表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/214

閑話 マリーの裏表

 ちょっとした閑話ですが、精霊界のゴタゴタが終わった後、これに関連するお話を書きたいと思います。







side マリー



 アーク様と別れ、私は路地裏に入りました。


 いけない⋯⋯ちょっと危ないところだったわ。


 アーク様が優しくて、ちょっと泣きそうになっちゃったの。


 キャラじゃないのよ⋯⋯でも、甘えてみたくなっちゃった⋯⋯アーク様は太陽のように暖かくて、とても純粋な想いの塊のような人なのよ。


 初めてアーク様と会った時、私は殺されそうになっていたの。頑丈な蜘蛛の巣に捕らわれて、いくら頑張っても抜け出せなかった。


 怖くて怖くて、形態変化が出来る事も忘れていたわ。もう少しアーク様が遅れていたら、私は食べられていたのよね。


 その時の事を思い出したら、少し体が震えてしまう。


 本当に怖かった⋯⋯でも、あの時の光景は衝撃的でした。銀色の風を纏った人間の子供が、白い蜘蛛を倒しながら走って来たんですもの。


 そして私は助かった。この恩は決して忘れません。絶対です。


 それから走って飛んで走って飛んで、私は街中を駆けずり回りました。助けてくれた子供の魔力が伝わってきて、まだ激しく戦っているのを伝えてくる。

 魔力が爆発的に膨れ上がったりして、私にはその子供の底がわからなかったわ。人間として、末恐ろしいものがあると思いました。


 私はその少年に、陰から頑張って下さいとエールを送る。私には確認したい事があったから、兎に角走って走って走りまくりました。


 走って飛んで走って飛んで⋯⋯あれ? もう蜘蛛もいないみたいですね。


 走って飛んで走って飛んで⋯⋯走って飛んで走って飛んで⋯⋯


 おかしいな⋯⋯おかしいおかしいな⋯⋯何でどこにもいないの? パパとママ。


 途中から気がついていました。そうなんじゃないかって思っていました。


 パパとママは食べられたんだって⋯⋯わかっていても、認めたくなかったのよ。


 不思議と涙は出なかった⋯⋯そのかわり、激しい怒りの感情に支配されました。


 私を大事に育ててくれたパパとママ⋯⋯こんな別れ方になるなんて⋯⋯


 許さない、許さない許さない。私はあの蜘蛛を許さない。力が弱いのはわかっているけど、私もあの蜘蛛を倒すんだ!


 戦いは苦手だったんだけど、私は戦闘員募集へ志願したの。あの蜘蛛が殺せるのならば、私は喜んで火に飛び込みます。


「マリー」


「⋯⋯」


 こっそり決意を固めていた私の前に、ボーネイトがやって来ました。今は放っておいて欲しかったのに⋯⋯何で来ちゃうのよ。


「仕方の無い子だな。君は」


 ボーネイトとは付き合いが長く、一緒に遊ぶ事はよくあった。下を向いて顔を逸らした私を見て、溜め息を吐きながら抱き上げてくる。



「大丈夫だよ。俺がついてる」


 急にそんな事を言われて、私はびっくりしてしまったわ。パパとママが消えちゃった事は、暫く秘密にするつもりだった。だからボーネイトに何も話していないのに⋯⋯それなのに。


 ⋯⋯バレない訳がないか⋯⋯ボーネイトは、私の両親とも仲が良かったのよね。もしかして、ボーネイトの戦う理由って⋯⋯?


 私のためかも⋯⋯そう考えたら、少し顔が熱くなった。勿論それだけの理由で、アーク様の部隊に参加しているとは思わないけど⋯⋯


 俺がついてる。ボーネイトのその言葉が、私の胸に深く突き刺さった。


 凄く嬉しかったんだ。一人じゃないって思えるだけで⋯⋯でも、私は決めたんだ。蜘蛛を全部倒すまで、絶対に泣かないって決めたんだから!


「へっへっへ。礼を言うでやんす」


「素直じゃないなぁ」


 まだね、心の整理が出来てないの。どう悲しんだら良いのかわからなくて、考えだしたら動けなくなりそうで⋯⋯


 迷惑ばかりかけてごめんねボーネイト。御礼にとっておきの物をあげるわ。五回に一回相槌を打つ素晴らしい物なんだから。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ