表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

月光の記憶

作者: 藜ヶ原

愛する貴女へ『詩』を贈ろう。

私がどれだけ深く貴女を愛していたのか。

亡き貴女の為に『詩』を綴ろう。


小さな卓袱台に半紙を広げ、短くなった蝋燭へ火を灯し、優しく包み込むように仄かに明滅する小部屋で筆を執る。しかしそこでふと考えた。

『詩』とはなんなのだろうと、何が『詩』なのだろうと。

私は数多の語彙があるわけではないし、文章も決して褒められたものではない。そんな私が上手く貴女への『詩』を綴れるのだろうか。


苦悩する私の手元を、蝋燭の灯火とは異なった明かりが照らした。大きな雲の切れ間から、銀色に輝く満月が顔をだしたようだ。

私は蝋燭の灯を消して月光を明かりとした。

そうだ。私と貴女が初めて出会ったのも丁度今日のような日だった。それは遥か昔の出来事だが、今でも鮮明に思い出すことが出来る。


若い私は生きることを諦めた人間で、誰からも期待されることなく、誰かに期待することもなく、ただ周囲に流されて生きてきた。

そして今日のような静かな澄んだ夜にその生を手放そうとし、そこで貴女と出会った。

貴女も私同様に生を手放そうとしていた。

それからは二人して、ここで死ぬなと言い争い、真似をするなと喧嘩した。

その後、お互いがお互いの最期の場所を探すという付き合いが始まり、結局決まらないまま時ばかりが過ぎていった。


何故このような奇妙な関係から愛人へと移り変わったのか。そればかりは未だに謎のままだったが、そんな些細なことはどうでもいい。

私は貴女を愛し、貴女は私を愛してくれた。

それで十分だろう。


『詩』を考えていたはずがいつの間にか思出話になってしまった。

何が『詩』なのか、それすらどうでもよくなってきた。挙句の果て私は貴女との思い出を綴ることにする。


形式も文法も、間違いだらけの稚拙な文章だが、そこに込める貴女への気持ちに嘘偽りや、ましてや間違いなんかは微塵もありはしないのだ。

だから私は綴り始める。


愛する貴女へ『詩』を贈ろう。

私がどれだけ深く貴女を愛していたのか。

それを『詩』として亡き貴女へと贈りたい。


ーー私のそばを最期に選んでくれてありがとう


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ