第4話 引っ越し初日の夜①【未来8歳/沙織20歳】
夕食が終わって、ゆっくりと、のほほんとしている。
お腹が膨れているのが分かる。ぽんぽんと手を当ててみる。まんまるだ。お母さんの作ってくれた料理が、たくさんこの中に入っているんだな、と感慨深くなる。
今日の夕食は楽しかった。
引っ越しして最初の夜の食事だったから、いつもと雰囲気が違ったからかもしれない。
ううん。
やっぱり一番の違いは。
「沙織さん、美味しかったねー」
「…うん。久々の、姉さんの料理…」
沙織さんがいてくれたことだった。
テーブルを片付けた後、お母さんと沙織さんは横に並んで食器を洗っている。
2人は楽しそうに、笑いながら食器を洗っている。
私だって、食器を流しまで運ぶという大仕事をしたというのに、お母さんは褒めてもくれなかった。
沙織さんだけは、「えらいね、未来ちゃん」と褒めて頭を撫でてくれた。
嬉しい。
「ねーねー、お話してー」
「もう少し待っててね」
2人がお皿洗いをしている後ろ姿を眺めながら、私はソファに座ったまま、足をぶらぶらさせながら声をかける。
楽しそう。
私も混ざりたい。
「ねーねー」
「あら?ねずみかな?」
「にゃーにゃー」
「わんちゃんだった」
「もうっ」
お母さんに適当にあしらわれてしまう。いつものことだった。そんな私たちのやりとりを見て、沙織さんがくすっと笑ってくれた。わぁ。可愛い笑顔…やっぱり、好き。
ちなみに、お父さんはテレビをつけて野球の試合をみている。
さっき食べたばかりなのに、ビールと、それにおつまみまで完備している。
「今日はよく働いたからね。自分にご褒美さ」
そう言ってビールを飲んでいるお父さんも上機嫌だ。
いつもなら、お母さんが横にちょこんと座って、「私もー」と言いながら一緒にビール飲んでいるのだけど、今日は沙織さんがいるから、お母さんは沙織さんにとられてしまっているみたいだった。
ある程度は引っ越しも終わったけど、まだ部屋のあちこちに手を付けられていない段ボールが置いてある。
今は4月のあたまで、学校が始まるまでもう少し休日が続くから、明日から私も手伝って引っ越し作業を終わらせよう。
(新しい学校)
少しだけ、不安。
私が今まで通っていた小学校は田舎の学校だったけど、こっちの学校は…いや、やっぱりこっちも田舎だった。
田舎だから、一クラスの人数も少ないし、人間かんけーもすでにもう構築されている。
その中に新しく入っていくのは…
(ま、なんとかなるか)
悩んだところでしょうがないし、しょうがないことは悩まないことにして、今はもっと目先で大事な問題について悩むことにしよう。
すなわち。
(沙織さんと、もっと仲良くなること)
目下のところ、一番大事なのはこの一点だった。
私の一番の望みは、今はそれだけだった。
(がんばるぞー)
と、私が思っていた時。
「沙織、もう遅くなったし、今日はうちに泊まっていきなさいよ」
お母さんが、とっても素敵な提案を沙織さんにしてくれていた。
これこそ、棚から牡丹餅?
「え…悪いよ」
「何言ってるの。姉妹じゃないの。それにこんなに遅くて暗い外に若い子を出すなんて、それこそ許されないわ」
お母さんがそう言う。たまにはいいこと言うね、お母さん。
「おーい、陽子、もうビールはないのかな?」
「あれ?あなた、もう飲んじゃったの?」
「いやね、僕の分はあるんだけど、君が飲む分がないんだ」
「あちゃー。それは大変…このあたりにビール売ってるところあるのかな?コンビニもないみたいだし」
「酒屋の田中さんのところなら、まだあいていると思うよ」
「あらー、そうなの。さすが地元民、さすが私の妹ね。じゃぁ沙織、ちょっとビール買ってきてくれる?」
「…いいけど…夜道に若い子をだすなんて許されないんじゃなかったの?」
「おほほほほ」
口に手をあてて笑うお母さん。
沙織さんは「やれやれ」といった感じで少しほほ笑むと、「うん。分かった。ちょっと行ってくるね」といって、手を洗う。
「私もついていくー!」
こんなチャンスを逃す手はない。
私はソファから勢いよく立ち上がると、とててっと走って沙織さんの手をとった。
「未来ちゃん、こんな夜中に外に出るのは…」
「いいじゃない、別に、一緒に出てきなさいよー」
「姉さん…さっきの言葉、録音しておけばよかったかな」
苦笑いする沙織さんに財布を渡すと、「ついでに未来に美味しいものでも買ってきてあげて」とお母さんは一言付け加えていた。
「…じゃぁ、行ってきます」
「いってきまーす!」
私は沙織さんの手をとり、沙織さんは私の手を引っ張ってくれて、家を出た。
一歩外に出ると、潮風が顔にあたる。
暗い夜道の向こう側から、波の音が聞こえてくる。
街灯はついていないけど、星が綺麗にまたたいていて、乳白色の月の光も降りそそいでいて、なんていうか、幻想的な雰囲気だった。
「きれい」
思わず、声が漏れる。
「うん。気に入ってくれたら、私も嬉しいよ」
沙織さんが笑う。
私が「きれい」っていったのは、この風景の中に混じりこんだ沙織さんのことなんだよ、と言おうかと思ったけど、なんとなく、やめておいた。
だって、沙織さんが嬉しそうに笑っていたから。
月明かりの下、手をつないで、2人で歩く。
2人の足音と、波の音と、ときおり吹いてくる風の音と、山の方から聞こえてくる鳥か獣の鳴き声と、いろんな音につつまれる。
でも。
一番大きな音は、私の胸の中の音。
心臓の音だった。
どくん。どくん。どくん。
ドキドキする。
「でー」
「デー?」
「でーと」
私は目をつぶって、沙織さんの手の暖かみを感じながら、いった。
「デート、楽しいねっ」
一瞬の沈黙。
その後。
「あははっ」
沙織さんが笑ってくれた。
ぱぁっと、周囲が明るくなった気がする。
なんとなく、お母さんの笑い声と似ている気がした。
「うん。楽しいね」
沙織さんが私を見て、笑って、月明りの下で、笑って、ほほ笑んで、可愛くて、綺麗で。
「デート楽しいね」
いつまでも、どこまでも、この時間が止まってくれればいいのに、と、私は思った。
ビールを買って。
にこにこ笑顔で帰ってきて。
ただいまー、と扉をあけて。
そしたら。
お父さんの隣に座っていたお母さんが振り向いて。
「未来、沙織、ありがとー。待ちきれなくて、お父さんのビールとっちゃった」
「とられたよ」
手にビールを持ったままにっこりと笑うお母さんと、やれやれ、といった風ながらそれでも悪くなさそうなお父さんがいて、それで、お母さんが、言葉を続けた。
「お風呂の準備できているから、沙織、未来と一緒にお風呂お願いね」
お、ふ、ろ。
さおりさんと、いっしょ、に。
えーっ。
わーっ。
私の初でーとは、まだまだ、つづいていくみたいだった。
わぁ。