表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/34

拳が届かぬ理由


優希の声がひと際高くなり、様式美へと回帰する。


「君のようなスキルなしの下民が、僕と戦えることを──光栄に思うといい!」


その演出力は、もはや芸術の域に達していた。


──そう、これは舞台なのだ。


(さっさとやられて……あとは聖典の指示通りに……)


内心ではそう考えていた。見栄え良く、劇的に、かつ致命傷にはならぬ程度に敗北する。それが“やられ役”の美学であり、彼の矜持だった。


魔力が奔流する。魔法が次々と重なり、空気が虹の揺らぎを帯びる。全身を包む光輪とエフェクト。まさに“魔法陣の暴力”とも呼ぶべき光景が広がる中──


「いくよ──」


その言葉を最後まで告げる間もなかった。


疾風が地を裂いた。否、疾風ではない。肉体という名の弾丸。東雲剛心は、彼が口を開くその瞬間に、“先の先”を捉えて動いていた。


ごうっ──


爆音めいた踏み込みと共に、剛心の拳が閃く。まるでカミソリの如き鋭さと、銃弾のような質量を併せ持つ拳。軌道は読めず、速度は視認できず、ただ一つ、優希の顔面へと一直線に放たれた。


直撃。


そのまま優希の身体は音もなく宙を舞い、後方の岩肌に激突。大地が鳴動し、土煙が空を覆った。


一瞬の静寂。


「す……すげぇ……」


「キュ力、使ってないよな……?」


ハゲたちが、恐る恐る声を漏らす。畏怖と歓喜が入り交じった、敬虔な囁きであった。


「……どこかで見た光景ですわね……」


リゼリアはため息をつきながらも、微かに微笑んでいた。これは、あの時と同じ。初めて剛心と拳を交わした、あの痛烈で不可解な敗北と──同じ軌跡。


だが。


もやが晴れるように、土煙の中から一つの影が現れる。炎の中から現れた鳳凰のように、それはゆっくりと、堂々と──まるで何事もなかったかのように、歩みを進めていた。


「そんなものかい? 君の拳とやらは──」


悠然としたその姿には、動じた様子は微塵もなかった。声は滑らかで、表情には余裕が漂っていた。


「なっ……! シンの一撃ですわよ……!?」


リゼリアが驚愕するのも無理はない。あの拳を受けて立ち上がるなど、常識では考えられぬ。


だが、優希の内心は──


(ちょ、ちょっと待って……!? あれ……人間の拳だよな……?)


(ぜぜぜ、全然見えなかったんだけど……!?)


(チートがなかったら……確実に死んでた……いや今も全身しびれてる……っ!!)


その心は、青ざめた涙色に染まっていた。


──そして、それを知ることのない剛心は、静かに、しかし確かに一歩を踏み出す。


「……ありがたいな」


その声音は、心からの敬意と、そして戦士としての歓喜に満ちていた。


「これなら──遠慮せず“殺すつもり”で撃てる」


(……殺すって言った!?)


(言ったよね!? 今“殺す”って言ったよね!?)


優希はひきつる笑顔を浮かべながら、一歩前に出た。


「……負け惜しみにしか聞こえないな。次はこっちからいくよ」


(えっ!? さっきのが本気じゃなかったの!?)


(ぜぜぜ、絶対ウソ! 嘘であってくれよぉ!!)


震える膝を誤魔化すように地を蹴る。彼の身体は魔力の加速を帯び、瞬時に剛心の懐へと迫った。


「──《ゴーストカット》!」


優希の振るう魔剣は幻影のごとく空間を裂き、実体と見えざる衝撃波との二重奏で襲いかかる。が──


剛心はまるで水面の波紋のごとく、自然に身をしならせて剣戟を避けた。体軸はぶれることなく、そのまま反転し、反撃の体勢へ。


だがその瞬間、彼の足がひとつ後退する。


その瞬間、背後の木々が、まるで刈り取られた草のように、根元から薙ぎ倒された。


「危なかったな」


その一言が、全てを物語っていた。


「……気付いたみたいだね」


優希の声はかすれていた。


「僕の《ゴーストカット》は、剣戟と……見えない衝撃波の二段攻撃……なんだ」


(みみみ見えない攻撃、避けたぁぁあ!?)


(な、なにこの人、こっっわ!!!)


額に汗が滲み、視線は定まらない。膝はかすかに揺れ、しかし口元だけは、演じる者としての微笑を崩さない。


「……どうした? 足元がぶれてるぞ?」


剛心はまるで“体調を気遣う師範”のような声音で、優希の様子を見つめていた。だが──


「まさか……!? 新しい“チートスキル”とやらの準備か!?」


その瞳に宿るのは、期待。しかも“とびきり嬉しそうな笑み”つきである。


「ふっ……さて、どうかな?」


優希はわざとらしく肩をすくめ、芝居がかった余裕を装った。


「想像に──まかせるよ」


その実、彼の視線はちらりと聖典のインターフェースに向けられていた。


(……よかった)


(これで“終われる”。ちゃんと、予定通りに──)



【UI表示:戦闘ログを確認中】

【UI:テンプレ進行条件を再計算中】

【UI:目標達成のため、《敗北イベント》への誘導に切り替えます】

Note:ユーザーイベントを破棄すると、再チューニング対象となります。


(あとは剛心に派手に負けて、僕が“努力しました”って形だけ残せばいい)


(そうすれば、また“強化スキル”がもらえる。失敗から立ち上がるための、ご褒美が)


(……選ばれし勇者なんだ。間違ってなんか、ない。これは……正しい順番だ)


(自分で選ばないで済むって、楽だ。だって選択には、責任が伴うから)


(この“聖典”が全部決めてくれるなら……僕は、間違えないで済むんだ)



「……あぁ」


剛心が低く頷いた。もはや冗談めいた調子は消え、そこには一切の虚飾なき“武道家”の貌があった。


「なら、俺も“本気”で打つ」


突如として、空気が張り詰めた。風が止み、鳥が鳴くのをやめ、草木すら呼吸を潜める。


その只中で──東雲剛心は、構えを変えた。


低く、重く。中段の正拳突き。


それは彼のすべてを体現する技。


長き鍛錬の果てに辿り着いた、ただひとつの解答。


すべてを貫く“理”そのもの。


この一撃に、言葉は不要であった。


剛心の眼前に立つ優希も、また、黙して構えをとった。



傍らで、それを見守る者がいた。


「……あれは……最後に、ゴーレムを貫いた……!」


リゼリアが、ぽつりと呟いた。

彼女の眼には、もはや戦技というより、祈りの儀式のように映っていた。


剛心の呼吸が、深く、そして静かに落ちる。


(これは……)


心中で彼はただ一つのことを確認していた。


(俺が積み重ねたもの。誰に見られなくても、何も評価されなくても……)


(“俺だけは信じている”拳──)


張り詰めた空気のなか、ただ一つの動きが空間を裂いた。


剛心が中段突きの構えから、爆ぜるように地を蹴る。

瞬間、周囲の景色が引き絞られ、視界は一点へと狭まる。


疾風のごとき踏み込み。

拳が閃光のように突き出される。

わずかに沈み、絞り込まれた筋肉が解き放たれ、空気を圧縮する。


その射線の先には、優希の身体がある。


(──入った)


剛心の思考が、確信と共に脳内で響く。


距離、間合い、相手の重心。

あらゆる要素を読み切り──拳は“勝利”の座標を捉えていた。


──だが。


その一瞬、剛心の身体に、微かな“違和感”が走る。


ほんの刹那。


(……これは)


その瞬間、剛心の身体が止まった。

いや、“止めた”のだ。


拳がまだ届かぬ寸前。指先すら触れぬ場所。

だが確かに、“間”を殺す一撃だった。

それを、剛心は中断する。


理由は一つ。


違和感。


(……これは、“受ける構え”じゃない)


目の前の少年、優希の身体に、応じる気配がなかった。


(……いや、“闘う姿勢”じゃない──)


まるで己の敗北を受け容れるために、ただ立っている。

それは防御ではなく、放棄であり、ある種の“自傷的な信仰”であった。


剛心の拳が、風を裂くだけで止まる。


ズン……ッ


空気がねじれ、地表が低くうねり、周囲の塵が風に巻かれて舞う。


剛心の腕は、優希の目前で静止していた。


あと、数ミリ。

それだけで、肋骨を砕き、胃を抉る力があった。


拳が「届かなかった」のではない。

拳を「届かせなかった」結果である。


剛心の拳は、寸分違わぬ間合いで停止していた。

優希の胸元すれすれに、静かに、けれど圧倒的な威圧を残して。


剛心は、拳を止めたまま、絞るように言葉を吐く。


「……やめだ」



その声は、怒りでも嘲りでもなく、ただ凪いだ湖面のように、静かだった。


その瞬間、優希の呼吸が途切れた。

身体の力が抜け、ふらりと膝をつく。

その表情には驚愕と困惑が入り混じり、けれど、どこかに安堵の色が微かに滲んでいた。


彼は、ぽつりとこぼす。


「……なんで……?」


剛心は、ゆっくりと拳を引きながら、細めた目で優希を見つめた。


「……闘う意志がない者と、俺は戦わん」


「拳の速度でも、力でもない。“覚悟”が感じられなかった」


その言葉には、厳しさではなく、哀しさに似た響きが宿っていた。

それは、己が信じる武の道に背を向けることへの拒絶であり、また、それを貫けぬ者への諫言でもあった。


優希は、うつむいたまま拳を握りしめていた。

唇を強く噛み、わずかに肩が震えている。


剛心は、もうそれを見ようとはしなかった。


背を向け、歩き出す。

砂煙の向こうに、その背中が遠ざかってゆく。


「……その拳、お前は“誰かの顔色”を伺ってる」


その言葉だけを、風が運ぶ。

刺すような責めではなかった。ただ、冷たい事実だけがそこにあった。


風が、舞った。

崩れかけた道場の骨組みに、ひゅう、と細い音を鳴らしながら吹き抜けていく。


優希は、拳を握ったまま、ぽつりと呟く。


「……くそ……なんで……」

(ちゃんと……終われたのに……)


それは、剛心に向けられた言葉ではなかった。

ただ、自身の中にある“なにか”に抗うように漏れ出た、ひとしずくの感情だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ