表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

通りすがりの金魚

 あれやこれやのそんな訳で、私こと金魚は、自分に可能なスライディングをかましてきた───のだが、こんな話を連ねると、まるで自分が善人であると主張しているように聞こえると思う。

 だが、それは違う。

 私も、怒るし・恨むし・嫉妬もする。『コイツに手を貸す必要ナシ』と判断すれば、身内でもあっさり切り捨てるし、まともに取り合うこともウザイ・くだらない諸々を言ってくる相手であれば、『唐竹割り』と異名を取る口撃(こうげき)で、一刀両断に切り捨てることもある───まあ、そんな普通の人間だ。


 それでも、私は誰かの助けになれる人間になりたかったのだ。それは、私が子供のころから抱えていた葛藤であり、命題だった。

 私の両親は、今でいうところのネグレクト的両親で、日常生活では私に関心がないにも拘らず、私が誰かに親切にするのを異常に嫌っていた。つまり、簡単に言えば毒親というヤツだ。

 実の親の無関心の中で私がどう育ったかというと、ありとあらゆる場面で他人に助けられてきたのである。遠い所に住んでいる親族しかり、通りすがりの面識のない大人しかり、数少ない友人達しかり、職場の先輩方&後輩達しかり───。いつも、他人に生命と心を助けられてどうにか大人になり、性格に三回転半の捻りが入りつつも、社会人としてなんとか生活することが出来ている。


 『誰かの助けになれる人間になりたい』というのは、二度と会えない人を含む、知人や見知らぬ人や多くの方々への恩返しと、自分もそんな人間で在りたいという私の理想に基づくものだ。遅々たる歩みでもその方面に努力することは出来るのだが、次に訪れるのは周囲の誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)と偏見である。

 残念ながら、『良いことをしよう』とする人間に対しての誹謗中傷は尽きない。『いい格好したいだけ』だの『点数稼ぎ』だのと色々あるが、『偽善者』というのが一番多いだろう。本当にピュアな善人は、純粋であるが故にこれで心が折れる───が、幸い私はちっともピュアではなかった。

 心の中に、どろどろに煮詰まった毒を飼っている自覚がある。

 自分が『偽善者』である自覚もある。

 それでも理想を抱くことの何が悪い?

 毒素持ちの自覚があるからこそ、その毒の臭いを周囲に嗅がせないようにと配慮が出来るし、『偽善者』であっても一助を行うことは出来るのだ。


 などと偉そうに言いつつも、理想と現実のギャップに耐えられないことも多いし、純粋な善意でないことにも罪悪感がなくもない。

 なので、私こと金魚は、本日も通りすがりで在り続け、所かまわずスライディングをかました後、全力で遁走(とんそう)するのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >全力で遁走する なんか、分かる気がします。 その後、どうしていいのか分からない、というのもあるのだと思いますけれど。 あの、『良いことをしよう』とする人間に対しての誹謗中傷が無くならな…
[良い点] とても面白かったです。そしてかっこいい! [気になる点] 勢いあまって、たくさん感想書いてしまいました。申し訳ありません。 返信も大変でしょうから、必要ありませんからね。 [一言] 私も人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ