表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/122

第八十一話 逆境、逆境、また逆境!

「待ってたよ、シュゼット」


 老婆――王立士官学校(アカデミー)が誇る鬼教官セネリエの言葉に、シュゼットは思わず首を傾げた。


 此処へ来ることは、第十三小隊(トレーズ)の隊員達にしか告げていない。


 車輛を借り受ける際、ブルージュ男爵にも尋ねられはしたが、それも「王宮へ何度も往復する事になりそうだから」と、適当に誤魔化したのだ。


「セネリエ先生。先生はどうして我々が来ることを、ご存じなのですか?」


 シュゼットのその言葉に、セネリエは呆れた様な表情を浮かべる。


「忘れたのかい? ここはありとあらゆる系統の魔女が学ぶ学園さね。王都で起こっていることぐらい、大体把握してるさ」


 そう言うとセネリエはくるりと振り返り、学舎の玄関(ファサード)の方へと歩き始める。


 アネモネは老いて尚、盛ん。そう口にしていたが、なるほど、腰は曲がり、杖をついてはいるがよろめくわけでもなく、足取りもしっかりしたものである。


「もたもたしてるんじゃないよ! ついておいで」


「は、はい!」


「イエス! マム!」

 

 シュゼットとアネモネは慌てて、セネリエを追って歩き始める。


 だが、シュゼットは途中で思い出した様にふりかえると、背後に向かって声を上げた。


「おい! 何をしている。クルス、行くぞ!」


「……な、何をしているじゃねぇよ。放ったらかしかよ。あーくそ、痛ってぇ……久しぶりだと尚更効くぞ、あれ」


 クルスがよろよろと起き上がり始めたのを見届けると、それを待つでもなく、シュゼット達はさっさと歩き始める。


 石造りの重厚な学舎、その玄関(ファサード)に足を踏み入れると、そこにあるのは天井の高いホール。


 シュゼットは何となく懐かしい気持ちになって、天井を見上げる。


 三階まで吹き抜けの空間。


 天井に無数の星が描かれているのを眺めて、学生の頃にはそんなものが描かれている事に、気づきもしなかったなと、(ひと)り苦笑する。


 毛足の長い赤絨毯の敷かれた床。


 セネリエは、正面の大階段をゆっくりとした足取りで上っていく。


 後ろをついて歩きながら、アネモネが口を開いた。


「先生は王都で起こっていることを大体把握しておられる。そう仰られましたが、あの、王都の方で立ち上っている煙、あれは何が起こっているのですか?」


「アネモネ……相変わらず、あんたは呑気さね。ずいぶん矯正したつもりだったがね」


『矯正』という単語に、アネモネはビクンと身体を跳ねさせる。


 アネモネはガーリン家きっての秀才。


 王立士官学校(アカデミー)も主席で卒業した優等生の筈なのだが、それでもセネリエに『矯正』される事があるのかと、シュゼットは苦笑した。


 だが、その苦笑も、一瞬にして驚愕に変わる。


「反乱さね。原理主義を奉じる者達が、一斉に蜂起したのさ」


「そんな馬鹿な!」


 原理主義者は、それぞれに思惑が入り乱れている。


 一枚板ではない。その筈だ。


「シュゼット、あんたは学生の頃から優等生だったけど、頭が固いのが良くない」


 セネリエは足を止めて振り返り、シュゼットの鼻先に指を突きつける。


「確かに物事には原理原則がある。それを無視して事象が表れる事はない。その通りさね。ただ、あんたには、原理原則が錯綜した時に対処ができない。それが問題だと、そう(さと)した事があっただろう?」


「……覚えております」


 セネリエは小さく嘆息する。


「今のあんたの反応を見る限り、そこは克服出来ていないみたいだね」


「も、申し訳ありません」


「原理主義者は、それぞれバラバラで協力する状態に無い。おそらくあんたはそう考えていた。それは間違っていない。だが、彼らが載っているテーブルそのものを傾けてやれば、一気に同じ方向へと転がるのも、また自明のことさ」


 シュゼットの眉間に深い皺が刻まれるのを見て、セネリエは再び嘆息する。


「まだわからないかい? 大義名分と趨勢。このたった二つの条件を満たせば、彼らは我先にと、挙兵するのさ」


 セネリエは、アネモネが納得した様な表情を見せた事に、くすりと笑い、未だに難しい顔をするシュゼットへと再び目を向ける。


「シュゼット。やはり、あんたは頭が固い。シュヴァリエ・デ・レーヴルの生まれ変わりと言われる少年が三大貴族の打倒を宣言する。そしてそれに応えるという大義名分。そして、その三大貴族を必ず倒せる。そう思わせるだけの戦力。つまり、勝ち馬に乗らなければ! と思わず慌てる様な条件を整えれば良いのさ」


「ですが、先生。そのいずれもありえないではありませんか。ヴァンは、そのシュヴァリエ・デ・レーヴルの生まれ変わりという少年は、そんな事ができる人間ではありませんし、三大貴族を必ず倒せる。そんな強大な戦力がどこにあるというのです」


「少年については、彼がそう言っていると思わせれば良いだけさ、戦力については……ついておいで。あんたを訪ねて来ている者がいるよ」


「私を……ですか?」


 前女王の巨大な肖像画が見下ろす踊り場で、左右に分かれる階段。


 それを右側に進み、上り切ってすぐの扉、セネリエはその前に立つと、ノックも無しに扉を押し開けた。


 シュゼットは未だに要領を得ない、もやもやとした感情を抱えたままの表情で後に続く。


 学生時代の記憶を辿れば、そこは医務室だったはずだ。


 セネリエについてシュゼットとアネモネ、それに遅れて駆けてきたクルスが、部屋の内側へと足を踏み入れる。


 天幕の様に白く薄いカーテンのかかったベッドが、全部で六床。


 その内一つ。カーテン越し、奥の病床に誰かが横たわっているのが見えた。


「シュゼットが来たよ」


 セネリエがシャッとカーテンを開くと、そこに横たわっている()()の人物にシュゼットは思わず声を上げる。


「リル!? ルル! お前達なんでここに!」


 そこにいたのは第八小隊の双子魔女。


 幼い姿の二人の少女が、手をつないだまま横たわっていた。


 それも二人してあざだらけ、包帯塗れ、顔は腫れあがり、髪も焦げてちりちりと巻いていた。


「ああっ、うう……ぢゅ、中佐(ぢゅうざぁ)……ル、ルルが」


 シュゼットの顔を見た途端、リルは嗚咽を漏らして喉を詰め、はらはらと泣き始める。


 だが、ルルは一向に目を開く気配は無い。


 驚愕の表情を浮かべたまま立ち尽くす、シュゼットを見遣りながら、セネリエが口を開く。


「片割れの娘は、ここへ来てから目を覚ましてない」


「な、何が起こっているのだ! おい! リル!」


 思わず声を荒げるシュゼットを、リルが怯えた目で見上げると、背後からクルスが、シュゼットの肩を掴む。


「おい、落ち着け、馬鹿!」


 それをじっと見つめながら、セネリエが口を開いた。


「そんな戦力がどこにある。シュゼット、あんたはそう言ったけど、あるだろう。()()()()戦力が。マルゴ要塞は今、原理主義者に乗っ取られたのさ。あんたに救いを求めて、この娘たちはガーリン家の娘に送り出されてきた。この娘の話じゃ。何人かが立てこもって、まだ抵抗を続けているらしいが、それも一昨日の話さね」


「首謀者は……サザーランドだな」


 奥歯を噛みしめながら、シュゼットの口から呻く様な声が漏れる。


 マルゴの原理主義者と言えば、考えるまでもない。


 まさか、こんな強硬手段に出るとは思ってもみなかった。


「それに、マルゴだけじゃない。東のジグムント要塞も同じタイミングで叛旗を翻したのさ。この国の東西の要衝が、今やこちらに向かって剣を向ける様な状況さね。自領ならともかく王都に駐留する僅かな兵では、三大貴族と言えど、大した抵抗もできやしないさ」


 だが、そこでクルスが、セネリエに突っかかる。


「おいおい、おばちゃん! ジグムントって……。そんな馬鹿な事あるかよ、あっちにゃ女王陛下の遠戚にあたる最強の軍人。ペネロペ大佐がいるんだぜ。そんな簡単に……」


「ジグムント要塞を占拠した首謀者は、そのペネロペ大佐さ」


「馬鹿な!」


 シュゼットが思わず、空の病床の足を蹴り上げ、リルがビクリと身体を跳ねさせた。


「本当さ。その証拠に自走式に改良された『無窮』とともに、ジグムント要塞から軍がこちらへと向かっているのを掴んでる。ペネロペ大佐の他に誰が『無窮』を撃てるのさね」


 愕然とするシュゼットとクルス。だがその隣で、


「な、なんたる試練……何たる逆境」


 アネモネが恍惚とした表情を浮かべて、ぶるりと身体を震わせる。


 そんな三人の様子を見据えて、セネリエが片目を閉じた。


「さて、状況は絶望的。「無窮」の射程範囲に入ったら、それで終わり。喉元に剣を突きつけられたも同然さ」


 思わず項垂(うなだ)れるシュゼット。


 それを叱りつける様な調子で、セネリエは言った。


「だがね! 私はあんたたちに諦めるという選択を、指導した覚えは無いね!」

ご愛読ありがとうございます!

もしよろしければ、ブックマークしていただけると、とても励みになります。

どうぞよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ