シュール「タイトル… あらすじ… 主人公…。」「どこから来て どこへ行く?」「そんなものは… この私が 破壊する!!」
無意識の暴走です。
〜〜〜〜〜〜〜〜
シュール
「タイトル… あらすじ… 主人公…。」
「どこから来て どこへ行く?」
「そんなものは…
この私が 破壊する!!」
〜〜〜〜〜〜〜〜
ファファファファッファファ
心無いミッシングパワー10連打
全く関係ないけれど、
シュルレアリスム宣言(アンドレ・ブルトン著)
53ページ
〜〜〜〜〜〜〜〜
シュルレアリスムの定義らしきものが書いてあります。
☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
シュルレアリスム魔術の秘訣
シュルレアリスム作文、または下書きにして仕上げ
できるだけ精神の自己集中に適した場所におちついてから、何か書くものをもってこさせたまえ。できるだけ受身の、つまり受容力がある状態に身をおきたまえ。あなたの天分、あなたの才能、またあらゆる他人のそういったものを無視したまえ。文学とは、どこへ行きつくかもわからないひどくみじめな道のひとつであるということを、しっかり自分にいいきかせたまえ。あらかじめ主題など考えずに、記憶にとどめたり読みかえしたくなったりできないほどすばやく書きたまえ。
☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️
本日の言いたいことが53%終わりました。
残りは私の分類です。
❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️
場所:執筆に集中できる場所
状態:受身の状態()
無視:自分の個性とかキャラみたいなの無視
主題:テーマ無視
速度:すばやく書く
⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️
そう。すばやく書くのです。
シュール5要素とでも呼びましょうかね
呼ぶ必要ないですね。
でも速度はだいいじシュール
☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
「好きなだけ続けたまえ」
「つぶやきにそなわる汲めどもつきぬ性質を信じたまえ」
「素性のあしげな言葉のあとには、なんでもいいから一文字、たとえば L という文字を、いつでも L という文字をおき、そしてこの文字を、次の単語の頭文字として押しとおして元の気ままさをとりもどしたまえ」
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
わたしはしょうきにもどった
シュールくそですね。
では。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
マッチョ書けなかった。