表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/34

扇風機とグリフォン


道場が完成した。


剛心の手によって築かれたその建物は、外見こそ質素ながら、どこか神域めいた気配を湛えていた。徐々に人々が集まり始めていたが、その多くが、共通の“喪失”を抱えていた者たちだった。


——髪を失った者たち。


キュ力を失い、社会の底に落ちた彼らにとって、この場所はただの建物ではなかった。希望の砦であり、再生の場であり、再び立ち上がるための“床”そのものだった。


建築職人たちもまた、噂を聞きつけて見学に訪れていた。


「……これが、あの“水の蓋”か……」


一人の職人が、排水口の中を覗き込む。彼は長く衛生設備に携わってきたが、そこに見たものは、未知の思想だった。


「水で……臭いを封じる……。まさか、そんな発想が……!」


排水口の先に広がるのは、無臭の奇跡。名も知らぬ異邦の技術、それは彼らにとって“術”に等しかった。


一方、若き弟子が、中央の柱を見つめていた。


「し、師匠……! これ……載せてるだけですよ!?」


石の上に無造作に据えられた柱。固定もなければ、補強もない。どこかの工事現場なら、即刻やり直しの命令が出るだろう。


「モルタルも……アンカーも……なにも……!欠陥住宅にも程が……!」


だが、その訴えに、老いた師匠は沈黙で応じた。


しばしの沈黙——そして、低くつぶやく。


「……地は、息をしている」


弟子はぽかんと口を開けた。


「えっ……?」


「地は、震える。うねる。裂ける。人の手など、それに抗う術はない。

だがこの柱は……見ろ。固定せず、縛らず、ただ“在る”のみ」


師匠は拳を握りしめ、遠くの山を睨んだ。


「これは……地と共に生きようという構え……!

地の脈動に、柱ごと“同調”しようという、悟りの建築思想……!」


「い、いや……多分、面倒くさかっただけなんじゃ……」


弟子のつぶやきは、空気を裂く雷鳴となって跳ね返ってきた。


「愚か者!!!!」


「ひっ!?」


雷鳴の如き怒声に、弟子は縮こまる。


「お前は知らんのか……四十年前の噴火を!!あのとき、強固な礎を誇った教会も、城壁も、崩れ落ちたのだ。

されど、山間の町家は生き延びた。なぜか……わかるか?」


「え、えぇと……」


「それは、固定しなかったからだ!抗わなかったからだ!地の怒りを受け止め、いなしたからだ!!」


弟子はごくりと唾を飲む。


「し……師匠、つまり……」


師匠は目を閉じ、詩人のように語り出した。


「空を縛らず、海を囲まず、大地と和し、人を導く……。

この建築は、もはや“構造”ではない。思想だ。存在そのものだ……」


鼻息荒く、師匠は門前に立ち叫んだ。


「ゴウシンどのは、いらっしゃるかッ!?」


リゼリアが、やや呆れた様子で応じる。


「……さっき『散歩してくる』と出て行きましたけど。もうすぐ戻るかと」


リゼリアが肩をすくめたその瞬間——


丘の向こうから、なにやら巨大な影が現れた。よく見れば、それは——全長三メートルを超える魔獣、グリフォン。その屍を背中に担ぎ、悠然と坂を下ってくる剛心の姿だった。


その圧倒的な光景に、誰もが言葉を失った。沈黙ののち、最初に声を発したのは、例によってハーゲンである。


「……えっ!? グリフォンじゃねぇですか!? ど、どうやって……?」


剛心は平然とした顔で応じた。


「あぁ、今日は焼き鳥だと思ってな」


一同、沈黙。誰ひとり、冗談か本気かを判別できなかった。


「なかなか面白かったぞ。最初は突風で間合いが取れなかったからな」


武道家としての純粋な所感だった。だがそれを聞いたリゼリアは、ふむと頷く。


「確かに、グリフォンの突風は岩も破壊しますわ」


「うむ。だが、なんとか近づけたのも、“心の強さ”あってのことだ」


「……心!?」


あまりにも精神論に寄った結論に、リゼリアの理性が悲鳴を上げる。


しかし、問題はその“論理の飛躍”に誰も疑問を抱かないことだった。


「なるほど……やっぱり最後は“心”なんですな……」

「風に負けない気持ち……それが強さ……!」


弟子たちは深く頷き、感銘を受けた様子で拳を握りしめていた。


「違いますわ!! 違いますわよ皆さん!? 実際どうやって近づいたのですの!? 技術的な話ですわ!」


動揺しながらも、リゼリアは冷静さを失っていないつもりだった。


剛心は静かに頷き、言った。


「四股立ちだ。低く踏み込んで、骨盤を落とし、肩で風を切りながら進んだ」


リゼリアは思わず立ち上がる。


「やっぱり技術ですわよね!? その“シコだち”ってどうやるんですの!? 教えてください!」


だが剛心は、彼女の熱意を軽く制し、静かに語る。


「……リゼリア、ちがうぞ」


「……えっ?」


「最も大事なのは“心の強さ”だ。子供の頃、俺は扇風機に“あー”って言いながら抗っていた……知らず知らず、“風の理”と向き合っていたんだ」


この言葉に、なぜか弟子たちの瞳が潤み始める。


「せんぷうき……?」

「……きっと、すごい鍛錬の道具だ……」


リゼリアは震える唇で呟く。


「多分ですけど、違うと思いますわ……」


しかし、周囲はすでに幻想へと突入していた。


「“風を読む”って……奥が深いんだな……」

「つまり、“拳”とは風ってことっすね!」


場は異様なほどの感動に包まれていた。


——そこで、限界を超えたリゼリアの声が響く。


「もう全員一回黙ってください!!!」


地の底から絞り出すような絶叫に、さすがの一同も静まり返る。


彼女の目には、常識という名の最後の砦が、崩れ落ちる音が聞こえていた。


だが、不思議なことに、リゼリアはその沈黙の中で、ふと笑った。


理解できないことばかりだった。理屈が通じない。論理が迷子になる。


……けれど、不思議と怒りは持続しなかった。

心のどこかで、誰より自分が“この空間の熱”にあてられているのを、感じていたからだ。


言葉にならない“何か”が、確かにここにはあった。

だから、気づけば——彼女の頬には、笑みがこぼれていた。



「よし、では……組み手だ」


重々しく、だが何気なく、剛心はそう口にした。


「防具をつけろ。稽古開始だ」


その声に、道場中が一斉に震えるように応えた。


「押忍ッ!!」


声が揃う。その響きはどこか戦場の号令にも似て、実際、これから行われることの多くが、正面からのぶつかり合いであった。


そして今、数多の“毛髪を失った者たち”の中でも、特に目覚ましい成長を遂げつつある二人の若者がいた。


ひとりは、ハーゲン。


「てぇや!!」


その肉体は細く、動きは軽い。だが、その身に宿る脚力は、まるで野性の獣であった。足元が霞むほどの高速ステップから、鋭く放たれる蹴り。


「は、速っ……!? 目が追いつかねぇ……!」


対する相手は、よろけながらも懸命に防ごうとするが——捌きが間に合わない。技の精度よりも、速度がすでに“見えない”という次元に到達しつつあった。


「瞬発力……!あいつ、ほんとにハゲか……?」


誰かが呟いたが、誰も否定できなかった。


もう一人は、ウスゲー。


「ふんっ!!」


ただ、それだけの音だった。だが、突き出された拳は、空間ごと破壊するかのような重さを伴っていた。


「ぐっ……払えない!?」


受けた者の腕が、軋む。質量、それは物理法則を裏切らない。巨体を生かした剛拳は、もはや“戦術”ではなく“現象”として迫ってくる。


剛心は静かに見守りながら頷いた。


「——いい踏み込みだ、ウスゲー。だが、腰が甘い。次はそこで崩れる」


「押忍ッ!」


その声に、巨体がぴたりと静止し、次の瞬間にはまた雷鳴のような一撃が稽古場に響く。


だが、勝者がいれば、敗者もまた存在する。


そのひとりは、リゼリア。


「——はっ……くっ……!」


荒い息。ふらつく膝。その背筋には、いつも漂っていた貴族的な気品の代わりに、土埃と汗がこびりついていた。


突きを受け、ひざまずくリゼリア。その目の前に立つのは、ウスゲー。巨大な影が、申し訳なさそうに頭をかく。


「リゼ……あんまり無理すると、よくない……おでとおまえじゃ、でかさが違いすぎる……」


しかし、その声に答えることなく、リゼリアは黙って口元を拭った。鼻筋に沿って落ちる血の筋すら、彼女にとっては装飾のようであった。


「……それでも、もう一本……!」


静かに、だが確かに、立ち上がる。握られた拳が震えている。

その一言に、すべての感情が込められていた。敗北、悔しさ、未練、意地。生まれて初めて味わった“自分が下に立つ”という現実。それでも、彼女は諦めなかった。


「もう一本!!」


叫ぶその声は、気品をも理性をも脱ぎ捨て、ただ一人の武道家としての意思に染まっていた。


その目には、まだ戦いが終わっていないことが、確かに刻まれていた。


——しかし、その一方で。


「ひいっ、やっぱりムリ……!」


その声は、場の隅から。まるで猫背の怯えた小動物のように、エンケは床を這うようにして柱の陰へと逃げ込んでいた。


「エンケ、そんなに逃げ回られたら練習にならねぇって」


ハーゲンがやや困ったように声をかける。


「わかってる……けど……怖いんだ……殴られるの、あの頃みたいで……」


誰もすぐには言葉を返せなかった。

先ほどまでの熱気とは対照的に、道場の一隅だけが、ぽっかりと静けさを宿していた。。


道場の片隅、木陰のような場所に座っていたクロが、耳をぴくりと動かしながら、静かに剛心に問いかけた。


「……剛心、リゼとエンケ、正直ついてきてないにゃ」


その声音には、少しの心配と、少しの寂しさと、少しの諦めが混じっていた。


だが、剛心はただ、静かに頷く。


「あぁ。だが……“今じゃない”だけだ」


「にゃ?」


クロが首をかしげる。


「“できない”のと、“まだできてない”のは、全然違う。……焦る必要はない」


その言葉に、クロは目を瞬かせた。だが剛心は、それ以上は語らない。ただ遠くを見るように、次の瞬間の彼らを信じるかのように、視線を向けていた。


そしてふと、目線をクロに戻す。


「それより、クロ。お前は稽古に入らないのか?」


その問いは、柔らかく、それでいてまっすぐだった。


クロはほんの少し、目を伏せた。


「……僕は、できないにゃ」


「そうか」


剛心は、それだけを言った。問い返すことも、理由を求めることもしない。ただ、そこに“できない者”を責めぬという姿勢があるだけだった。


静かな時間が、ふたりの間に流れる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ