表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/122

第七十六話 犬の矜持II(キャラクターラフデザイン公開その8)

 ベベットが意識を失った途端、『暗い部屋(ダークンドルーム)』が強制的に解除されて、ロズリーヌとエリザベスの二人は、勢いよく地面へと投げ出された。


「痛ったたた……なんなのよ、もう」


「……ベベットさん!?」


 エリザベスが強くぶつけた腰を(さす)りながら、不満げな声を挙げ、一方のロズリーヌは、地面に横たわるベベットの姿を見つけると、慌ててそちらへと駆け寄った。


 うつ伏せに倒れ込んだままのベベットは、ロズリーヌの呼びかけにも反応しない。


 ロズリーヌはベベットを抱き起こすと鼻先に指を当てて、途端に今にも泣き出しそうな声を挙げた。


「息をしていませんわ! ベベットさん! ベベットさん!」


「慌てないの! 出来損ない。今ならまだ間に合うわ! アナタも軍人なら蘇生法ぐらいは身に着けている筈でしょ!」


 エリザベスのその一言に、ロズリーヌは思わずハの字に眉を下げる。


 出来ない訳ではない。

 

 出来ない訳ではないのだ。


 確かに学んではいる。


 座学としては。


 ただ、口から息を吹き込むという行為が恥ずかしくて、あれこれと理由をつけて、実技は拒否し続けてきたのだ。


 だが、事、此処に至ってはやるしかない。


 早く行えば行う程、蘇生する可能性は上がるのだ。


「ま、まずは気道を確保して……」


 ロズリーヌはブツブツと座学で学んだ事を反芻(はんすう)しながら、脱いだ上着を丸めて、ベベットの首の後ろに差し込み、口の中を覗き込む。


 舌が喉の奥に落ちて気道を塞いでいる。


 指を口の中に入れて舌を引っ張り出した。


「つ……次は鼻をつまんで二回息を吹き込んで……えーと、一分間に百回のペースで胸を圧迫する……だったわよね」


 ロズリーヌは、意を決すると、口を大きく開けて、喰いつくようにベベットの唇に自らの唇を重ねる。


 今一つたどたどしいロズリーヌの手際に、呆れながらもエリザベスは周囲を見回す。


 誰がどう考えても、ベベットは何者かの攻撃を受けたとみて、間違いが無い。


 どこかに敵が居る筈なのだ。


 注意深く辺りを見回すと、路地の奥から女が一人、ゆっくりとした足取りで、こちらへ向かって歩いてくるのが見えた。


 そして、その女の姿を見止めた途端、エリザベスは喜色の混じった声を上げた。


「サハ!」


 それは、カントの村でともに、第十三小隊を襲ったメイドの一人。


 エリザベスにとっては、孤児院から同時に引き取られ、姉妹同然に育ってきた双子のメイドの片割れ。


 だが、それで分かった。


 ベベットはサハの雷撃を喰らったのだ。


 再会の喜び、その感情をグッと胸の奥へと追いやって、エリザベスはサハの姿をじっと見詰める。


 通りに姿を見せたサハの目には、蔑む様な色が浮かんでいた。


「サハは申し上げます。リズ、見損ないました。脅されての事とは言え、まさか、命惜しさに大恩あるミュラー公様に毒を盛るとは」


「待ちなさい! サハ! 私じゃない! あなたは勘違いしているのよ」


「サハは申し上げます。勘違い? レオを殺した連中と一緒にいるあなたの現状の、何が勘違いのなのです?」


「私達は(だま)されていたのよ! コルデイユにミュラー公様が次期当主にしようとしていたのは、この後ろの出来損ないなの! ミュラー公様を殺したのはコルデイユなのよ!」


 サハは大袈裟な溜息を吐いて、エリザベスを睨みつける。


「サハは申し上げます。吐くならもう少しマシな嘘を吐くべきですと。誰がどう考えても、優秀なコルデイユ様が次期当主です。コルデイユ様がミュラー公様を(しい)する理由などありません」


「あなたは騙されているの! 良い子だから言う事を聞きなさい! サハ!」


「いつまでも姉を気取るなッ!」


 エリザベスの言葉尻を食う様に、サハが声を荒げた。


「あなたの方こそ第三階梯までしか開けない出来損ないの癖に! 確かに私達姉妹は、あなたに面倒を見られて育ってきた! それは感謝してる。だからこそ私達は、どうしようもない出来損ないでも、あなたの指示に従ってきた。なのになんで、レオを殺した連中を(かば)う!」


 一瞬の沈黙の後、エリザベスは静かに眼を伏せた。


 ロズリーヌを散々出来損ない扱いしてきた自分が、仲間から出来損ないだと思われていたという事実に苦笑する。


「サハ……言っても聞かない子には、お仕置きするしかなさそうね」


「サハは申し上げます。あなたには無理だと」


 その途端、眼を見開いて、エリザベスは大声を上げた。


「第二階梯! 毒手(ポイズンハンド)!」


 突如、エリザベスの両腕で、おぞましい緑色の文様が渦を巻く。


 彼女は大声を上げたその勢いのままに駆け出し、サハへと迫った。


 かすりでもすれば、一瞬で毒に侵される必殺の魔法。


 そして、この場面でサハが使うとすれば、第三階梯『雷撃(サンダーボルト)』。


 さんざんすぐ傍で見てきた魔法なのだ。


 それをワンステップで(かわ)して、懐に入る。


 エリザベスの頭の中には、既に戦闘終了までの筋道が見えていた。


 だが、


 サハは身構えるでもなく、ただニッと口元を歪めた。


 不吉な予感が脳を掠める。


 次の瞬間、エリザベスの身体を衝撃が貫いた。


 思わずよろめいて、足を止める。


 そして刹那、金糸をあしらった黒いドレスの胸元が、十字に切り裂かれて、血が噴き出した。


「ああああああぁぁぁぁあッ!」


 遅れてエリザベスの喉から、悲鳴が溢れ出し、彼女は膝から崩れ落ちる。


「サハが申し上げます。ふっ……あなた程度に、私が直接手を下す必要などありません。薄汚い毒女」


 エリザベスが、苦し気に息を荒げながら、身を起こしてサハの方を仰ぎ見ると、彼女の足元で、二匹の犬の様な生物がだらしなく舌を伸ばしているのが見えた。


「……なによ、あなた。ハァ、ハァ……いつから犬の調教師になったのよ」


「サハは申し上げます。まだ減らず口を叩けるのですね。教えてあげましょう。この二匹はコルデイユ様から下賜された化け物です。世間では、『高速悪魔ハイスピード・デーモン』だとか、趣の無い名で呼ばれている様ですけれど」


 苦し気な息を漏らすエリザベスを見下ろして、サハはニヤニヤと笑う。


 エリザベスがロズリーヌの方へとちらりと目を向けると、未だに、唇をおしつけて、ベベットの心肺蘇生を繰り返していた。


 ロズリーヌには、攻撃魔法はない。


 ……仕方ない。


 胸の内でそう呟いて、エリザベスは痛む身体に力を込める。


「はあ……折角、綺麗なドレスを貰ってお嬢様気分を味わってたのに、こんなにボロボロにされたら台無しじゃないの」


 そんな呟きを漏らしながら、エリザベスはゆっくりと立ち上がった。


「サハは申し上げます。大人しく転がっていれば、命だけは助けてさしあげます」


「残念ながら……そういう訳にもいかないのよ。ミュラー公様に命令されちゃってるのよね。あの出来損ないを守れってね」


 その瞬間、サハは眉を跳ね上げて、怒りに顔を歪める。


「サハは申し上げます。戯言は聞き飽きたと。ミュラー公様の名を語るのはやめなさい!」


 瞬時に、サハの足元から二匹の獣の姿が消えた。


「クっ……!」


 立ち上がったエリザベス。


 途端に、その両肩がざっくりと切り裂かれて、彼女は、二歩三歩とよろめきながら後退(あとずさ)る。


 だが、倒れない。


 その場に踏みとどまった血まみれのエリザベス。


 肩の布地を切り裂かれた所為(せい)で、ドレスがベロリと(めく)れて、彼女の血まみれの上半身が露わになっていた。


 血にまみれた豊かな胸がまろび出る


 白い肌に真っ赤な傷。


 鮮血がぼとぼとと滴り落ちた。


「サハは申し上げます。ははは、良い恰好です。天下の往来でストリップとは、孤児院育ちの売女の娘にふさわしい最期だと思います」


「……ハァ、ハァ、(うるさ)いわね。売女の娘? 自己紹介なんて必要ないわよ」


「商売女に捨てられて父親も分からない様な、あなたと一緒にされるのは不愉快です」


 サハは眉を吊り上げて、怒りを露わにする。


 そして、再び足元の獣に襲わせようと目を向けたその瞬間、彼女は大きく眼を見開いた。


 二匹の獣が、サハの足元で口元から白い泡を吹いて、ピクピクと痙攣をおこしていたのだ。


「『毒』の魔女を舐めんじゃないわよ。ハァ……ハァ……自分の血の中に毒を流すぐらいの事が出来ないと思って? 私に牙を突き立てたが最後、毒に侵されて死に至る」


「エェリィザベスウウウウッ!」


 こめかみに血管を浮かび上がらせて、叫びを上げるサハ。


 だが、エリザベスも既に限界を迎えていた。


 視界の中で、サハの怒りに満ちた顔が二重にぶれる。


 足元が消えてなくなったみたいな感触。


 意識が白い色に蝕まれていく。


 異常なほど長く引き伸ばされた時間感覚。


 ああ、このまま死ぬのか、ミュラー公様……お許しください。


 エリザベスが頭の片隅でそう考えた途端、倒れゆく彼女の身体を受け止める者があった。


 薄っすらと重い瞼を開くと、白く靄の掛かった視界の中で、金色の巻髪が揺れた。


「あなたの犬の矜持。確かに見せて貰いましたわ、あとは私達に任せなさい」


---------------------------------

キャラクターラフデザイン紹介も8人目。

最後は主人公


ヴァン=ヨーク軍曹(15歳)です。


彼については、カラーの分では顔が分からないので、(まあそういうキャラなんですけど)表情パターンも併せて、さくらねこ先生によるラフデザインを公開させていただきます。


挿絵(By みてみん)



かわいい系男子ですね(笑)

彼は、二章後半から三章前半にかけては男の娘なわけですが、この顔なら大丈夫ですね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ