2、呼ばれて飛び出て
お約束の白い空間に居た。
何故か自分だけ。
いくらオッサン間近の年齢とは言え、この状況くらいは想像が付く。書店でブームの異世界転移だ。
次に出てくるのはお約束の神様、あるいは女神様?。
俺はカミなど信じて無いからどうでもいい。
海外ではカミを理由に何度も殺されそうになった。
ふざけんじゃねーってやつだな。
『うんうん、君がそんな性格で良かったよ。話が早いというものだ』
唐突に声だけが聞こえてくる。
そんな気がするだけで実際には声なのかも怪しいが。
『いきなり祈りだして平伏されたり、拝まれてアリガタがられると話が進まないんだよね。おまけにその手の人って頑固で説明しても理解してくれないし。あぁ、ちなみに私は人間が妄想する『独裁者』などではありませんので、念のため』
て言うか、誰なんだこいつ。一方的にしゃべりやがって。
『これは失敬。自分は究極のバーチャルリアリティゲーム「人間界」のGMを担当しています。
ほんと 君たちの地球でオンラインゲームが出来てから役職の説明が楽になって助かるよ』
オンラインゲームにおけるGM、つまりゲームマネージャーとは ゲームで発生する様々なトラブルや不都合に対処してくれるゲーム会社のサポーターだ。
GMと聞いてゼネラルモーターズと答えるゲーマーは少ないと思う。たぶん
しかし・・・GMか。GMってゲーム内では神だぞ
『そうだねぇ、キャラの立場では出来ない事が出来て 特別な権限が有るという点では神様に見えても不思議じゃないけど、GMがゲームの仕様を無視してキャラに手を貸す事は絶対にしないのだよ。
神に祈ったキャラをいちいちエコヒイキしてたらゲームの公平性が無くなるからね』
いや、それでも狂信者どもは神だと言い張るぞ
『あの手の洗脳されたキャラは処置無しだね。
こちらでも諦めてるよ。
GMの権限が神業に思えるのは人間の立場から見てるからだよ。ログアウトして「本当のリアル」に帰れば 私たちは同じ存在でしかないのさ。君たちのゲームのGMだって同じ人間だろ?。それと同じ』
・・・・ちと待て。
さっきからゲームって言ってるけど、それって例え話じゃ無いのか?。
オレに分かりやすく説明するための
『とんでもない。ハハハ
人間がリアルと信じてドロドロ生きていた世界は それ自体が究極のバーチャルリアリティゲーム。
寿命という使用期限の有るキャラクターで人生というプレイ時間を楽しんでいた、というのが現実なのですよ』
マジですか・・
あんなに生きるために苦しんだり、必死になって受験したり、社畜してたのが実はただのゲーム?。
今まで生きてきた中で一番の衝撃的な話だ。
ゲームの中に入ってこれが現実だ、という小説は何度か見て来たけど、現実だと思っていた日本の生活そのものが既にゲームだったとは・・
そう言えば子供の頃に「人生はゲーム・・」だとかいう歌詞の歌を聞いた事が有るけど、アレって凄い歌だったんだな。
『では、改めまして・・お客様がプレイしていたキャラクターは違法プログラムの作動によりHPがゼロとなったためゲームオーバーとなります。今居るこの場所はログアウトするまでの意識調整を行う待機空間。人間の言葉で言うところの『死後の世界』となります』
えっ・・死んだ?。 オレ マジで死んだの?
『プレイされていたステージ 日本では既にキャラの死亡が確定しています。勇者召喚のプログラムに体の半分だけ巻き込まれた為に引き裂かれたというのが直接の死因ですね』
死んだ実感は無いが悲惨な死に方だな。おい!
勇者召喚か・・そんなのが本当に有ったんだな
『大変遺憾ながら存在するのは事実です。
もちろん正式なゲーム仕様では無いですよ。
悪質なRMT業者が違法に持ち込んだプログラムです。
君の居たオフィスにRMT業者と召喚契約していたキャラが居た事になりますね。ったく、ゲーム破壊のテロリストどもには困ったものですよ』
あぁ・・、こっちのリアルでも居るのか、RMT業者。
リアルマネートレード、略してRMT。
ゲームの中で使われているお金やアイテムを集めて それを現実世界で他のプレイヤーに現金販売している非合法な商売だ。
これに関しては賛否両論 様々な意見が飛び交うけど、業者の使うキャラクターが客である一般のプレイヤーを邪魔して不愉快にさせている時点で終わっている。
誰かが汚い事をしてゲームを有利に進めている、その不信感はやがてゲームの過疎化を引き起こす。
ゲーム内のお金がモロに勝負と直結してる場合はさらに悪影響が大きい。
資金を投資する事で勢力争いを楽しむオンラインゲームが有ったが、お互いに不正をしたとの疑心暗鬼から醜い戦いとなり、結局は両陣営のプレイヤーが全て引退したことでゲームの運営は大打撃を受けた。
なんて話も有るほどだ。
社畜と言われるほど酷使されながらもプレイヤーを楽しませようと頑張って作り上げたゲーム製作スタッフの努力と苦労が、何の権利も無い奴らの金儲けの為に台無しにされるのだ。寄生虫でテロリスト、オンラインゲームにとっての害悪そのものである。
「と言うわけで、本来ならゲームオーバーした君にはログアウトしてもらうんだけど、勇者召喚という悪質なプログラムを消去できていなかったという運営側のミスでゲームを終えた事ですし、別の世界へ行く特例が与えられています。その場合 他の巻き込まれたプレイヤーと同じ場所に召喚され転移することになるけど、勿論 このままログアウトしてもオッケーですよ」
GMは恐ろしく魅力的な提案をしてきた。
だが素直には喜んでいられない。
これがゲームであるなら無視できない疑問がある。
一つ質問なんだけど
『長くならないなら良いですよ。
でも 転移ですから記憶は残ります。
ゲームバランスを崩さない内容ならお答えします。勿論 他言できない仕様にしますが』
本来有り得ない知識は社会に混乱を招くか。
まぁいい、今知りたい事は知りたいのだ。
これから行くのが異世界なら地球のそれとは違うゲームなのか?。それならスコアーは最初からやり直しだろう。
『そこに気が付きますか、ゲーム世代は鋭いですね。
端的に言えば別のゲームではありません。
転移、転生ともに別ゲームへの移動は完全に不可能です』
オレが転移するのは同じ地球?。
日本以外の国に転生するって事だろうか?
それなら最低でも戦争してる国はごめんだな。
できればオンラインゲームができる環境も欲しい。
『同じ地球と言えば同じ、違うと言えば違うし、異世界と言えば異世界ですね』
禅問答などする気は無いのだが・・。
『ハハハ、チャンネルが違うんだよ。
君の世界のネットゲームでも有ったでしょう。
同じゲームで同じ世界なのに階層で分かれているアレ。
プレイヤーが自由に移動できない点だけは決定的に違うけどね』
オンラインゲームでは一つのゲームの中に同じステージを沢山作り プレイヤーを分散させて混雑するのを緩和する方法がとられている。
その区分けがチャンネルと呼ばれる。
全てのゲームが採用している訳ではないが プレイヤーの人口が増えてきた事で大規模なゲームほど採用している。
同じ地球のチャンネルだとするなら、住んでいる人は違っても 同じような人間が作る社会だろ。
剣と魔法の異世界にはならない。
『ふっ、ゲーム「人間界」をチャチなオンラインゲームと同じだと思われては困ります』
お前が同じ前提で説明してただろうが
『全てのチャンネルで地球というステージは 全く同じに作られました。具体的には地球創生から生物誕生までは同じです。
ただし、その後の生物の進化や発生、文明の発展などはそれぞれのチャンネルで全く違うのです。
分かりやすく言えば、未だに恐竜が生きているチャンネルもあれば、すでに核戦争で滅びて使用禁止のチャンネルも存在するんですよ』
なるほど。
その中にはRPGのような世界も存在するという事か。
『では、長くなりましたが貴方は転移を望まれますか?』
ここまで聞いたら当然 リトライするさ
『分かりました。君が召喚される世界は第三惑星ステージの13チャンネルとなります。
まだ大地が星であるという事も知らず、世界地図さえ無い冒険に満ちた世界です。彼の地での活躍を期待していますよ』
会話が終わるとオレの足元から光の輪が次々と上がってきた。
沢山のCTスキャンを同時に受けているみたいな感じだ。
**************
今度こそ重力を感じて足が地に着く。
無事に異世界に召喚されたようだ。
定番では「勇者様ようこそ」とばかりに王様や王女が媚びてくるはずなのだが、視界に写ったのは暴力の限りを尽くしていると言わんばかりの修羅場だった。
高校生くらいの少年たちが鎧に身を包んだ屈強な大男の騎士達に殴る蹴るの暴行を受けている。
ひょっとして、この少年達があの場に居た社員なのか?。
部屋の隅では少女が女性に対する最大の暴力を受けている。あれも女子社員だったオバサンかーーっ。
などと驚いていたら自分に気が付いたヒゲ面の騎士が強烈な腹パンをねじ込んできた。マジ死ぬ。
そうだよ。何の身分も無い 異物とも言える者に国の最高権力者が頭を下げてお願いなどするはずが無い。
召喚された人間がテンプレ通り特殊な能力を持っていたとしても最初はレベルも低く、戦いすら知らない者が殆どだろう。暴力で強制的に心をへし折り、従順にさせてから奴隷化するのが当然と言える。
それが現実であり、今のこの惨状だ。
ん?、一人だけ別の場所で何もされずに騎士達と話をしている奴がいる。
少し若く見えるが確かにあの野田哲夫のクソガキだ。
RMT業者と契約してオレを殺したのはあいつかーー