【Q&Aこーなー】はじめてのコミケ参加にそなえようっ!
「あとがき」
いかがでしたか? 分かりずらかったですよね。申し訳っ
ここからは、要点をまとめていきます。初参加の人はぜひ参考にしてください!
ここから先は、【コミケQ&A】【持ち物チェックリスト】とつづきます。
Q.そもそもコミックマーケットってなぁに?
A.ヲタクの聖地ッ!ヲタクの戦場ッッ!年2回開催される3日間にもわたる世界最大規模の同人誌即売会ですッ!!4万人規模の巨大フリーマーケットみたいなものを想像してみてくださいっ。それコミケです。なんと来場者数は3日間で55万人以上も!?ビッグサイトにそんなに集まるの!?すげーっマジ戦場。
Q.なにがあるの?
A.コミケでは主に同人誌の頒布が行われています!
ほかにもグッズの頒布や創作物の展示もありますよっ!
それだけではなく企業ブースでは公式物品、コスプレ広場ではコスプレイヤーの方々も!
歴史考察誌なんてのもあるっ!ヲタ文化は十人十色なのだー。
Q.はじめてなんだけど?即売会イベントってわからない。
A.コミケ参加者は年々多くなっています、それすなわち新規の参加者が増えているという証拠です!
さあコッチ側に来なよ、たのしいよぉ~?
とはいえコミケは規模が大きいこともあり敷居が高いので経験者と一緒に参加するのがオススメです。土地勘がある人が一緒だと安心っ!
えっ友達いない? 戦友はね…作るんじゃない、自然とできるものなんだよ(ん?)
Q.どうやったら参加できるの?
A.一般参加の場合は会場に来れば誰でも入場することができるよ!
コミケは入場無料でみんなを待っている!
なかには、お目当ての頒布物を求めて朝早くから並ぶ強者たちもいます。
夏は炎天下で入場待機することになるので熱中症対策をしっかりしましょうっ! ムリはだめー
Q.なんかコワそう
A.混雑・高温・独自のマナーやルールといった不安材料が多いのは確かです。
しっかしそれを愛と体力で乗り切りお目当てのサークルに辿り着いた時の感動はまさに愛!
愛しかない。作品に対する愛。クリエイターに対する愛。ヲタ文化に対する愛。ヲタクの愛は最強なんや!!
とはいえやっぱりムリはだめーっ!
Q.なにか準備とか必要なの?
A.あって困らない、なくて困る『コミックマーケットカタログ』正直デカいし重いのでイラナイって思う方も多いでしょうが、カタログには配置図と呼ばれる会場MAPやサークルリストがあります。
3日間で扱うジャンルが違うので事前にサークルチェックを行うことが大事!
お目当てのサークルが別日だった…なんてことも。
サークルチェックをすると意外と知っているクリエイターさんや気になるジャンルが見つかってお目当てが増えることも当たり前!
それだけではなく注意事項やガイドラインもしっかりと記載されているので、カタログに隅々まで目を通すのが命の分かれ目だったしります。WEB版もあるのでチェックチェック!
Q.なにか当日に気を付けることある?
A.第一に熱中症・熱射病対策!熟練した参加者ほどしっかりと対策を講じています。
甘く見ているとやられます…。
第二に運営さんやスタッフの指示に従いましょう! 彼らはカオスな場内に少しでも秩序をもたらそうと奮闘するヒーロー達です、一丸となり協力しコミケの悪魔を倒しましょうっ!
第三にコミケはあくま即売会なので、長時間の交流はサークル側や他の参加者への迷惑になってしまいます…どうしてもご本人に挨拶したい気持ちわかります! それどころかサークル参加者はファンの方から一言挨拶していただくことで100日は飲まず食わずで作業出来るレベルのヲタパワーを頂けるものです。
タイミングを見計らいましょう!待っていますっ!その他にも注意点はありますが、コミケ公式のHPなどで詳しく記載されているので必ず一読してください。
Q.さいごに
A.コミケに「お客様」はいません。
コミケという場において表現を行うサークル・コスプレ・企業参加者、その表現を求めて場に集う一般参加者、運営の中心となるスタッフの全員が、対等な立場の「参加者」としてコミケをとり行います。
キミはボクでボクはキミ、みんなでコミケ!
ネットで調べればコミケ参加について沢山の手引きが見つかると思います。
少しでも興味がわいた方はぜひ調べるだけでもしてみてくださいっ!
雰囲気だけでも楽しんでもらえれば「コミケ参加者」としてだけではなく「同じヲタク」としても嬉しいです。
夏の祭典を一緒に楽しみましょうッ!!
【要点まとめ】
・当日は時間に余裕をもって行動しましょう。
・炎天下での待機にも耐えうる万全の体調で臨みましょう。
・熱中症・熱射病対策をしっかりして、水分補給はこまめに行いましょう。
・飲み物はペットボトル二本以上あるといいでしょう。
・塩ミネラルを補給できるものもあるといいでしょう。
・会場内のトイレは混雑するので己が限界を見誤らないようにしましょう。
・事前に会場の地図をチェックしておくといいでしょう。
・会場内は、押さない・走らない。
・お目当てのサークルさんと事前に交流がある場合は、名札を見えるところに付けておくと色々とスムーズ。
・前もって両替して、当日お金は千円札・五百円・百円と用意する。
・差し入れは痛みやすいモノや匂いが強いモノ厳禁。
・勘違いされやすいですが、サークルもまた参加者です。参加者同士助け合いましょう。
・混雑時は、自分の行動がサークルさんにも迷惑をかけてしまう可能性があることを意識して、トラブル防止のためにスタッフさんと協力し合おう。
・あくまでコミケは即売会なので過度な交流を求めることは控えましょう。
・運営さんやスタッフさんの指示に従いトラブルを避けましょう。
・そして、なにより世界一のヲタの祭典を楽しみましょう。
NEXT▶▶