表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/71

春:はなひらく

挿絵(By みてみん)


今さらだが、日本では花といえば桜である。

とはいえ、平安時代あたりに 「しづこころなく はなのちるらん」 とか詠まれていた頃の花は、今わたしたちが当たり前のように目にしているソメイヨシノとはまた別もの (ソメイヨシノはもっと後世から) じゃないかとも思うのだが……


まぁ、細かいことはいいじゃないか。

しかめつらで眺めるのが、似合わない花である。


咲いてから目を向ける花は多いが、細い枝の先までぼんやりと春めいてくる蕾の頃から、見ろ見ろと誘う花はそうない。


固い緑の蕾がふくらみ、濃いピンクに変わり、1つ2つほころんできたと思ったら……


挿絵(By みてみん)


ある日、ぱっと、この色になる。

薄紅よりさらに淡い、この花の色。


皆は、空を覆うこの色に、ふわっと漂う香りに何を思うだろうか。


私はといえば、どうも妙に寂しい気持ちになる。


これだけ咲いていても、丸切り自己主張をしてこない。ただそこにあるだけの、静かな花である。


こちらが語りかければ微笑みのひとつも返されるかもしれないが、あいにく私は語りかける言葉を持たない。


ただ、その静けさに身を浸しながら道を急ぐ。


おそらくは、楽しい気持ちの人には楽しさを。悲しい気持ちの人には悲しみを。

見る者の心に寄り添い、鏡のようにそれを映し出すからこそ、『はな』 といえばこの花なのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


i525752
バナー製作:秋の桜子さま
― 新着の感想 ―
[良い点] 確かに桜は有名ですが自己主張の少ない花ですね。 薄いと言いますか、淡白と言いますか…… 金木犀よりも遥かによく見掛けるのに、金木犀よりも主張の少ない花だと改めて感じました。
[良い点] ……深い……! 花を見るにつけ、いちいちそんなこと考えたことなかったっす……! そもそも花見すら、「わざわざ時間割いて集まって花を見るってどーなんよ……」みたいな冷血人間なもんで……ぐは…
[一言] 昨日桜の花を見てパシャパシャ写真を撮っていました。 どうしてみんなそんなに写真を撮るんだろう……なんて思いながら自分も桜の近くに行くとパシャパシャ つい写真を撮りたくなるんですよね(笑) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ