表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/312

第56話

 また……ダンジョンを取り巻く、この世界のルールが変わっていく。


 あまりに一方的かつ無慈悲な変更。


 『それ』が行われたのは、オレ達が1人残らず就寝した後のことだった。


 このまま順調に強化をしていけば、少なくともこの辺りでは小康状態が保てる。

 ウチの一家に限らず、付近で被害が拡大していく前に、必ずどこかで歯止めを掛けることが出来るようになるだろう。

 もちろん新たな異変さえ起きなければ……だが。

 そうしたオレの思いは、オレ達家族が寝ている間にアッサリと裏切られていたのだ。


 多くの犠牲者を短期間に出し続けたがゆえの、葬儀……特に火葬の遅れ。


 いわゆる『戻り』モンスターの背擊を受け、ダンジョン内で非業の最期を遂げたまま、ついぞ回収されていなかった探索者だった(むくろ)が発し続けていた無念。


 モンスターが現れるたび、暴れるたび、どんどんと世の中に浸透していく魔素。


 もちろん正確なことなど誰にも分からないが、恐らくはこれらの要素が重なった結果として、ダンジョン内外にアンデッドモンスターが大量に発生したのは、その日の夜のことだった。


 ダンジョンが発生し始めてからの20年間、今まで不思議なぐらい存在が確認出来なかったモンスター達。


 ゾンビ、スケルトン、ゴースト……。


 世界中に逸話が有ったり、それぞれの国の創作物でも慣れ親しまれていた超常の存在。

 ダンジョン発生以前から、ゴブリンやスライム並みに一般的な知名度を誇っていたのだし、むしろゴブリンを知らなくてもゾンビは知っているという人も居たぐらいだと思う。


 それらがダンジョン内にモンスターとして登場しないことに、初めのうちは皆が首を傾げていた。

 しかし、ダンジョンの探索が幾ら進んでいっても、アンデッドモンスターは現れる兆候すら無かったのだ。

 そうなると……だんだん、世間では『そういうもの』として扱われるようになっていった。


 第一、ダンジョン自体が我々の理解が及ばないモノである以上、勝手に『アンデッドが出現しない方がおかしい』などと言い続けるのは、それこそ不毛だと思われるようになっていった経緯もあるのだろう。

 一部にはこうした風潮にも怯まず、根強く反論を続ける者達も少数ながら存在していた。

 例えば、デュラハンなどは亡霊騎士などと呼ばれることもあって、アンデッドモンスターの一種として扱われることもある。

 しかし、この世界のダンジョンに現れていたデュラハンは明確に実体を持つモンスターであったことから、そうした意見もすぐに下火になってしまう。

 やはり、どこを探してもゴーストやスケルトン、ましてやゾンビすら出ないのでは、他のモンスターを、──はアンデッドだ……などと騒ぎ立てても、ちょっと説得力を欠いてしまうのは否定できない。


 そして、結果的に間違いなくアンデッドだと言えるモンスターが確認出来ないまま、20年が経ったということになる。


 ……日本で発見された、初めのアンデッドモンスターはゾンビだった。


 水元公園という東京都内の公園に住む男性が、襲われたのだという。

 男性は肩を噛まれてしまったが、何とか逃れて鉄パイプで応戦……見事、ゾンビの撃退には成功した。

 このゾンビは公園内に急遽設立された遺体安置所から抜け出して来たものと思われる。

 こうした場合、すっぽりと遺体を包むようなファスナー付きのカバーが掛けられるのが通例ではあるのだが、モンスター災害が続発する今、とても正式な遺体カバーの数が足りず、簡易的に布とビニールシートとに覆われていただけだったようだ。

 あくまで仮設の建物とは言え、葛飾区役所から派遣された職員も安置所には詰めていたのだが、この時はたまたま、これもプレハブではあるが職員の仮眠・休憩用にと設けられた小屋に居て、難を逃れたのだという。

 ゾンビに襲われた身寄りの無い男性は、近くの病院に搬送されて今も治療を受けているらしい。


 これを皮切りに、同様の安置所、病院の霊安室、斎場、寺院などから、遺体がゾンビ化したものが各地で人々を襲った。


 非常に厄介なことに、これらのゾンビはダンジョンに『戻る』ことを優先せず、とにかく近くにいる生者への襲撃をこそ優先し、時には家屋への侵入すら果たすという。

 これは他のスケルトンやゴーストなども同じで、この僅か6時間ほどの(オレ達が寝ていた)間に世界中で失われた人命は恐らく、ダンジョン外にモンスターが発生し始めた、いわゆる『最初の一日』に出た犠牲者数にさえ並ぶものになりそうだという。


 冷え込みも緩やかで天気も快晴……だというのに、朝のニュースでこのアンデッド災害を知った家族の顔は、皆一様に曇っていた。

ここから第2章となります。



皆様からたくさんの応援を頂き、早くも各種ランキングに載り始めているようです。

知人に指摘されて始めて気付いたことですので、ご挨拶と御礼が遅れてしまい申し訳ありません。


お読み頂きありがとうございます。

ブックマーク、評価、感想を頂きました皆様には重ねて御礼を申し上げます。

今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 急に地元の公園がでてきて焦ったww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ