表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/36

第二十八夢:For my Merchant princess

前方の山が割れて――いや、詳しくは山と山の間からそれは――地響きと共に姿を現した。


鋭利な剣山の如き、紅蓮(ぐれん)の甲羅。


炯々(けいけい)と光る、〈黄昏鉱(シトラタイト)〉色の瞳。


研ぎ澄まされた(つめ)を持つ四肢は、歩む(たび)大地を(えぐ)る。


――大きさは、八メトルはあるだろうか。


その巨体に絶句する。


「あ、あれ、は……」


――山道の入り口で見た大きな抜け殻を思い出す。


あいつだ。


あいつなんだ。


「――爬鎧套〈ディスターブ・クィア〉」


クリフがそう漏らした。

「危険度は――〈六〉です」


〈六〉。


人命に深刻な危険を与えるレベル。

そんな原生生物が、今、目の前に。


――戦慄(きょうふ)する。


「ク、クリフ……」

思わず、名を呼ぶ。

「――どうしました?」

彼は、〈クィア〉から眼を離さず答えた。

その声音は、いたって冷静だ。

このことは予期していたかのようで、焦りは(うかが)えない。

「どうしよう……」

そう言うしかない。

「どうするもなにも――」

クリフがこちらを向いた。

〈クィア〉が歩む轟音(ごうおん)で、よく聞き取りにくい。


「こちらに危害を加えてくるようであれば、排除します」


けれど、それは良く聞こえた。

その機械的な返答が、心強く思えた。

「しかしまぁ、〈ディスターブ・クィア〉というのは湖沼(こしょう)を主な住処(すみか)とする、大人しい生物のはずですが」


――そうだろうか。


私には、あの生物がおとなしそうとは思えない。

〈クィア〉の瞳は、私たちに注がれている。

その瞳には、炎が燃え盛っているように見えた。

「けどクリフ、あ、あいつヤバいよ…」

「確かに」

私の主張に、彼は同意する。

「あの感じはどうもいただけませんね」

クリフが、〈(ミゾレ)〉の柄に手をかける。

「エリザ、下がっていてください」

「む、無理だよッ!いくらクリフでも――」


「大丈夫」


彼が(さえぎ)る。


防具(ぼく)は、主を残して()くような真似はしません」


笑顔。


――どうして。


どうしてそこまで強いのあなたは。

滲む視界。

クリフが、栗毛に背負わせていた(たて)を掴んだ。

壮麗な黄金十字(ブリアント・クロス)

その交差部分には蒼い獅子(ブルス・リオン)が牙を()いている。


――守護者(ガーディア)騎士楯(ナイツシルト)


とても、美しかった。


錬術(リフレイム)


〈霙〉の剣身が、生成される。

陽光を受けて、春の日の湖面の如き輝きを放つ。


「さぁ、轍姫(エリザ)、下がっていてください」


私を護る騎士が微笑みながら言う。

私は、それに従わざるを得ない。


「死なないで――獅子の楯(クリフ)


気付いたら、そう言っていた。


「生きて、私の元に(かえ)って来て」


頬から伝う何かは無視。


「姫の仰せのままに」


クリフは(うやうや)しく返事をすると、〈クィア〉の方へと向き直った。

私も、興奮するミリアを宥めて、後退を始める。


――空気が張り詰める。


先程までは、ただの陽気な昼下がりだったのに。


――今ではどうだ。


こんなにまでも息苦しい。

いつのまにか、足音が止んでいた。

〈クィア〉は、鼻息荒く道を遮るようにして(たたず)んでいる。


――静寂。


何かが、始まろうとしていた――



最終決戦といった雰囲気。

いや、まさしくそうなんですが(^_^;)

しかし、まぁ〈クィア〉は凄い大きさですよ(笑)

小さいビルくらいはある大亀です。

ガ○ラ?(笑)

それともク○パ?(^_^;)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ