表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/312

第30話

『アジリティの指輪……所持することでおよそ2割ほど敏捷性を向上させる。必ずしも指に()める必要は無い』


『持久力向上剤………およそ1割ほど、永続的に持久力が向上する。身体的な見た目に変化は起きない』


『パリィアミュレット……使用者に受け流しの技を与える護符。身に付けている間のみ、スキル【パリィ】を取得した状態となる』


『盛運の腕輪……盛運に恵まれ続け、不運が(おの)ずと遠ざかる。およそ3割強の期待値。必ずしも腕に嵌める必要は無い』


『ポテンシャルキャンディ……潜在的身体能力を僅かに拡大。成長限界に寄与する。効果《僅少(きんしょう)》。決して噛んではいけない』


 どうやら、概ね当たりのアイテムが多いようだ。

 もちろん全て持ち帰ることを即決したのは言うまでもない。


 あまり父達を待たせるわけにもいかないので、心持ち急ぎ足でつい先程来た道を戻っていく。

 到着してすぐ分配会議。


 結論を述べると……

 盛運の腕輪は、パーティリーダーを務める兄かオレが探索時に交代で所持。所有権はオレ。

 そして、効果の重なるラックの指輪は、父か妻が交代で所持。所有権は変わらずオレ。

 オレか兄が単独で探索する場合は、両方をダメ元で併用してみることになった。


 アジリティの指輪も、ラックの指輪と同様の運用。父と妻の探索行が重なる場合は、妻が優先使用。

 パリィアミュレットも全く同じ運用。


 持久力向上剤は迷わず父に。頑張って貰うためには必要な投資だ。


 ポテンシャルキャンディはオレの物に。

 早速舐めてみたが、いつものクセで危うく噛みそうになった。

 オレンジ味。

 効果は……正直、すぐには分からないものなのだろう。

 いつか実感に繋がる……と良いなぁ。


 そして……今日、一番の収穫はスキルブックだ。

 スキル内容は既に『照会』を試して判明している。

【危機察知】だ。

 少し揉めるかと思ったのだが、わりと世間的に出回っているスキルだったので、再度の獲得を期待できるという判断から、発見者のオレが使用することになった。


 出掛ける3人を息子や義姉達と見送り、今日の午後は留守番だ。


 たまの見回りの他は、すっかり日課になっている武器や防具の点検、手入れや、外に出れなくなってブーたれている子供達の遊び相手をしながら、テレビでの情報収集をして過ごす。

 大半は嫌なニュースばかりなのだが、ニュースを読み上げるアナウンサーが、思わず愁眉を開くような朗報も有った。

 去年だとか一昨年だとか、近々に引退したばかりのかつてのトップ探索者達が、世界各国でまるで示し合っていたかのように一斉に立ち上がり、逆襲を開始しているというニュースだ。

 日本でも民間トップと言われていた探索者のパーティが復帰。

 さっそくワイバーンを撃ち落として復活の狼煙(のろし)を上げた。


 ただオレには、他に気になったニュースが有る。

 各地でのモンスターの出現頻度が、徐々に上がっているのではないかというのだ。

 さらには出現するモンスターが、ジワジワと強いものになりつつあるともいう。

 イビルバット、ゴブリン、ジャイアントリーチ、スライム。

 今日の見回り中に、兄とオレが倒したモンスターだ。

 その強さこそ、さほどでもないが頻度は確かに、昨日、一昨日より上がっているような気がする。

 二階堂さんにも無理はしないよう伝えておいたのだが、昨日オークを見たせいか素直に頷いてくれていた。


 午後の留守番は長いなぁ。

 ダンジョンに行った妻達は心配だが、息子達を置いて、ここを離れるわけにもいかない。

 やきもきしながら待つこと数時間、妻達は意気揚々と帰ってきた。


 取り越し苦労だったようで何よりだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ