表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/90

37 【リリーとの再会】



(リリーだ……)


 ずっと会いたかったリリーが目の前にいる。記憶にあるリリーよりも若く、今は十四歳のはずだ。


「シアお嬢様、おはようございます! もう起きていたんですねっ!」


 リリーの笑顔はあの頃と何も変わらなかった。変わらず私の心を癒してくれる。自然と涙がこぼれ落ち、私は無言で勢いよくリリーへと抱きついた。


「わっ!? お嬢様、どうかされましたか? 怖い夢でも見ましたか?」


「…………」


 何も言わずに頭を振る私の背中を、リリーは優しく撫でてくれた。ぽんぽんと子供をあやすように、その手は温かく優しいものだった。


「大丈夫ですよ~、お嬢様。リリーがおりますから」


 リリーはここにいる。


「うん、そうね……ありがとう、リリー」


 リリーは私の涙をタオルで綺麗に拭ってくれる。朝の支度のために用意したぬるま湯で、顔も一緒に拭いてくれた。

 リリーに会えたことが嬉しくて嬉しくて、ついリリーの顔をじっと見てしまう。


 顔を見るまでは心配だったけれど、明るい笑顔を見ることができて安心した。本当に時間を遡ったのだと改めて実感する。


「ねぇ、リリー」


 あなたの名前をまた呼ぶことができた。


「はい、お嬢様」


「ふふっ、リリーだわっ」


 せっかく拭いてくれたのに、また涙が出てきてしまう。悲しいのではなくて、こんなにも嬉しくて涙が出てくるなんて。


「まぁ、私の顔に何かついてますか? さぁ、お嬢様、できましたよ! 少しすっきりしましたか?」


「うん、ありがとう。とてもすっきりした」


「……? お嬢様、何かあったのですか?」


「え、? な、何もないわ」


 リリーが首を傾げながら、不思議そうに顔を覗き込んでくる。


「うーん、やっぱり何かあったのではないですか?」


「だ、大丈夫よ、なんでもないから」


「いえ、どこか変です……そう、お嬢様……口調、というか……表情が急に大人びています!」


「え、えぇ!?」


 今の私はどこからどう見ても八歳の子供だ。ただ、中身は十八歳。そうか……確かに言われてみれば話す時の抑揚や、表情が子供らしくなかったのかもしれない。


 子供の頃に、〜だわ、とか使っていなかったよね。


「ごめんね、リリー。本当はね……怖くて長い夢を見ちゃったの」


「お嬢様、大丈夫ですか? 今日は授業もないですし、もう少し寝ていても大丈夫ですよ……?」


 怖い夢を見たせいだと思ったリリーはまた優しく背中を撫でてくれる。


「ううん、大丈夫! お休みならやることがいっぱいあるからもう起きるよ。リリー、お水を持ってきてくれる?」


 リリーは私とずっと一緒にいるためか、よく気が付くことがある。リリーや他の人たちを心配させないよう、子供らしく振る舞うように気を付けないと。


 朝の支度を済ませて、さっそくリリーにカレンダーを持ってきてもらった。この頃の私、部屋にカレンダーも置いていなかったなんて。


 日付を確認してみると、やはり十年前に戻っていた。


 私は八歳。お兄様は今年で十歳になる。


 お兄様はすでに能力を発現させている。発現した時はわずか七歳の時だった。お兄様は幼い頃から後継者教育を受けているためか、言動が子供らしくない。

 でもそれも、お母様に心配をかけたくなくて早く大人になりたかったからなのでは……と。


 私ばかりがお母様と一緒に過ごしてしまい、お兄様はどんなに寂しかったか——。


 私の面倒もみてくれる、良いお兄様だった。私たちはいつからこんな風になってしまったのだろう。


 お兄様は妹の私から見てもとても優秀な人だと思う。お父様も父親としてはだめだったかもしれないけれど、領民からすれば良い領主だったはずだ。


 それなのにどうして二人は聖獣と契約できなかったんだろう……? うーん、猫ちゃんに聞けば分かるかな。


 まずはお父様に会いに行きたいけれど……。お父様、今日は家にいるだろうか。 

 この頃のお父様も忙しくて家にいない日が度々あった。うん、もしかすると今日は忙しいかもしれないし、やめておこうかな……でも……。


 早く会いたいのに、本当は会うのが怖い。


 忙しいかもしれない、迷惑かもしれないなんてまた考えてしまっている。これではだめなのに。


 あの冷たく感じてしまう視線。何を考えているのか分からない表情。

 以前の私はその表情から、嫌われていると思ってしまっていた。いや、だって本当に無表情なんだもの……。


 でも、お父様はただ、子供への接し方に戸惑いがあったんだと思う。お母様が生きていた頃だってぎこちなかったんだもの。

 ここであれこれと考えたところで答えなんて出ない。悪い方に考えてはいけないよね。



 お父様に会いに行こう。 



 私は意を決して部屋を出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ