表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/36

第零夢〈弐〉:舞台設定・詳細

説明そのニです。

分からない単語が出たときはコレを参考にしてください。

○第四白線物語    

(わだち)(ひめ)獅子(しし)(たて)


◇舞台となる白線

第四白線(フィーア・シュトラーセ)

 現在、最も安全な白線道。

 貿易路として開拓されたほぼ全ての工商拠点を経由する。

 重度危険指定生物の数も少ない為、白追者になったばかりの者が多く訪れる。

 宿場町の数も多く、最も栄えている白線の一つ。

 また、臨海部を辿る数少ない一つでもある。

 〈街道会〉の本部や〈白追者協会〉の本部も、この白線沿いに存在する。

 別名、商繁白線。


◇登場する生物

・風馬〈フー・アンヴァル〉

 美しい毛並みと長い尾が特徴の生物。雌雄あり。胎生。

 草食で、大変温厚な性格。知能も高く人とも仲良し。

 馬蹄派生種の中でも特に速度に優れた種類。

 本来は、馬車馬には使用しない。


・土馬〈ソー・アンヴァル〉

 がっちりとした体格と、黒い瞳が特徴の生物。

 雌雄あり。胎生。

 馬蹄派生種の中では、パワーと持久力に秀でている。

 旅の足として、需要が高い。


・奇形獣〈グレイ〉

 雌雄存在不明。雑食。大きさは一〜ニメトルほど。

 たまにそれより大きな固体も確認。

 名が指すとおり、奇怪な姿をしている。

 毛は無く、灰色の鮫肌。尾が長く、赤色の目が二対ある。

 骨格の関節数が多いため、奇妙な歩き方をする。

 体格の良いボスを中心に数体の群れを成して生活をしている。

 知能は低くは無く、学習能力もある。

 危険度五の害獣指定生物。外来種とされる。


・這鎧套〈ディスターブ・クィア〉

 体長十メトル、全高は六メトルを超える大型原生生物。

 雌雄あり。卵生。変温動物。湖沼を主な住処とする。

 亀にも似たその巨体の甲羅には大きな鱗が隙間無く群生している。

 行動は鈍重だが、瞬発力は高い。

 大変子煩悩で、我が子の危機を感じたときは大変獰猛になる。

 危険度六指定生物。


◇登場する鉱物

・『血紅石(ブランダム)

 名が示す通り、血のように赤い光沢鉱物。

 年輪状に成長していく。

 火属性の心力に馴染み、高い耐火性や耐熱性を持つ。

 また、解毒作用も持つ。


・『鍮銅(ブラスタイト)

 赤茶色の鉱物。

 展性・延性に富み、熱・電気の伝導性が高い。

 精錬法が安易なため、古くから使われてきた。 


・『青鋼(ブルスタイト)

 鈍い青を放つ光沢鉱物。

 研磨すれば、濃青や水面色の輝きを得る。

 屈折率が大きく、心力の伝導率に優れる。

 水氷属性の心力と上手く呼応する。

 心力を注げば注ぐほど高硬度になるので、心術の心得がある者には重宝されている。

 また、錆びにくく耐熱性もあるのが特徴。


・『群青石(ナイトネイビス)

 青より青い光沢鉱物。

 表面に散らされた輝きは深い。心力含有。

 湖底または海底で多く採掘される。

 高温で溶解すれば粘度の高い液体(心力を大幅に増幅させる)になる。


・『黄昏鉱(シトラタイト)

 黄昏に似た、橙の輝きを持つ光沢鉱物。

 主な発掘地域分布は西部に集中している。

 心力の伝導にはあまり向かないが電力を増幅させる効果がある。


・『白創石(フェリアライト)

 無から有を生み出す可能性を持つ純白の希少天然鉱物。

〈ヒュブリス山脈連峰〉の特定の地域でのみ産出される。

 心力・身体効果を増幅させる効能がある。

 また質量が大変不安定で、質量保存の法則を無視することが可能と言われる。

 しかし、錬術(リフレイム)で制御する事は大変困難。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ