表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/122

第百六話 行く手を阻むもの

今回は少し長めです。

 王宮の最奥。


 金で彫刻された扉が、その豪奢さとは裏腹な無骨な音を立てて開き、ドレスの長い裾を引き摺って、女性が一人廊下へと歩み出てくる。


 高く編み上げた髪に秀麗な顔立ち。


 青いその瞳に、決意を宿したこの国の主、女王マルグレテであった。


「陛下! 陛下! お待ちを!」


 彼女の後を(すが)りつく様に駆け出てきたのは、ローブを纏った白髪交じりの筆頭宮廷魔術師ローレン。


 女王マルグレテは、ピタリと足を止めると、煩わしげに彼女の手を振り払った。


「ローレン! これがじっとしていられますか!」


「いや、しかし!」


「しかしも、かかしもあるものですか! 私の一言で、このくだらない争いを終わらせられるのです。この間にもこの王都の民草の命が失われているのですよ!」


「早まりますな、陛下! あの少年がシュヴァリエ・デ・レーヴル様の再来だと決まった訳ではないのです。王権の移譲を宣言するなど、拙速にもほどがあります」


 女王の行く手を阻む様に回り込んだローレンは、大げさに身振りを加えて訴えた。


 だが女王は、そんな彼女を冷ややかな目で眺めると、鼻先へと指を突きつける。


「アナタの方こそ現実を御覧なさい! その少年をシュヴァリエ・デ・レーヴル様だと奉じるものが、王権を彼に委ねよと迫ってきておるのです。元より私は白百合の儀にて、王権を彼に委ねるつもり、これは只の誤解による争い。その誤解を解くことに、何の問題がありましょうか!」


 女王はちらりと窓の方へと目を向ける。


 街中では、いたる所で黒煙が立ち上っている。


 王宮周辺はまだ無事の様だが、戦火は着実に近づいていた。


 だが、その時、


「問題は無くとも手遅れじゃよ、陛下」


 廊下の向こう側から、年老いた女性の声がして、女王はローレンの肩越しにそちらの方へと目を向けた。


「ジェコローラ! フルスリール!」


総白髪の小柄な老婆と、穏やかそうな丸顔の女性が正面から歩いてくるのが見える。


 ジスタン公とペルワイズ公。


 女王の後ろ盾ともいうべき、三大貴族のうち二人である。


「手遅れとは、どういうことです」


 ジスタン公の一言に、女王の眼光が鋭さを増す。


 ジスタン公が、それを気おくれする様子も無く受け止めると、その隣のペルワイズ公が一歩前へと進み出た。


「私が説明させていただきますわ、陛下。件の少年はブルージュ男爵の屋敷に滞在しておった様ですが、それをミュラー家の兵が襲ったのです」


「バカな! マルゴの第十三小隊(トレーズ)が、既に到着しているとは報告をうけておりませんわ。到着していれば、官舎に滞在している筈でしょう?」


「陛下、地位のある立場の者のところへ上がってくる情報は、常に何人もの人間に選択されたものじゃよ。その間に必要ない物として切り捨てられたか、意図的に目隠しされたかは分からんがな」


 ジスタン公が静かにそう告げると、ペルワイズ公が頷き、改めて話を続ける。


「この原理主義者の蜂起は、それを見越して仕組まれたもの。件の少年は、既にミュラー家によって殺されているか、原理主義者に担ぎ上げられているか……」


「なぜミュラー家が彼を襲うのです。ジョセフィーヌは! ミュラー公は、なぜこんなことを!」


 ローレンを押し退ける様にして、ペルワイズ公へ詰め寄る女王に、ジスタン公は静かに告げる。


「陛下……残念じゃが、ジョセフィーヌは既に亡くなっておる」


「ッ!?」


 女王は、思わず息を呑んだ。


「やつの後を継いだ愚かな娘が、何者かに良い様に利用されて、この戦乱を引き起こしたのじゃよ。それだけではないぞ。用意周到な事に今や、マルゴ要塞も、ジグムント要塞も王国に、いや陛下……マルク王家に対して、叛旗(はんき)を翻しておるのじゃ」


 東西の要塞が敵になったというのであれば、この国の兵の大半が敵に回ったも同然、盤面は既に詰み(チェックメイト)の様相を呈していた。


「さて、陛下。もし件の少年が既に命を落としておったとしても、次にシュヴァリエ・デ・レーヴル様が現れる日の為に、御身に流れる目印(マルク)の血を、その血に宿る『世界』の系統魔法を、後世へと引き継いでいかねばならぬのじゃ。例えそれが民草を、この国を犠牲にしたとしても」


 思わず顔を蒼ざめさせる女王を見据えて、老婆――ジスタン公は決意を促す。


 言葉を失ったままの女王に、ペルワイズ公が囁きかけた。


「事ここに至っては、是非もありません。兵を束ねて一点突破で王都を脱出し、我がペルワイズ家の領地にて、新たに兵を募って捲土重来(けんどちょうらい)を期すべきです」



◆◆



 一方その頃、東側から王都へと続く街道では、十四台もの大型高機動車輛を前に、二人と一台の車両が道を塞いでいた。


 (にわ)かに強くなった風を嫌って、クルスがその乱れた髪を掻き上げると、大型車両の群れの中、一人の魔女が先頭の車両の後部から降り立って、こちらに向かって歩いてくるのが見えた。


「貴様ら、ブルージュ男爵の使者か?」


 (いぶか)しげな表情で近づいてくるのは、二十代半ばほどの魔女。


 青味がかった肩までの銀髪。


 切れ長の鋭い目つきが、性格のキツさを伺わせる。


「使者? 使者ねぇ……まあ、そう思うわな」


 クルスは思わず苦笑する。


 普通なら、十数台もの軍用車両を、道の真ん中で待ち受けているものが敵ならば、無謀を通り越して頭がおかしい。


 クルスの不遜な態度に、その女性が不快げに目を細めた途端、


「マテル少佐」


 クルスの背後から、シュゼットが声を発した。


 マテルはシュゼットの姿を見つけた途端、歩みを止めて身構える。


「これは、これはマルゴット卿。マルゴット家は王権護持を掲げている筈ですが、まさか家を捨てて、こちらに味方していただけるということは……ありませんよね」


 マテルはあらためて周囲を見回す。


 見通しの良い平地。


 目の前の意味の分からないずんぐりとした車輛。


 その前に立っている二人の魔女の他には、兵の姿は見当たらない。

 

「当然だな。それはあり得ない。だがマルゴットの家も関係ないな。私はただ、職務を果たしに来ただけだ。王国の軍人が王都を守る。至極、当然のことだと思うがな」


 その瞬間、マテルの表情に蔑みの色が浮かぶ。


「我々が賊で、あなたは正規軍だと? ははっ! 愚かな。目を見開いて情勢を見極めてはどうか? 正統な王に王座を返す。正義は我々にあり、シュヴァリエ・デ・レーヴル様が王座に着かれた後には、あなた達こそ簒奪者の片棒を担いだ賊となるのだぞ」


「残念ながら、あなた達のいうそのシュヴァリエ・デ・レーヴル様は、王座など欠片も望んでいないのでな」


 シュゼットはそう言い放った後、小さく肩を竦める。


 可笑しな話だと思う。


 敵味方、どちらもシュヴァリエ・デ・レーヴルの為に、戦おうとしているのだ。


「ハッ! 世迷言を。その人数で何ができるというのだ!」


 マテルは鼻先で笑うと、背後を振り向いて声を上げる。


「かまわん、押しつぶしてやれ!」


 その時、シュゼットが嘲弄する様に口を開いた。


「平穏とは罪なものだな。マテル殿は優秀な軍人と聞いていたのだが、ジグムントで犬の群れを率いている内に、目の前にいるのが、犬か狼かの区別もつかなくなったらしい」


 途端に、マテルの両脇を二つの影が、閃光の様に駆け抜けた。


「なっ!?」


 クルスとアネモネ。


 二人はマテルが声を洩らした時には、既にアイドリングしている『(リノセロス)』の傍にまで肉薄している。


「いくぜ、アネモネ嬢ちゃん! 第一階梯! 『剣の舞(ソードダンス)』」


「はい! クルス大尉! 第一階梯 『鉄化(アイアナイズ)』!」


 クルスが自身の身体の周りに十本もの剣を発現させ、アネモネは自らの拳を鉄へと変える。


 そして二人は、間髪入れずに、それぞれ『(リノセロス)』の御者席へと襲い掛かった。


 突然突っ込んでくる二人に、御者席にいた魔女達は一様に顔を引き攣らせる。


 慌てて魔法を発動させようと口を開くも、もう遅い。


 二台の『(リノセラス)』で正面の窓が砕け散る。


 一台の御者席には、剣の雨が降り注ぎ、もう一台の御者席、そこにいた魔女が最後に目にしたものは、鋼の拳だった。



◆◆



「レオさん、屋上に出ます。しっかり掴まっていてください」


「は、はい!」


 壁から壁へと斜めに跳び続けていた二人が、真っ赤な空へと飛び出して、床の上に浮かんだ影が、近づくにつれて大きくなって、彼らはその上へと着地した。


「くっ……」


「だ、大丈夫ですか!?」


 着地と同時にレオが呻いた。


 どれだけ上手く着地したとしても、全く衝撃が無い訳ではない。


 ましてやレオは、本来であれば、安静にしていなければならない身体なのだ。


「レオが申し上げます。大丈夫です。心配は要りません。少し休めば収まります……から」


「わ、わかりました」


 ヴァンは心配そうな表情のまま、腰に巻いた上着を外して、レオを背中から下ろす。


 脇腹を押さえて、その場で蹲るレオを眺めた後、


「な……なんだ、これ」


 ヴァンは周りを見回して、思わず呆然とした表情で呟いた。


 そこにあったのは、建造物の屋上というには、余りにも違和感のある光景。


 まるで廃墟の様だった。


 外壁は一部を残して崩れ落ち、フロアのそこら中に崩れ残った壁と、瓦礫の山。


 まるで大災害の直後の様に荒れ果てていたのだ。


「こんなところに……出口があるのかな」


 彼らは元の世界への出口を探して、ここまで来た。


 出口があるとすれば最上階。


 勝手にそう思いこんで、ここまで登ってきたのだが、この様子ではそれもずいぶん怪しくなってきた。


「レオさん、ここで少し待っていてください」


「レオが申し上げます。大丈夫です。レオのことは心配しないでください」


 ヴァンは一つ頷くと、その場にレオを残して、壁の崩れた通路を歩き始める。


 天井の無い通路は、まるで貴族が(たわむ)れに、庭師に造らせる庭園迷路のようで、どう考えても通常、屋上と呼ぶものとはかけ離れている。


 ここは、屋上ではなく、その一つ下。


 天井が崩れ落ちた後の、最上階なのかもしれない。


 そう考え始めたところで、彼は塔の入り口とは逆方向、いわゆる裏側の外壁へと辿り着いた。


 崩れ落ちた壁の向こう、遥か彼方に赤土の山が見える。


 赤い空を背景に、それに溶け込む様に(そび)え立つ赤い山。


 樹木の一本すらない。巨大な盛り土のような山だ。


 おそらくアレが、レオが最初に落ちたという山なのだろう。


 ヴァンはそこからゆっくりと、下の方へと視線を下ろしていく。


 赤い大地には、塔の影が長く伸びている。


 …………。


 最初はそう思った。


 だが、その瞬間、


『昇る太陽も無く、沈む月もない』


 レオのその言葉がヴァンの脳裏を(よぎ)る。


 思わず、ハッ! と息を呑むと、彼は背後の空を振り返った。


 無論、そこに太陽はない。


 赤い空が満遍なく淡い光を放っているだけだ。


 ――どうして、影が伸びている!


 崩れた壁面へと飛びつくように、再び下を覗き込んだヴァンは、思わず呻く様な声を上げた。


「そんな……」


 影に見えたのは、瓦礫の山。


 それは、本来この上に続いているべき上層階。


 大地に横たわっていたのは、真っ二つに折れた塔の残骸であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ