表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グリーンスクール - 揺れる想い  作者: 辻澤 あきら
5/9

揺れる想い-5

 前走者が少しふらついている。バランスを崩している。抜けるかもしれない。思い切って仕掛けてみる。抜けない。コーナーに差し掛かってしまって抜けなかった。それ以上に、警戒されてしまった。とりあえず、ついて行こう。離されないでおこう。


 走るのなんて、嫌いだった。

 幼稚園の頃から、ずっと。

 だけど、陸上部に入ってしまった。あの時、中嶋先輩の姿を見てしまったから。


 入学してどの部に入ろうかと悩んでいた。同じ小学校だったさおりちゃんは、バスケ部に入った。運動が大の苦手のあたしは、文化部に入ろうと思っていた。掲示板に貼られた新入部員募集のポスターを見ながら、ふとグラウンドに目を向けると、賑やかな部活の様子が見えた。どこかのマネージャーでもいいな、と思って眺めていた。騒がしい校庭の隅を淡々と走る姿が目に入った。サッカー部やバレーボール部の賑やかさとは別世界の中を黙々と走っている姿に惹きつけられてしまった。

 それが理由で陸上部に行ってしまった。マネージャーになりたいと言う前に、選手にされてしまった。ろくにスポーツをしたことのないあたしにとっては、辛かった。ウォーミングアップのランニングでへばってしまっていた。そんなあたしを、いつも励ましてくれていたのが、中嶋先輩だった。あたしは素直に先輩の言うことに頷いていた。そうしているだけで、満足だった。

 先輩は長距離を専門にしていた。あたしも、長距離をやってみようか、と思ったけれど、自信がなかったので中距離にした。そのまま、何ヵ月も、ただ先輩の影を追って走ってきた。走れるようになった。


 走るのは、嫌いでなくなった。


 いつも先輩は走っている。校内でも、校外でも。あたしは、トラックを回りながら、先輩の姿をイメージしていた。先輩を追っていた。

 いつの間にか、あたしはランナーになっていた。


 それでも、川井先輩の目は冷たかった。そう感じただけかもしれない。この一週間ほどの間、ずっと川井先輩の視線を感じていた。中嶋先輩の激励を受けるたびに、見られているような意識がどこかにあった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ