表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/71

夏:サルスベリ

挿絵(By みてみん)



 子どもの頃、母からよく 「橋の下でミィミィ鳴いとった子猫を拾ってきて苦労して人間らしく育てたのがアンタよ」 と、からかわれていた。


 私はそのたびに、泣きそうになりながら反論する。


「ちがうもん!」


「どこが違うん?」


「耳!」


「あーそれはねー、整形手術してとってもらって、つけなおしたのよ。だからアンタは猫だったの」


「うわぁぁぁぁぁん!(号泣)」


 このやりとりを母はかなり楽しんでおり、成長してからもしばしば 「アンタは、人間と猫の違いなんていくらもあるでしょうに耳しか思い付かないんだから、もう。めっちゃ面白かったわぁ」 と、懐かしがられていた。




 と、なぜいきなり、花と何の関係もない話を始めたかといえば、ちょうどこの年齢の頃に、サルスベリという木があるのを知って、「見てみたい!」 と切望してたから。


 サルが滑るってどんだけ。


 妄想の中で、サルをたくさん滑らせて遊んでいた。


 本物はこの街に来て、初めて見たのだけど、確かに、幹がものすごいツルツルである。


 サル、滑る前に登らないんじゃ。


 と、思いつつ、ついつい、花よりもまず幹に注目してしまう。


 そしてなぜか、『耳』 のやりとりを思い出す。


 懐かしいというよりは、心の底から大迷惑だったんだけどね!?




 ところが最近、下の子に 「アンタはクマちゃんのヌイグルミみたいでかわいいなぁ」 というと、真剣な顔で、こう返されるようになった。


「ちがう!」


「え? そう? どこが違うの?」


「みみ!」 (めっちゃ真剣)



 …… ああ。

 かわいいわ (納得)



しかし、この 「みみ」 には、大人が考えるよりも、たくさんの思いが込められてるはずなので、今後、下の子にはなるべく 「クマのヌイグルミみたい」  とは言わないように気をつけようと思います。


サルスベリ、漢字で書くと百日紅。

こちらは白花ですが、ピンクのほうがそれっぽくて、いかにも暑そう。

夏の間中咲いてくれてるイメージです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


i525752
バナー製作:秋の桜子さま
― 新着の感想 ―
[良い点] さるすべり、真夏に咲くのが可愛くて庭に植えたことがあります。思ったよりもすっごく大きくなって邪魔になり、抜いちゃったけど(笑) 気まぐれに木を植えては抜くを繰り返したあのころ( ´艸`)可…
[良い点] 耳の発想は微笑ましいですね! やはり感性は遺伝するのでしょうか。
[良い点] 橋の下で拾ってきた――は常套句と思われますが、まさかそこにそんな捻りが加わってくるとは……! ちなみにボンクラはその常套句に、「へー」とだけ返してたような気が……。 可愛げねえな。(笑)…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ