表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

プロローグ

イラストを一緒に投稿したかったので、しばらくコチラで活動させていただきます。

挿絵(By みてみん)


 これは、遠い遠いどこかの話――。


 誰も知らない異世界の星に飛ばされた僕と、特別な運命を背負った少女の、出会いと別れの物語。


 でもこの話を始める前に、少しだけ遠回りをしないといけない。物には順序ってものがあるし、物事には原因と結果が存在する。だから僕は、初めにあの奇妙な本との出会いについて、話をしないといけない。


 まずはここから。ここから、僕たちの煌くような、あの懐かしい冒険の旅が始まったんだ――。





 キーン、コーン、カーン、コーン。


 聞き慣れたチャイムの音が学校中に響き渡る。


 本日の授業の終わりを告げるチャイムだった。


 教室のいろんな場所から、一斉に雑談の声が聞こえ始める。その声が重なって、ガヤガヤとした雰囲気になっていく。


「ふぉぉぉぉーーーーーー」


 突然、遠くのクラスから小さな奇声が上がった。高校生にもなって何がそんなに楽しいんだろう……。ぼんやりと考えながら、僕はバッグの中身を確認していた。


 必要な教科書があるのをチェックして、すぐにファスナーを元に戻す。学校指定の紺色のカバン――。


「はぁ……」


 回りには聞こえないように、小さな声で溜め息を付いた。クラスメイトの元気な声とは対照的に、僕は相変わらず沈んだ気持ちのままだった。


 僕はカバンを学ランの肩にかけ、無表情のまま教室を出る。


 そして、いつも通りに図書室へと向かった。


 …………。


 別に学校が嫌なわけじゃない。


 もちろん、どちらかといったら嫌だけど。家に比べればだいぶましだ。だから、毎日時間ギリギリまで図書室の中で時間を潰す。それが自分の日課になっていた。


 外履きに履き替え、別館にある図書室へと移動する。


 図書室に入って、大体いつもと同じ席――。


 とても大きな図書室の中で、大体いつも窓際辺りの席に座った。


 この辺りが1番落ち着くのだ。


 だいぶ暖かくなったはずだが、図書室の机や椅子はやっぱり今日もまだ冷たい。裏手のグラウンドからは、キャアキャアという叫び声が聞こえている。


 僕は、窓ガラスの中にぼんやり映った自分の姿を確認して、伸びた前髪を右にちょっとずらした。油断すると目にかかる。


「うーん……」


 僕は何となく考えていた。いつもはこのまま課題をやったり、適当な雑誌を読み漁ったりするのだが……。


 今日は何となくやる気がしない。なんか妙な感じなのだ。


 何でかは分からないけれど、ずっと心の中がざわざわしている。


「どうしたんだろう?」


 そわそわした気分がして落ち着かない……。なんだか少しだけ変な感じ。


「こういう時もたまにはあるか……」


 自分を強引に説得してみる。が、やっぱりいまいちしっくりこない。


 もしかしたら、とても大切な何かが、自分でも気付かないうちに欠けてしまったのかもしれない。そんなオカシな感覚だった。


 そのまま5分くらい――。ふいに図書室の奥が目に入った。


「そういえば、あっちの方には何の本があるんだろう?」


 落ち着かない気持ちをごまかすために、僕はちょっと席を立つことにした。


 立ち上がってふらふらと歩き出す。


 行く当ての無いゾンビみたいに、目的もなく奥へ向かう。


 ゴオォォ……。


 空調の音がずっと静かに聞こえている。


 そういえば、今日は朝からずっと変な感覚がしていた。


 いや……、違う。今思えば、最近はずっとこんな感じだったのかもしれない。


 何かがずっとざわついている――――。


「1週間以内に返却お願いします」


 貸出し係の小さな声がかすかに聞こえて来る。


 僕はただこのどうでもいい瞬間に集中しながら、本棚の奥へと進んでいった。


 そして――、突き当たり。


 正面にはこちらを向いた本棚たちが並んでいる。


 本棚の近くは、古くなった本の匂いがする。


「まさかこの先にカップルなんて居ないよな……」


 警戒しながら、突き当りの通路の左右の様子を確認してみた。


「あれ?」


 すると、右側にだけ先が続いているのが見えた。


 どうやらこの建物はL字型になってたらしい……。


「図書室ってこんな構造だったっけ……?」


 不思議に思いながら、そのまま恐る恐る本棚の角を曲がる。


 その先は薄暗く、電気が無い。カーテンも閉じられ、日の光からしっかりと保護されている状態だった。


 貴重な本でもあるのかな……。そんなことを考えながら、最奥部にまで踏み込んでいく。


 …………。


 そしてその先へと進むと、そこは不思議な空間だった。


 とても狭い空間。でも、そこだけが特別な空気を纏っていた。他から切り離されたみたいに神聖な雰囲気がある。そして、そこには見るからに高そうな本たちがぎっしりと並んでいる。いかにも歴史的価値がありそうな、重々しい書物たちだ。


 ザアアア……。


 突然、外で強い風が吹いた。


 遠くで窓がガタガタと震えている。


 僕はそんな事は気に留めず、ゆっくりと回りの本を見た。


「何の本だろ?」


 本の背中は刷れてしまったみたいで、文字の原型さえも読み取れない。


「……ん?」


 そしてふと、1冊の《本》が視線の先に飛び込んできた。あるいはそれは少し大きなメモ帳だったのかもしれない。


 でもとにかく、1冊だけ明らかに他から浮いていた。


 その本はどうにか棚に納まってはいたが、左右の本とは厚みやサイズがまるで違う。それどころか、隙間に置かれた忘れ物みたいに、そこにポツンと存在していた。


「何だろう?」


 覗き込むようにして、本を手に取る。


 タイトルは――、読めない。表紙には《不思議な記号》が並んでいるが、薄暗いせいで細部まではよく見えなかった。


「どこの国の本だよ……」


 軽くツッコミを入れながら、表紙に右手で軽く触れる。こげ茶色の、スエードみたいな滑らかな質感。アンティークっぽい感じ。


「高いのかな……」


 僕は、それを開こうとして手を掛けた。


 と、そのとき、誰かの声が頭の中に鳴り響く。


「逃げ出したい――」


「……は?」


 一瞬、よく分からないイメージが頭の中に沸き上がってくる。


「ここから消え去ってしまいたい――」


 ザアアア……。


 外で再び強い風が吹く。


 ハァ、ハァ……。


 何故だか少し息苦しい。


「大丈夫か僕……」


 何かの病気なんじゃないかと考えた直後、すっかり消えていたあの感覚が蘇ってくる。


 さっきの感覚――。そう……、さっきのあの奇妙な違和感が。


 ハァ、ハァ……。


 そして、それが徐々に大きくなっていくのを感じる。


 僕は急いで本から右手を離した。


 変な汗が額から頬へと流れ落ちる。


 何が起こっているのかは分からない。でも、何かが変だ。これだけは理解している。


 気味の悪い本――。


 僕は怖くなって、その本をすぐに戻した。


「戻らないと……」


 意味の分からない恐怖を感じながら、僕はさっさとそこを立ち去ろうとした。


 とりあえず、元居た場所へ……。


「ダメよ」


「は……?」


「アナタは、もう逃れられない」


 ゴトッ。


 後ろで何かが落ちる音――。


 一瞬で汗が噴出してくる。もう嫌な予感しかしない……。


「何?」


 僕は、力の抜けた情けない声を発しながら、反射的にゆっくりと振り返った。


 そこに落ちていたのは、予想通りさっきの本――。さっき仕舞ったはずの本が、しっかりと床の上に開かれていた。


「ダメよ、アナタはもう逃れられない」


 もう一度頭の中に、同じ声が鳴り響く。


 サアァァァ。


 風も無いのに、本のページがパラパラとめくれて踊りだす。


挿絵(By みてみん)


「これは、私たちに与えられた《罪》。だから、あなたは償わなければならない」


「罪……・?」


「あなたは選ばれたの」


「一体何に?」


「大丈夫、あなたならきっとやれるわ」


 罪――――。


 たしかに、僕には心当たりがある。


 正直、心当たりがありすぎて一体どれのことかも分からない。


 家族のこと?友達?それとも……。


 嫌な記憶が頭の中に湧き上がって来る。


 そうか……、これは僕の犯した罪――……。僕はきっとこの世界の試験に落第したんだ。


 たいした努力もせず、何かに打ち込むこともない。


 ご飯を食べては資源を消費し、誰かがくれる面白いことを貪っていく――。


 今思えば、人や境遇に甘えて、文句を言っていただけの人生だった。


 人に何ももたらすことのない、意味のない人生――。


 ただただ言い訳するばかりだった僕の……。


 そして、視界は一気に白い光で満たされて行く――――。


「ごめんなさい……、僕はここで上手くやれなかった……」


「大丈夫、あなたならきっとやれるわ――。だって……」


 僕の意識は、そこで途切れた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ