面へと伸びていった。

 その光の柱に人影? いや、異形の影が現れる。


「アレが暗黒の使者か……」

「幸……ああ、そうなる」


 そう言い達基は少し先に居る暗黒の使者へ視線を向けた。

 暗黒の使者は姿を現した順に光の柱から出てくる。

 それをみた幸と達基は暗黒の使者へと向かっていった。

 他の場所で待機していたミクセアと星奈とコリュカとミフェナも暗黒の使者へ向かい攻撃していく。

 波留とライゼルとキースも個々の役割通りに攻撃とサポートをしながら暗黒の使者へ向かっている。

 ここに居る転移者や戦える者たちも暗黒の使者に攻撃を仕掛けていった。

 だが、そう簡単に倒せる訳もない。そう暗黒の使者の強さは予想よりも強かったため負傷し倒れていく者が続出する。


 ここバルルゼア草原だけではなく各地でも暗黒の使者が現れて、みんなで協力し合い戦っていた。

 いや、それは一部の地域だけだ。

 中には暗黒の使者の攻撃から逃げる転移者もいる。それだけならまだいい方だ。そう転移者同士で戦い始める者まで現れたのである。

 もっと酷い者たちは民家に押し入り犯罪をする者までいた。

 これらを止められる者は全て暗黒の使者へと向かってしまったから余計だ。

 かなり治安が悪くなっていた。どうみても地獄絵図である。


 ◆◇◆◇◆◇


 ここは、この世界の東側に位置する大陸ウカルボ。この大陸の中央にある町ツバルティアナだ。

 この町に誰かが結界を張ったらしく戦えない者は全て、ここに避難している。

 そして町の外には数名の転移者と、この町で戦える者が暗黒の使者へ攻撃していた。

 その中に一際目立つ女性がいる。身なりは、どうみても某ゲームに出てくるような勇者装備を纏っていて痛い感が半端ない。

 だが大剣を振り暗黒の使者を倒す姿は、まさに勇者そのものである。

 そうこの女性が勇者セシル・リリムテス、そしてミクセアの母親だ。……どうやら本当に生きていたらしい。

 勇者と云っても異世界から召喚された者ではない。この世界の者であり勇者の称号を神殿で授かっている。


「……いつになったら暗黒の使者が、こなくなるのよっ!」


 そう言い息を切らしながらセシルは襲いくる暗黒の使者を斬っていくのだった。

読んで頂きありがとうございます(^▽^)/


『そういえばミクセアの母親って、どんな人なんだ?』…by幸


『優しくて強い人ですよ』…byミクセア


『そうか……一度で逢ってみたいな』…by幸


『生きているのであれば私も逢いたいですわ』…byミクセア


と、いう事で……\(0^◇^0)/


では、次話もよろしくお願いします(❁´◡`❁)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ