表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/59

冤罪

 早朝に職場へ到着したエレオノーラは、汚れたまま放置されたカップを見つけた。やはり誰も片付けをしていない。新聞や書類もテーブルに散乱したままだ。


 休んだ次の日は、いつもこうだ。早めに職場へ来て、先輩たちが出勤してくる前に片付けておかないと、全てエレオノーラが悪いことになる。


 種類ごとに書類をまとめ、しわが寄った新聞をたたむ。給湯室へカップを洗いに行くついでに、新聞は回収箱の中へ入れた。


 エレオノーラが片付けている間、黒トカゲは落ち着かない様子だった。何かを訴えるように鳴き、伝わらないことに落ち込んでいる。


「もうすぐヨハンナが出勤してくるかもしれないから、隠れていてね」


 黒トカゲをフードに入れると、諦めたのか大人しくなった。


 全て片付け終わったあたりから、一人また一人と先輩たちが出勤してきた。出張から全員が帰ってきたので、賑やかになっていく。


 始業時間が近づいてきたとき、廊下が騒がしくなった。


「エレオノーラ・キルシュ。聞きたいことがある。今すぐ来なさい」


 最初に入ってきたのは主任だ。後ろには、あまり縁がない警備部の人たちがいる。


「おい、何かしたのか?」

「い、いえ……何も」


 不穏な空気を感じた先輩が小声で聞いてくるが、全く心当たりはない。


「エレオノーラちゃん、薬草を持ち出して売っていたなんてウソだよね?」


 涙目になったヨハンナが、予想外なことを言ってきた。


「薬草? 売っていたって、私が?」

「だって、被害があった保管庫に出入りしていたのは、エレオノーラちゃんだけじゃない! この前だって大量に持ち出したって、管理人さんが」

「君、言いふらすようなことは止めなさい」


 警備部の責任者がヨハンナを諭したが、すでに遅い。なんのためにエレオノーラが連行されるのか、その場にいた全員に知れ渡っていた。


「私、薬草の横流しなんてしてません」

「それを今から調べるんだ。来なさい」

「たくさん持って行ったのは、回復薬の発注があったからです。そうですよね? 余った薬草はちゃんと返しました」

「い、いや……作ったのは覚えてるんだが、総数を聞かれると……」


 先輩たちからエレオノーラの味方をする言葉は出てこなかった。巻き込まれるのが嫌だと目をそらす。薬草を持ってこさせたのも、下準備をさせたのも自分たちなのに、エレオノーラを弁護する気はない。


「そうだ……記録が残っているはずです。騎士団へ納品したから、ここと騎士団の両方に。後で費用を請求しないといけないから」

「エレオノーラちゃん。そういうの、往生際が悪いって言うんだよ! 自分が潔白だって思うなら、廊下じゃなくて警備部へ行って説明しないと意味ないよっ」


 まるでエレオノーラがやったと信じている言い方だ。


 背中から蹴られたような気分だった。警備部の人たちに促され、エレオノーラは沈んだ気持ちで廊下を歩いた。

 机と椅子しか置いていない小部屋に入れられて、そこで取り調べが始まった。


 エレオノーラは自分が任された仕事の全てを、ノートに記録するようにしている。出勤した初日に、ルーカスからやっておくように言われたことだ。平民出身の魔術師は手癖が悪いと思われている、備品や薬草を盗んだと思われたくないなら、全て書いておくようにと。


 言葉こそ冷たかったが、今なら意味がわかる。


 エレオノーラに質問していた年配の男は、手帳を閉じて申し訳なさそうにしていた。


「あんたがやったとは思えないが、告発してきたのは貴族の魔術師でな。今すぐ無罪だと判断するわけにはいかないんだよ」


 誰が言っていたのかは教えてもらえなかった。もし告発したのが平民だったなら、聞きかたによっては仄めかしてくれる。男が逆らえないほど高い身分なのだろう。


 恨みを買った覚えはない。回された仕事は全部、真面目にこなしてきたつもりだ。もちろん薬草を盗んで売るようなことはしていない。


 証拠として手帳は預かっておく――そう言って、取り調べは終了した。


 解放されても気分は晴れなかった。


 フードの中で黒トカゲが小さく鳴いた。集中すれば相手の気持ちを感じ取れたかもしれないが、今のエレオノーラには無理だ。自分の感情すら分からない。


 不正をしたと最初に言われたときは、混乱したし憤りもあった。取り調べられて自分の行動を振り返るうちに、やはり間違ったことはしていないと確信した。だがいくら自分が無実を訴えたところで、何も変わらないと気付かされただけだ。


 どこかへ逃げてしまいたい。

 そんな都合がいい避難所なんてないけれど。


 職場へ戻ると、室内にいた全員から注目された。


「どうだった?」


 ヨハンナが心配そうにしている。


「分からない。調査中だから」


 たとえ取調室で無罪だと言われても、ヨハンナには言いたくなかった。全員に聞こえるように言わなくてもいいのに、わざと話を広めている気がしていた。でも彼女にそのことを追求しても、気のせいだと言われて終わりだ。


「……本当にやったのか?」

「やってません」

「でも何もしてないのに疑われるなんて、怪しいじゃないか。よく保管庫に出入りしていたみたいだし」

「先輩たちに薬草を取ってこいと言われたからです」

「俺たちのせいだって言いたいのか」

「違います」


 いつもこうだ。自分の言い方が悪いのか、なぜか悪いように受け止められてしまう。


「エレオノーラ。私物を持って、隣へ来なさい」


 主任が部屋に顔を出した。


 疑いの視線から逃れる理由ができた。エレオノーラはロッカーに入れていたカバンを持って、足早に主任の研究室へ向かった。


 失礼しますと言って中へ入ると、扉を閉めるよう言われた。主任の研究室は特殊で、盗聴防止の魔術がかかっていると聞いている。


「なぜ私が疑われているのでしょうか」


 机の上に置かれている首輪を見つけた。どこにいても居場所が分かるという道具だ。エレオノーラが逃亡すると思われているのは間違いない。


 主任は首輪を持って近づいてくる。


「告発があった」

「証言だけですよね?」

「保管されていた高価な薬草が消えている。管理人を除いて、頻繁に出入りしていたのは君だ」

「先輩たちに言われて、代理で取りに行っていただけです。私じゃない字で書いてあるリストだって……」

「調査の権限は警備部にある」


 首輪がはめられた。

 冷たくて重い。


「今日はもう帰りなさい。しばらく指示があるまで、自宅付近にいるように」


 主任はいつもと変わらない。平坦な口調で、自身の要件だけを伝えてくる。


「ルーカスの助手をする話は無しだな。君が悪いわけではない」


 研究室を出る直前、主任の声が聞こえてきた。何の慰めにもならないのに、どうして言うのだろう。


 それから、どの道をどうやって帰ったのか、あまり覚えていない。ローブを乱雑に脱ぎ捨てて、ベッドに伏せた。黒トカゲが心配そうに鳴いている。エレオノーラの額を鼻先でつつき、また鳴いた。


「ごめんね。ちょっと一人になりたいの」


 金色の瞳が悲しそうに揺れた。

 トカゲも人間みたいな反応をするのね――目を閉じる直前、そんな感想が思い浮かんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Niμ novels にて書籍、コミカライズしました。

詳細は活動報告または Xの投稿で。



書籍表紙はこちら Xの投稿 html>
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ